検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
207301
-207350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
207301 | 佐藤亨著『咄本よりみたる近世初期言語の研究』, 村上雅孝, 新潟大学国文学会誌, 32, , 1989, ニ00068, 近世文学, 書評・紹介, , |
207302 | 東南院点について, 築島裕, 訓点語と訓点資料, 82, , 1989, ク00140, 中古文学, 国語, , |
207303 | 書陵部蔵大乗本生心地観経巻第八院政期角点, 小林芳規, 国語学論叢(岡村三雄教授退官記念), , , 1989, ミ0:197, 中古文学, 国語, , |
207304 | 東大寺図書館蔵『法華文句』の字音表記覚書, 西崎亨, 武庫川国文, 33, , 1989, ム00020, 中古文学, 国語, , |
207305 | 『東大寺諷誦文稿』の片仮名の字体について, 前田富祺, 語文/大阪大学, 52, , 1989, コ01390, 中古文学, 国語, , |
207306 | 『東大寺諷誦文稿』の片仮名の体系―片仮名字体史序説として, 前田富祺, 国語学論叢(岡村三雄教授退官記念), , , 1989, ミ0:197, 中古文学, 国語, , |
207307 | 『三教指帰成安注』所引「玉篇」佚文集並びに研究・補遺篇―付・切韻等佚文, 佐藤義寛, 文芸論叢(大谷大学), 32, , 1989, フ00510, 中古文学, 国語, , |
207308 | 空海撰述書伝本一覧稿―古訓点研究のために―写本の部(四), 月本雅幸, 白百合女子大学研究紀要, 25, , 1989, シ00840, 中古文学, 国語, , |
207309 | 国語史料として観た高野山西南院蔵諸儀軌類について, 西崎亨, 武庫川女子大学紀要(文学部編), 36, , 1989, ム00032, 中古文学, 国語, , |
207310 | 高橋文二著『風景と共感覚』, 三角洋一, 国語と国文学, 66-8, , 1989, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, , |
207311 | ベルナール・フランク著斎藤広信訳『方忌みと方違え』を読んで, 斉藤国治, 文学, 57-6, , 1989, フ00290, 中古文学, 書評・紹介, , |
207312 | ベルナール・フランク著斎藤広信訳『方忌みと方違え』, 関口力, 古代文化, 41-9, , 1989, コ01280, 中古文学, 書評・紹介, , |
207313 | 川口久雄著『三訂平安朝日本漢文学史の研究』, 藤原克己, 日本文学/日本文学協会, 38-10, , 1989, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, , |
207314 | 菅野礼行著『平安初期における日本漢詩の比較文学的研究』, 秋山虔, 国文学, 34-6, , 1989, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
207315 | 『平安初期における日本漢詩の比較文学的研究』, 松下忠, 漢文教室, 162, , 1989, カ00685, 中古文学, 書評・紹介, , |
207316 | 山中裕著『平安時代の古記録と貴族文化』, 橋本義彦, 日本歴史, 489, , 1989, Z00T:に:032:001, 中古文学, 書評・紹介, , |
207317 | 福井迪子著『一条朝文壇の研究』, 川村晃生, 古代文化, 41-1, , 1989, コ01280, 中古文学, 書評・紹介, , |
207318 | 中村璋八大塚雅司著『都氏文集全釈』, 後藤昭雄, 和漢比較文学, 5, , 1989, ワ00033, 中古文学, 書評・紹介, , |
207319 | 「移し」の詩人・道真, 佐々木幸綱, 波, 23-11, , 1989, ナ00200, 中古文学, 書評・紹介, , |
207320 | 道真と現代の詩―大岡信『詩人・菅原道真』, 平出隆, 群像, 44-12, , 1989, ク00130, 中古文学, 書評・紹介, , |
207321 | 皇学館大学史料編纂所編『続日本紀史料』(第一巻), 川北靖之, 芸林, 38-4, , 1989, ケ00160, 中古文学, 書評・紹介, , |
207322 | 速水侑著『源信』(人物叢書), 平林盛得, 日本歴史, 498, , 1989, Z00T:に:032:001, 中古文学, 書評・紹介, , |
207323 | 酒井みさを著『上東門院の系譜とその周辺』, 高橋貢, 並木の里, 32, , 1989, ナ00203, 中古文学, 書評・紹介, , |
207324 | 竹内美智子著『平安時代和文の研究』, 根来司, 国語学, 156, , 1989, コ00570, 中古文学, 書評・紹介, , |
207325 | 所京子著『斎王和歌文学の史的研究』, 小沢正夫, 神道史研究, 37-4, , 1989, シ01022, 中古文学, 書評・紹介, , |
207326 | 平林文雄著『小野篁集・篁物語の研究』, 小沢良衛, 群馬県立女子大学国文学研究, 9, , 1989, ク00145, 中古文学, 書評・紹介, , |
