検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
190151
-190200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
190151 | 心学道話の用語 (9)−『身体柱立』の堵庵「附」の用語(4), 佐藤茂, 国語国文学/福井大学, 26, , 1987, コ00690, 近世文学, 国語, , |
190152 | 国語学と蘭語学との交渉−中野柳圃の説を中心として, 杉本つとむ, 近代語研究, , 7, 1987, キ00715, 近世文学, 国語, , |
190153 | 近世鍛冶語彙−播州三木金物職人ことば 外説, 冨田大同, 姫路工業大学研究報告(一般教育関係), 36, , 1987, ヒ00115, 近世文学, 国語, , |
190154 | 手鎖, 八木敬一, 季刊古川柳, 56, , 1987, キ00013, 近世文学, 国語, , |
190155 | 房総方言資料川柳に現われぬ方言(三), 魚沢白骨, 川柳しなの, 527, , 1987, セ00340, 近世文学, 国語, , |
190156 | 房総方言資料川柳に現われぬ方言(四), 魚沢白骨, 川柳しなの, 529, , 1987, セ00340, 近世文学, 国語, , |
190157 | 房総方言資料川柳に現われぬ方言(五), 魚沢白骨, 川柳しなの, 531, , 1987, セ00340, 近世文学, 国語, , |
190158 | 房総方言資料川柳に現われぬ方言(六), 魚沢白骨, 川柳しなの, 533, , 1987, セ00340, 近世文学, 国語, , |
190159 | 房総方言資料川柳に現われぬ方言(七), 魚沢白骨, 川柳しなの, 534, , 1987, セ00340, 近世文学, 国語, , |
190160 | 「捷解新語」原刊本における漢語の研究−日本語本文と韓国語対訳文との対照を通して, 古田和子, 駒沢国文, 24, , 1987, コ01440, 近世文学, 国語, , |
190161 | 『捷解新語』の格助詞 (1)−ガとノ, 片茂鎮, 日本学報(韓国日本学会), 18, , 1987, ニ00193, 近世文学, 国語, , |
190162 | 『捷解新語』の格助詞 (2)−ヘとニ, 片茂鎮, 日本学報(韓国日本学会), 19, , 1987, ニ00193, 近世文学, 国語, , |
190163 | 日本語〓 敬語研究『捷解新語』〓 〓〓〓〓「ござる」〓 用法, 韓美卿, 日本文化研究(韓国外国語大学校), 3, , 1987, ニ00506, 近世文学, 国語, , |
190164 | 「捷解新語」巻十の用語について−原刊本と改修本との対照を通じて見た問題点を中心に, 李徳培, 日本学報(韓国日本学会), 18, , 1987, ニ00193, 近世文学, 国語, , |
190165 | 捷解新語の改修本, 安田章, 国語国文, 56-3, , 1987, コ00680, 近世文学, 国語, , |
190166 | 原刊『捷解新語』から『重刊改修捷解新語』への改変, 李明姫, 国語学研究, 27, , 1987, コ00580, 近世文学, 国語, , |
190167 | 移動動作の表現における「へ」と「に」の使い分けの法則−朝鮮資料『捷解新語』を中心に, 鄭昌鎬, 岡大国文論稿, 15, , 1987, オ00500, 近世文学, 国語, , |
190168 | 薩摩玉山宮に残る「鶴亀の舞歌」の表記, 藤井茂利, 薩摩路, 30・31, , 1987, コ00750, 近世文学, 国語, , |
190169 | 近世初期の待遇表現 (二)−『醒睡笑』を中心に, 佐藤亨, 新潟大学国文学会誌, 30, , 1987, ニ00070, 近世文学, 国語, , |
190170 | 覓〓攷, 松延市次, 秋草学園短期大学紀要, , 4, 1987, ア00243, 近世文学, 国語, , |
190171 | 振漢字による一種のアクセント表示法−江戸初期堂上系聞書類を中心に, 遠藤邦基, 国語国文, 56-7, , 1987, コ00680, 近世文学, 国語, , |
190172 | 近世初期小説に於ける係助詞「なん」について, 新田文江, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), 16-4, , 1987, タ00005, 近世文学, 国語, , |
190173 | 江戸初中期の「ないで」について, 外山映次, 近代語研究, , 7, 1987, キ00715, 近世文学, 国語, , |
190174 | 「かたこと」における使用漢字, 岩淵匡, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 36, , 1987, ワ00080, 近世文学, 国語, , |
190175 | 比喩尽のコトワザ, 真下三郎, 山陽女子短期大学研究紀要, 13, , 1987, サ00230, 近世文学, 国語, , |
