検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 190051 -190100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
190051 <翻・複>源氏れいぜいぶし, , 近松全集, , 6, 1987, ニ7:172:6, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190052 <翻・複>兼好法師物見車, , 近松全集, , 6, 1987, ニ7:172:6, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190053 <翻・複>碁盤太平記, , 近松全集, , 6, 1987, ニ7:172:6, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190054 <翻・複>吉野都女楠, , 近松全集, , 6, 1987, ニ7:172:6, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190055 <翻・複>鎌田兵衛名所盃, , 近松全集, , 6, 1987, ニ7:172:6, 近世文学, 演劇・芸能, ,
190056 <翻・複>源義経将棊経, , 近松全集, , 6, 1987, ニ7:172:6, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190057 <翻・複>薩摩歌, , 近松全集, , 6, 1987, ニ7:172:6, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190058 辰松八郎兵衛, 宇野小四郎, 近松全集, , 6, 1987, ニ7:172:6, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190059 人形操作・からくり・手妻, 角田一郎, 近松全集, , 6, 1987, ニ7:172:6, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190060 当て込みと上演年時の決定, 大橋正叔, 近松全集, , 6, 1987, ニ7:172:6, 近世文学, 演劇・芸能, ,
190061 <翻・複>曾我扇八景, , 近松全集, , 7, 1987, ニ7:172:7, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190062 <翻・複>曾我虎が磨, , 近松全集, , 7, 1987, ニ7:172:7, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190063 <翻・複>今宮の心中, , 近松全集, , 7, 1987, ニ7:172:7, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190064 <翻・複>冥途の飛脚, , 近松全集, , 7, 1987, ニ7:172:7, 近世文学, 演劇・芸能, ,
190065 <翻・複>百合若大臣野守鏡, , 近松全集, , 7, 1987, ニ7:172:7, 近世文学, 演劇・芸能, ,
190066 <翻・複>大職冠, , 近松全集, , 7, 1987, ニ7:172:7, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190067 <翻・複>夕霧阿波鳴渡, , 近松全集, , 7, 1987, ニ7:172:7, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190068 <翻・複>けいせい懸物揃, , 近松全集, , 7, 1987, ニ7:172:7, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190069 <翻・複>嫗山姥, , 近松全集, , 7, 1987, ニ7:172:7, 近世文学, 演劇・芸能, ,
190070 無双の筆一本, 竹西寛子, 近松全集, , 7, 1987, ニ7:172:7, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190071 近松頃の太夫たち (一), 横山正, 近松全集, , 7, 1987, ニ7:172:7, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190072 充実する竹本座の舞台, 松崎仁, 近松全集, , 7, 1987, ニ7:172:7, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190073 La Struttura Del Joruri E I1 Nagusami Nella Teoria Di Takemoto Gidayu〓 : Prefazione a Jokyo yonenn Gidayu〓 danmonoshu., Bonaventura Ruperti, Annali di Ca’Foscari, 26-3, , 1987, A00017, 近世文学, 演劇・芸能, ,
190074 紀海音の用語意識−韻律の観点から(下), 坂口至, 文献探求, 19, , 1987, フ00560, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190075 「小野小町都年玉」の興業年次考−「大和歌五殻色紙」との関連において, 加賀佳子, 演劇学, 28, , 1987, エ00088, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190076 ずは・なくは考 (十)−近松・海音作以外の浄瑠璃詞章の考察(1), 宮地幸一, 帝京大学文学部紀要, , 19, 1987, テ00012, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190077 『義経千本桜』の構造−世界と主題, 安田徳子, 名古屋大学国語国文学, 60, , 1987, ナ00150, 近世文学, 演劇・芸能, ,
190078 『太平記』と『忠臣蔵』−世界の形成についての覚え書(上), 今尾哲也, 文学, 55-4, , 1987, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190079 『太平記』と『忠臣蔵』−世界の形成についての覚え書(下), 今尾哲也, 文学, 55-9, , 1987, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190080 忠臣蔵文献四十七選解題 (一), 中山幹雄, 江東史談, 221, , 1987, コ00174, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190081 「一谷〓軍記」再記−その構成を「須磨都源平躑躅」と比較して, 案田順子, 実践国文学, 31, , 1987, シ00250, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190082 「夏浴衣清十郎染」の意図, 福嶋三知子, 百舌鳥国文, 7, , 1987, モ00011, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190083 「碁太平記白石噺」の上演形態について−黄表紙を資料にして, 神楽岡幼子, 百舌鳥国文, 7, , 1987, モ00011, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190084 「鬼一法眼三略巻」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 269, , 1987, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190085 「鬼一法眼三略巻」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 269, , 1987, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190086 「夏祭浪花鑑」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 265, , 1987, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190087 「夏祭浪花鑑」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 265, , 1987, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190088 「紙子仕立両面鑑」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 266, , 1987, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190089 「紙子仕立両面鑑」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 266, , 1987, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190090 「近江源氏先陣館」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 265, , 1987, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190091 「近江源氏先陣館」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 265, , 1987, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190092 「艶容女舞衣」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 265, , 1987, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190093 「艶容女舞衣」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 265, , 1987, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190094 「摂州合邦辻」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 266, , 1987, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190095 「摂州合邦辻」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 266, , 1987, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190096 「競伊勢物語」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 265, , 1987, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190097 「競伊勢物語」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 265, , 1987, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190098 「新版歌祭文」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 268, , 1987, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190099 「新版歌祭文」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 268, , 1987, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
190100 「近頃河原の達引」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 269, , 1987, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,