検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
212001
-212050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
212001 | 近代・現代秀歌鑑賞墨汁一滴・「藤の花ぶさ」三首, 川島秀一, 短歌, 36-10, , 1989, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
212002 | 子規全集(講談社版)未掲載資料, 和田茂樹, 季刊子規博だより, 9-1, , 1989, キ00015, 近代文学, 作家別, , |
212003 | 白鳥の軌跡―「空想ニ煩悶」する青年から「自然主義」作家へ正宗白鳥ノート2, 山本芳明, 学習院大学文学部研究年報, 35, , 1989, カ00230, 近代文学, 作家別, , |
212004 | 正宗白鳥の手紙意識, 赤羽学, 書簡研究, 2, , 1989, シ00754, 近代文学, 作家別, , |
212005 | 正宗白鳥研究文献目録(六), 中島河太郎, 和洋国文研究, 24, , 1989, ワ00140, 近代文学, 作家別, , |
212006 | 『今年の秋』(正宗白鳥), 大本泉, 国文学解釈と鑑賞, 54-4, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
212007 | 正宗白鳥「死者生者」論, 瓜生清, 福岡学芸大学紀要, 38, , 1989, フ00090, 近代文学, 作家別, , |
212008 | 白鳥「微光」の構造, 渡辺拓, 論樹, 3, , 1989, ロ00035, 近代文学, 作家別, , |
212009 | 松本たかし―処女句集『松本たかし句集』を視座として, 倉田紘文, 国文学, 34-2, , 1989, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
212010 | まど・みちおの技法, 足立悦男, 島大国文, 18, , 1989, シ00330, 近代文学, 作家別, , |
212011 | 現代作家論1開かれた密室―増田みず子論, 千石英世, 群像, 44-9, , 1989, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
212012 | 動物・鉱物・植物―『丸山健二自選短篇集』を読む, 池内紀, 文学界, 43-11, , 1989, フ00300, 近代文学, 作家別, , |
212013 | 三浦文芸の翻訳文献資料, 佐藤裕子, キリスト教文芸, 6, , 1989, キ00606, 近代文学, 作家別, , |
212014 | 三浦綾子『天北原野』の世界, 山本優子, 日本文芸研究, 41, , 1989, ニ00530, 近代文学, 作家別, , |
212015 | 三浦綾子『嵐吹く時も』の世界, 山本優子, キリスト教文芸, 6, , 1989, キ00606, 近代文学, 作家別, , |
212016 | 宿命との共生感覚―三浦哲郎著『愁月記』を読んで, 辻井喬, 波, 23-12, , 1989, ナ00200, 近代文学, 作家別, , |
212017 | 三ヶ島葭子覚え書き(1)―牛にかかわる歌, 倉片みなみ, 野稗, 53, , 1989, ノ00060, 近代文学, 作家別, , |
212018 | 三ヶ島葭子覚え書き(2)―「小さき汽車に足冷えてをり」, 倉片みなみ, 野稗, 54, , 1989, ノ00060, 近代文学, 作家別, , |
212019 | 三ヶ島葭子遺品一覧と参考文献目録(四), 倉片みなみ, 野稗, 51, , 1989, ノ00060, 近代文学, 作家別, , |
212020 | 三ケ島葭子遺品一覧と参考文献目録(五), 倉片みなみ, 野稗, 53, , 1989, ノ00060, 近代文学, 作家別, , |
212021 | 三ケ島葭子遺品一覧と参考文献目録(六), 倉片みなみ, 野稗, 54, , 1989, ノ00060, 近代文学, 作家別, , |
212022 | 三木清『人生論ノート』における人称詞, 相原林司, 文芸言語研究(言語篇), 15, , 1989, フ00464, 近代文学, 作家別, , |
212023 | 三木露風著書目録, , 日本古書通信, 54-12, , 1989, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
212024 | 三国玲子の歌風を培ったもの−その弘前時代付・資料篇自昭和13年〜至昭和22年−三国玲子作品集(詩・短歌・俳句・作文), 川村ちよ, 郷土作家研究, 17, , 1989, キ00547, 近代文学, 作家別, , |
212025 | 「仮面」の創造―三島由紀夫の世界(六), 村松剛, 新潮, 86-2, , 1989, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
