検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
228051
-228100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
228051 | <翻・複> 後鳥羽天皇宸記切と宸記逸文, 平林盛得, 国書漢籍論集(古典研究会創立二十五周年記念), , , 1991, ノ4:60, 中世文学, 一般, , |
228052 | 新出『除目申文抄』写本の紹介と考察―天理図書館蔵『正安二年具注暦』・『建治元年具注暦』調査報告, 湯浅吉美, ビブリア, , 97, 1991, ヒ00100, 中世文学, 一般, , |
228053 | 『春除目抄』と『秋除目抄』―九条良経の除目抄について, 吉田早苗, 日本歴史, 516, , 1991, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
228054 | 『十二月往来』についての考察, 三保サト子, 島根国語国文, 2, , 1991, シ00328, 中世文学, 一般, , |
228055 | <翻> 『日本一鑑』本文の比較研究(二), 保科富士男 中島敬, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), 27, , 1991, ト00623, 中世文学, 一般, , |
228056 | 『教訓抄』の撰述資料に就いて―『楽記』を巡って, 宮崎和広, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), 20, , 1991, タ00005, 中世文学, 一般, , |
228057 | <翻> 天理図書館蔵 『応永三年具注暦』調査報告―新出観智院賢宝日記と講式, 湯浅吉美, ビブリア, , 96, 1991, ヒ00100, 中世文学, 一般, , |
228058 | 達磨宗と摂津国三宝寺, 原田正俊, 日本文化史論集(有阪隆道先生古稀記念), , , 1991, ウ0:130, 中世文学, 一般, , |
228059 | 常陸・北下総における律宗教団の痕跡, 堤禎子, 鎌倉, 66, , 1991, カ00531, 中世文学, 一般, , |
228060 | 中世後期における曹洞宗と臨済宗, 中尾良信, 花園大学研究紀要, 23, , 1991, ハ00115, 中世文学, 一般, , |
228061 | 十一〜十三世紀における熱田大宮司家とその一門, 藤本元啓, 神道史研究, 39-1, , 1991, シ01022, 中世文学, 一般, , |
228062 | 八幡神の苗裔, 森田康之助, 芸林, 40-4, , 1991, ケ00160, 中世文学, 一般, , |
228063 | 宮廷に於ける白川伯王家と吉田家の職掌の相違, 小松馨, 神道大系論説編(月報), 9, , 1991, 未所蔵, 中世文学, 一般, , |
228064 | 熱田大宮司家と足利将軍家, 藤本元啓, 神道古典研究, 13, , 1991, シ01021, 中世文学, 一般, , |
228065 | 中世神代紀管見―中世日本紀の一側面について, 阪口光太郎, 伝承文学研究, 40, , 1991, テ00150, 中世文学, 一般, , |
228066 | 心の御柱と中世的世界 (17) 後深草院二条と度会常良 (上) ―『とはずがたり』にみる中世の伊勢参宮, 山本ひろ子, 春秋, 327, , 1991, シ00551, 中世文学, 一般, , |
228067 | 心の御柱と中世的世界 (18) 後深草院二条と度会常良 (中) ―『とはずがたり』にみる中世の伊勢参宮, 山本ひろ子, 春秋, 328, , 1991, シ00551, 中世文学, 一般, , |
228068 | 心の御柱と中世的世界 (19) 後深草院二条と度会常良 (下) ―『とはずがたり』にみる中世の伊勢参宮, 山本ひろ子, 春秋, 329, , 1991, シ00551, 中世文学, 一般, , |
228069 | 心の御柱と中世的世界 (20) 神宮の象徴図像学―(一) 五輪形としての社殿, 山本ひろ子, 春秋, 333, , 1991, シ00551, 中世文学, 一般, , |
228070 | 心の御柱と中世的世界 (21) 神宮の象徴図像学―(二) 「丁」字形の謎と御形, 山本ひろ子, 春秋, 335, , 1991, シ00551, 中世文学, 一般, , |
228071 | 琵琶法師再考, 野部弘, 稲沢女子短期大学研究紀要, 13, , 1991, イ00082, 中世文学, 一般, , |
228072 | 『入木口伝抄』について―国文学資料としての考察, 落合博志, 法政大学教養部研究報告, 78, , 1991, ホ00080, 中世文学, 一般, , |
