検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
207501
-207550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
207501 | 建礼門院右京大夫の色彩表現について, 鈴木滋子, 日本文学ノート, 24, , 1989, ニ00450, 中世文学, 和歌, , |
207502 | 「建礼門院右京大夫集」題詠歌四〇首をめぐって, 緒方洋子, 燔祭, 1, , 1989, ハ00155, 中世文学, 和歌, , |
207503 | 慈円「建暦三年日吉百首」の成立―仏教的和歌表現の試行と屈折, 山本一, 金沢大学教育学部紀要, 38, , 1989, カ00468, 中世文学, 和歌, , |
207504 | 慈円『送佐州百首』考―藤原親康に託す慈円の存念, 石川一, 紀要(広島女子大学文学部), 24, , 1989, ヒ00270, 中世文学, 和歌, , |
207505 | 慈円「秋日詣住吉社百首和歌」考, 石川一, 中世文学研究, 15, , 1989, チ00170, 中世文学, 和歌, , |
207506 | 諸社法楽百首総論―慈円作品群の諸問題について, 石川一, 広島女子大国文, 6, , 1989, ヒ00272, 中世文学, 和歌, , |
207507 | 慈円の「御裳濯百首」に於ける詠歌態度―雑歌を中心として, 鈴木正道, 弘前大学教育学部紀要, , 61, 1989, ヒ00160, 中世文学, 和歌, , |
207508 | 慈円の「厭離百首」における雑歌考―「こはいかに」歌を中心として, 鈴木正道, 弘前大学教育学部紀要, , 62, 1989, ヒ00160, 中世文学, 和歌, , |
207509 | 『守覚法親五家五十首』考―寂蓮歌をめぐって, 半田公平, 二松学舎大学論集, 32, , 1989, ニ00120, 中世文学, 和歌, , |
207510 | 『老若五十首歌合』について(上)―寂蓮歌を中心として, 半田公平, 古典論叢, 21, , 1989, コ01356, 中世文学, 和歌, , |
207511 | 定家・良経・寂蓮などの新出歌―正治二年二月二十五日後京極家当座歌会歌, 三村晃功, 季刊ぐんしょ, 3, , 1989, キ00009, 中世文学, 和歌, , |
207512 | 特集・短歌と青春新古今集の青春, 島津忠夫, 短歌, 36-10, , 1989, タ00155, 中世文学, 和歌, , |
207513 | 新古今和歌集の基礎的研究―資料紹介(2)合点その他を中心に, 後藤重郎, 文学部紀要(中京大学), 23-3・4, , 1989, チ00120, 中世文学, 和歌, , |
207514 | 新古今和歌集の基礎的研究―資料紹介(3)まとめ, 後藤重郎, 文学部紀要(中京大学), 24-2, , 1989, チ00120, 中世文学, 和歌, , |
207515 | 新古今集詞書襍攷―勅撰集の詞書を読むために三, 武井和人, 研究と資料, 21, , 1989, ケ00195, 中世文学, 和歌, , |
207516 | 新古今集詞書襍攷―勅撰集の詞書を読むために四・<題不知>論1, 武井和人, 研究と資料, 22, , 1989, ケ00195, 中世文学, 和歌, , |
207517 | «とぶ鳥のあすかの里»と新古今集, 武井和人, 芸文東海, 14, , 1989, ケ00144, 中世文学, 和歌, , |
207518 | 『新古今集』神祇部日本紀竟宴歌考―撰者定家の撰歌事由と神話の意味, 森晴彦, 国文学踏査, 15, , 1989, コ01010, 中世文学, 和歌, , |
207519 | 詞のつづけがら―新古今の方法と表現構造, 紙宏行, 文芸研究/日本文芸研究会, 121, , 1989, フ00450, 中世文学, 和歌, , |
207520 | <翻>新古今和歌集歌切翻刻(三), 後藤重郎, 中京国文学, 8, , 1989, チ00105, 中世文学, 和歌, , |
207521 | <翻>中京大学図書館蔵伝阿仏尼筆新古今和歌集(神祇)翻刻, 長谷川万希子, 中京国文学, 8, , 1989, チ00105, 中世文学, 和歌, , |
207522 | 『新古今和歌集聞書』について―内閣文庫本(常縁注)の問題点, 奥田久輝, 園田国文, 10, , 1989, ソ00062, 中世文学, 和歌, , |
207523 | 常縁原撰『新古今集聞書』の原形態と幽斎の関与をめぐって, 近藤美奈子, 甲南国文, 36, , 1989, コ00180, 中世文学, 和歌, , |
207524 | 特集・悲劇の歌人たち<後鳥羽院>行動と悲劇, 藤井常世, 短歌, 36-9, , 1989, タ00155, 中世文学, 和歌, , |