190176 | 元禄期の字音仮名遣いの一例−中根元圭序『筌蹄集』のワ行仮名と唇内韻尾, 岡島昭浩, 文献探求, 20, , 1987, フ00560, 近世文学, 国語, , |
190177 | <翻>『移徒書伝記』について, 加藤あゆ美, 愛知女子短期大学国語国文, 3, , 1987, ア00113, 近世文学, 国語, , |
190178 | 「おあん物語絵巻」本文の性格, 〓山俊彦, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 36, , 1987, ワ00080, 近世文学, 国語, , |
190179 | 『東洋客遊略』の音訳漢字表記について, 高山倫明, 文献探求, 19, , 1987, フ00560, 近世文学, 国語, , |
190180 | <複>『小野篁歌字尽』の研究 (一), 萩原義雄, 北海道駒沢大研究紀要, 22, , 1987, ホ00280, 近世文学, 国語, , |
190181 | 藤井晋流の『天尓於波秘伝』(上)−地方文人とテニヲハ研究, 佐藤宣男, 福島大学教育学部論集, 41, , 1987, フ00181, 近世文学, 国語, , |
190182 | 藤井晋流の『天尓於波秘伝』(下)−地方文人とテニヲハ研究, 佐藤宣男, 福島大学教育学部論集, 42, , 1987, フ00181, 近世文学, 国語, , |
190183 | 『物類称呼』の地名表示について, 小野望, 文献探求, 20, , 1987, フ00560, 近世文学, 国語, , |
190184 | <翻>天明八年以前写『女言葉』飜刻, 深井一郎, 金沢大学語学文学研究, 16, , 1987, カ00490, 近世文学, 国語, , |
190185 | 『よしの冊子』と武士の言葉−オレ・貴様、シャル・サッシャル、オ〜ニナルなど, 金田弘, 近代語研究, , 7, 1987, キ00715, 近世文学, 国語, , |
190186 | 平賀源内と江戸詞−近代語史の視点を定めるために, 杉本つとむ, 国文学研究, 93, , 1987, コ00960, 近世文学, 国語, , |
190187 | <複>『雅語訳解原稿』について, 尾崎知光, 文莫, 12, , 1987, フ00580, 近世文学, 国語, , |
190188 | 近世常用の漢字 (四)−『冠附若とくさ』の用字について, 山田俊雄, 成城国文学論集, 18, , 1987, セ00050, 近世文学, 国語, , |
190189 | <翻>『下愚方言鄙通辞』解題・翻刻・研究 (二), 佐藤貴裕, 東北文化研究室紀要, 24, , 1987, ニ00520, 近世文学, 国語, , |
190190 | 国語学史上における『言葉のもとすゑ』『詞のやちくさ』, 尾崎知光, 愛知県立大学文学部論集, 35, , 1987, ア00100, 近世文学, 国語, , |
190191 | 「百人一首 小倉の山踏」の俗語(訳語)について−その助詞−峯梯・遠鏡・あゆひ抄と比較して, 道井登, 金沢大学語学文学研究, 16, , 1987, カ00490, 近世文学, 国語, , |
190192 | 方言資料としての『八丈の寝覚草』, 川嶋秀之, 日本語研究, 9, , 1987, ニ00245, 近世文学, 国語, , |
190193 | 肥前史談会刊『伊勢道中不案内記』について, 望月正道, 国文学論集(九州龍谷短期大学), 7, , 1987, キ00256, 近世文学, 国語, , |
190194 | 四種の図解について, 建部一男, 東海学園国語国文, 31, , 1987, ト00040, 近世文学, 国語, , |
190195 | <翻>『ドゥーフ・ハルマ』初稿の翻刻ならびに『和蘭字彙』ハルマ『蘭仏辞典』との訳語文照 2, 松田清, 海南手帖, 3, , 1987, カ00054, 近世文学, 国語, , |
190196 | 初期邦訳聖書『約翰福音之伝』(ギュツラフ)の方言性, 彦坂佳宣, 立命館文学, 500, , 1987, リ00120, 近世文学, 国語, , |
190197 | 森田喜郎著『日本近世文学論』, 千葉篤, 文学研究, , 65, 1987, フ00320, 近世文学, 書評・紹介, , |
190198 | 田中優子著『江戸の想像力』, 稲田篤信, 日本文学/日本文学協会, 36-5, , 1987, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, , |
190199 | Snow Country Tales : Life in the Other Japan. By Suzuki Bokushi. Translated by Jeffrey Hunter witth Rose Lessor., Michael Cooper, Monumenta Nipponica, 42-2, , 1987, M00030, 近世文学, 書評・紹介, , |
190200 | 岩田隆著『東海の先賢群像続編』, 神谷勝広, 名古屋大学国語国文学, 61, , 1987, ナ00150, 近世文学, 書評・紹介, , |