212026 | 救済の拒否―三島由紀夫の世界(七), 村松剛, 新潮, 86-3, , 1989, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
212027 | 肉体美の「神話」―三島由紀夫の世界(八), 村松剛, 新潮, 86-4, , 1989, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
212028 | 「他者」への転生―三島由紀夫の世界(九), 村松剛, 新潮, 86-5, , 1989, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
212029 | 夢想の恋、新しい恋―三島由紀夫の世界(十), 村松剛, 新潮, 86-6, , 1989, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
212030 | 第二の人生―三島由紀夫の世界(十一), 村松剛, 新潮, 86-7, , 1989, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
212031 | 「時代」への挑戦―三島由紀夫の世界(十二), 村松剛, 新潮, 86-8, , 1989, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
212032 | 死の世界の再現―三島由紀夫の世界(十三), 村松剛, 新潮, 86-9, , 1989, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
212033 | 二つの事件―脅迫と告訴―三島由紀夫の世界(十四), 村松剛, 新潮, 86-10, , 1989, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
212034 | 「父」殺しと「父」の発見―三島由紀夫の世界(十五), 村松剛, 新潮, 86-11, , 1989, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
212035 | NLTの結成と四部作―三島由紀夫の世界(十六), 村松剛, 新潮, 86-12, , 1989, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
212036 | 人間たらんとする欲望―昭和二十年代の三島由紀夫, 小埜裕二, 金沢大学国語国文, 14, , 1989, カ00500, 近代文学, 作家別, , |
212037 | 三島由紀夫研究, 松野千奈美, 東洋大学短期大学論集国語篇, 25, , 1989, ト00640, 近代文学, 作家別, , |
212038 | 三島由紀夫作品研究, 真田和美, たまゆら, 21, , 1989, タ00150, 近代文学, 作家別, , |
212039 | 三島由紀夫の家, 松本徹, 日本の文学, 特別集, , 1989, ニ00366, 近代文学, 作家別, , |
212040 | 恋愛小説の陥穽8三島由紀夫の二重構造, 三枝和子, ユリイカ, 21-15, , 1989, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
212041 | 三島由紀夫著書目録, , 日本古書通信, 54-11, , 1989, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
212042 | ある悲劇の分析―三島由紀夫『美しい星』考, 矢吹省二, 国学院大学紀要, 27, , 1989, コ00480, 近代文学, 作家別, , |
212043 | 「英霊の声」の位相―変質した言葉, 小原優, 明治大学大学院紀要(文学編), 26, , 1989, メ00070, 近代文学, 作家別, , |
212044 | 三島由紀夫『仮面の告白』の構造(三)―第三章前提部分における背理の世界, 竹原崇雄, 熊本女子大学学術紀要, 41, , 1989, ク00055, 近代文学, 作家別, , |
212045 | 不在の陰影―三島由紀夫『仮面の告白』における父と子, 佐伯順子, 研究論集(帝塚山学院大), 24, , 1989, テ00060, 近代文学, 著作家別, , |
212046 | 三島由紀夫論(8)―「金閣寺」序論, 上総英郎, 論究(二松学舎大学), 25, , 1989, ロ00031, 近代文学, 作家別, , |
212047 | 『金閣寺』―現実と復讐, 鶴田欣也, 比較文学研究, 55, , 1989, ヒ00035, 近代文学, 作家別, , |
212048 | 『金閣寺』(三島由紀夫), 斎藤順二, 国文学解釈と鑑賞, 54-6, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
212049 | 三島由紀夫論(9)―『金閣寺』について, 上総英郎, 論究(二松学舎大学), 26, , 1989, ロ00031, 近代文学, 作家別, , |
212050 | 『金閣寺』試論―「私」の美的実存をめぐって, 原佳代子, 国文目白, 29, , 1989, コ01110, 近代文学, 作家別, , |