228073 | 三条西実隆と三条流, 島谷弘幸, 東京国立博物館紀要, 26, , 1991, ト00245, 中世文学, 一般, , |
228074 | 戦国武将と茶の湯についての一考察―茶の湯に託する結縁性について, 石田雅彦, 室町芸文論攷, , , 1991, チ0:78, 中世文学, 一般, , |
228075 | 参詣曼荼羅の空間構成―「清水寺参詣曼荼羅」を素材として, 下坂守, 京都国立博物館学叢, 13, , 1991, キ00465, 中世文学, 一般, , |
228076 | 仏教経典の注釈における和歌引用―栄心『阿弥陀経見聞私』『法華経直談鈔』の共通引用歌をめぐって, 新井栄蔵, 叡山の和歌と説話, , , 1991, チ0:76, 中世文学, 一般, , |
228077 | 覚盛法師とその周辺, 楠橋開, 叡山の和歌と説話, , , 1991, チ0:76, 中世文学, 一般, , |
228078 | 法則を書く僧たち, 赤瀬信吾, 叡山の和歌と説話, , , 1991, チ0:76, 中世文学, 一般, , |
228079 | 慈円と日吉山王権現関連歌―自歌合・法楽百首を中心に, 石川一, 叡山の和歌と説話, , , 1991, チ0:76, 中世文学, 一般, , |
228080 | 日吉山王和歌の世界―覚深撰『山王知新記』の紹介, 三村晃功, 叡山の和歌と説話, , , 1991, チ0:76, 中世文学, 一般, , |
228081 | 教児伝―一天台僧の書いた仏伝, 後藤昭雄, 叡山の和歌と説話, , , 1991, チ0:76, 中世文学, 一般, , |
228082 | 成意往生説話の周辺, 石橋義秀, 叡山の和歌と説話, , , 1991, チ0:76, 中世文学, 一般, , |
228083 | 法道仙人と飛鉢譚, 中前正志, 叡山の和歌と説話, , , 1991, チ0:76, 中世文学, 一般, , |
228084 | 人造人間の説話と論理―生と死のはざまにて, 広田哲通, 叡山の和歌と説話, , , 1991, チ0:76, 中世文学, 一般, , |
228085 | 宗存版『神僧伝』零葉、そして唐土猿楽起源伝承, 牧野和夫, 叡山の和歌と説話, , , 1991, チ0:76, 中世文学, 一般, , |
228086 | 琴御館宇志丸伝承の考察, 寺川真知夫, 叡山の和歌と説話, , , 1991, チ0:76, 中世文学, 一般, , |
228087 | 山王神における中世的変革, 渡辺貞麿, 叡山の和歌と説話, , , 1991, チ0:76, 中世文学, 一般, , |
228088 | 高畠甚九郎伝―『上杉本洛中洛外屏風』文字注記の理解のために, 黒田紘一郎, 立命館文学, 521, , 1991, リ00120, 中世文学, 一般, , |
228089 | <座談会> 室町のこころと文芸、そして絵画, 北川忠彦 赤井達郎 長谷川端 林雅彦, 国文学解釈と鑑賞, 56-3, , 1991, コ00950, 中世文学, 一般, , |
228090 | 室町文芸のこころとことば, 徳江元正, 国文学解釈と鑑賞, 56-3, , 1991, コ00950, 中世文学, 一般, , |
228091 | 室町文芸と仏教, 金井清光, 国文学解釈と鑑賞, 56-3, , 1991, コ00950, 中世文学, 一般, , |
228092 | 中世注釈の重層性, 阿部泰郎, 国文学解釈と鑑賞, 56-3, , 1991, コ00950, 中世文学, 一般, , |
228093 | 学問の授受と直談, 広田哲通, 国文学解釈と鑑賞, 56-3, , 1991, コ00950, 中世文学, 一般, , |
228094 | 室町文芸研究参考文献目録抄, 大島由紀夫 久松宏二, 国文学解釈と鑑賞, 56-3, , 1991, コ00950, 中世文学, 一般, , |
228095 | 慈円の周縁―付・『華頂要略門主伝』(慈円の項)人名索引, 石川一, 紀要(広島女子大学文学部), 26, , 1991, ヒ00270, 中世文学, 一般, , |
228096 | 慈円の夢, 谷口茂, 明治学院論叢, 40, , 1991, メ00016, 中世文学, 一般, , |
228097 | 街角の史跡・文学碑小宰相の局入水、その後, 信太周, 国語年誌, 10, , 1991, コ00828, 中世文学, 一般, , |
228098 | 西行・道元・兼好, 村井董直, 岡山理科大学紀要, 26, , 1991, オ00522, 中世文学, 一般, , |
228099 | 平成元年 国語国文学界の展望 (3) 中世(韻文), 兼築信行, 文学・語学, 129, , 1991, フ00340, 中世文学, 一般, , |
228100 | 学界時評・中世, 稲田利徳, 国文学, 36-2, , 1991, コ00940, 中世文学, 一般, , |