207525 | 後鳥羽院初度百首四季歌訳注考下, 村尾誠一, 東京外国語大学論集, 39, , 1989, ト00110, 中世文学, 和歌, , |
207526 | 古典秀歌鑑賞後鳥羽院の熊野の御製, 石田拓也, 短歌, 36-9, , 1989, タ00155, 中世文学, 和歌, , |
207527 | 隠岐における後鳥羽院, 目崎徳衛, 芸林, 38-4, , 1989, ケ00160, 中世文学, 和歌, , |
207528 | 『隠岐五百首和歌』について, 小原幹雄, 島大国文, 18, , 1989, シ00330, 中世文学, 和歌, , |
207529 | 『遠島百首』の改訂, 寺島恒世, 山形大学紀要:人文科学, 11-4, , 1989, ヤ00080, 中世文学, 和歌, , |
207530 | 藤原秀能の表現―歌枕「吉野」詠に見られる特色, 藤平泉, 語文/日本大学, 73, , 1989, コ01400, 中世文学, 和歌, , |
207531 | 名所和歌における独創性と歌人的特色―建保期を中心として, 岩崎礼太郎, 国文学研究(梅光女学院), 25, , 1989, ニ00420, 中世文学, 和歌, , |
207532 | 特集・悲劇の歌人たち<中世非運の歌人たち>短命を非運とした歌人良経と, 長谷川政春, 短歌, 36-9, , 1989, タ00155, 中世文学, 和歌, , |
207533 | 藤原良経の仏教と和歌, 谷知子, 国語と国文学, 66-9, , 1989, コ00820, 中世文学, 和歌, , |
207534 | 校本『後京極殿御自歌合』(下), 青木賢豪, 日本大学農獣医学部一般教養研究紀要, 25, , 1989, ニ00335, 中世文学, 和歌, , |
207535 | 『秋篠月清集』自立語索引, 稲葉美樹, 明大日本文学, 17, , 1989, メ00080, 中世文学, 和歌, , |
207536 | 凍る声おちくる声沈む声, 小林一彦, 銀杏鳥歌, 3, , 1989, キ00748, 中世文学, 和歌, , |
207537 | 藤原定家雑感, 上條彰次, 中世歌書集2(早稲田大学資料影印叢書国書篇月報), 18, 月報24, 1989, イ9:69:19, 中世文学, 和歌, , |
207538 | 正治初度百首鳥歌の考察―俊成・定家一紙両筆懐紙を中心に, 山崎桂子, 国文学攷, 124, , 1989, コ00990, 中世文学, 和歌, , |
207539 | 『宝治百首』実氏の「峰のよこ雲たちわかれ」と定家の「峰にわかるる横雲の空」に共通する解釈, 赤羽学, 解釈, 35-6, , 1989, カ00030, 中世文学, 和歌, , |
207540 | 定家の「文集百首」(中), 赤羽淑, ノートルダム清心女子大学紀要(国語国文学編), 13-1, , 1989, ノ00047, 中世文学, 和歌, , |
207541 | <複>定家百首, , 中世歌書集2(早稲田大学資料影印叢書国書篇月報), 18, , 1989, イ9:69:19, 中世文学, 和歌, , |
207542 | <複>拾遣愚草員外雑歌, , 中世歌書集2(早稲田大学資料影印叢書国書篇月報), 18, , 1989, イ9:69:19, 中世文学, 和歌, , |
207543 | 古典秀歌鑑賞定家の一首, 田中裕, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 中世文学, 和歌, , |
207544 | 「源氏狭衣歌合」の番とその形成, 東野泰子, 百舌鳥国文, 9, , 1989, モ00011, 中世文学, 和歌, , |
207545 | 定家「本歌取」の一様相, 依田泰, 解釈, 35-6, , 1989, カ00030, 中世文学, 和歌, , |
207546 | 藤原定家と「小野」―拾遺愚草一四四九番について, 生沢喜美恵, 城南国文, 9, , 1989, シ00667, 中世文学, 和歌, , |
207547 | 藤原定家の源氏物語―特に須磨の巻について, 有吉保, 語文/日本大学, 73, , 1989, コ01400, 中世文学, 和歌, , |
207548 | 源氏物語をふまえた和歌―千五百番歌合における定家と公経の歌を中心として, 岩崎礼太郎, 「源氏物語」を読む, , , 1989, シ4:562, 中世文学, 和歌, , |
207549 | 定家の枕詞, 田中初恵, 語文/日本大学, 75, , 1989, コ01400, 中世文学, 和歌, , |
207550 | 歌ことばとその映像―藤原定家の「鳥」(1), 伊藤高広, 梁塵研究と資料, 7, , 1989, リ00232, 中世文学, 和歌, , |