207327 | 私家集箚記(二)『公任集全釈』を読む, 竹鼻績, 日本古典文学会会報, 116, , 1989, ニ00250, 中古文学, 書評・紹介, , |
207328 | 三谷邦明著『物語文学の方法1』, 益田勝実, 日本文学/日本文学協会, 38-9, , 1989, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, , |
207329 | 山口昌男著『中古日記・物語の文芸構造―源氏物語を中心として―』, 野中和孝, 活水日文, 20, , 1989, カ00433, 中古文学, 書評・紹介, , |
207330 | 湯原美陽子著『王朝物語文学における容姿美の研究』, 平井仁子, 実践国文学, 36, , 1989, シ00250, 中古文学, 書評・紹介, , |
207331 | MurasakiShikibu:TheTaleofGenji.ByRichardBowring., LynneMiyake, Monumenta Nipponica, 44-3, , 1989, M00030, 中古文学, 書評・紹介, , |
207332 | 武者小路辰子著『源氏物語生と死と』, 原岡文子, 日本文学/日本文学協会, 38-9, , 1989, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, , |
207333 | 尾崎左永子著『光源氏の四季―王朝のくらし』, 木村博, 月刊国語教育, 9-2, , 1989, ケ00175, 中古文学, 書評・紹介, , |
207334 | 『光る源氏の物語』上・下大野晋・丸谷才一, 平野克彦, 月刊国語教育, 9-9, , 1989, ケ00175, 中古文学, 書評・紹介, , |
207335 | 倉田実著『紫の上造型論』の位置づけの問題, 深沢三千男, 日本文学/日本文学協会, 38-2, , 1989, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, , |
207336 | 瀬戸内寂聴著『女人源氏物語(一)』, 久保田淳, 国文学, 34-2, , 1989, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
207337 | 田中新一・田中喜美春・森下純昭著『新釈とりかへばや』, 森正人, 国語国文学研究, 25, , 1989, コ00700, 中古文学, 書評・紹介, , |
207338 | 石川徹校注『大鏡』新潮日本古典集成, 山中裕, 国文学, 34-13, , 1989, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
207339 | 上村悦子著『蜻蛉日記解釈大成4』, 後藤祥子, 国文目白, 29, , 1989, コ01110, 中古文学, 書評・紹介, , |
207340 | 小谷野純一著『讃岐典侍日記全評釈』, 浜口俊裕, 日本文学研究(大東文化大学), 28, , 1989, ニ00410, 中古文学, 書評・紹介, , |
207341 | 今井卓爾著『枕草子の研究』, 三田村雅子, 国文学, 34-7, , 1989, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
207342 | 出雲路修著『説話集の世界』, 山本一, 北陸古典研究, 4, , 1989, ホ00198, 中古文学, 書評・紹介, , |
207343 | 多田一臣著『古代国家の文学―日本霊異記とその周辺』, 小峯和明, 国語と国文学, 66-2, , 1989, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, , |
207344 | 入部正純著『日本霊異記の思想』, , 文芸論叢(大谷大学), 32, , 1989, フ00510, 中古文学, 書評・紹介, , |
207345 | TalesofPiety.TheThreeJewels:AStudyandTranslationofMinamotoTamenori’sSanboe.ByEdwardKamens.EdwardKKamens., MarianUry, Monumenta Nipponica, 44-4, , 1989, M00030, 中古文学, 書評・紹介, , |
207346 | 三木紀人著『多武峰ひじり譚』, 前田雅之, 日本文学/日本文学協会, 38-10, , 1989, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, , |
207347 | 後藤昭雄編『金剛寺蔵注好撰』, 阿部泰郎, 語文/大阪大学, 52, , 1989, コ01390, 中古文学, 書評・紹介, , |
207348 | 中世の像, 水原一, 国語と国文学, 66-12, , 1989, コ00820, 中世文学, 一般, , |
207349 | 福祉意識の流れを辿る―古典文芸を素材にして, 月田みづえ, 学苑, 601, , 1989, カ00160, 中世文学, 一般, , |
207350 | 歴史学と民俗学―中世を旅する二冊の絵本から, 石井進, UP, 18-1, , 1989, u00010, 中世文学, 一般, , |