検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
228201
-228250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
228201 | 宇治の橋姫と新古今, 紙宏行, 日本文芸思潮論, , , 1991, イ0:391, 中世文学, 和歌, , |
228202 | 新出本東北大学附属図書館蔵〔南北朝〕写『新古今和歌集』―函架番号911・632―に就いて―天理図書館蔵烏丸本との比較を中心に, 平沢五郎, 斯道文庫論集, 25, , 1991, シ00290, 中世文学, 和歌, , |
228203 | <翻・複> 伝後円融院宸筆新古今切(面かげの), 佐々木忠慧, 日本文学ノート, 26, , 1991, ニ00450, 中世文学, 和歌, , |
228204 | 正治・建仁・元久期の歌壇―後鳥羽院歌壇前史−「熊野類懐紙」の総合的検討と和歌史上における意義をめぐって, 田村柳壱, 新古今集とその時代(和歌文学論集), 8, , 1991, イ2:120:8, 中世文学, 和歌, , |
228205 | <翻> 正治二年後鳥羽院当座歌会歌(熊野類懐紙)集成〔稿〕, 田村柳壱, 新古今集とその時代(和歌文学論集), 8, , 1991, イ2:120:8, 中世文学, 和歌, , |
228206 | 後鳥羽院研究―本歌取について, 梅沢百合江, 学習院大学国語国文学会誌, 34, , 1991, カ00220, 中世文学, 和歌, , |
228207 | 後鳥羽院の「正治初度百首」詠について, 秦澄美枝, 研究と資料, 26, , 1991, ケ00195, 中世文学, 和歌, , |
228208 | 後鳥羽院『内宮百首』考―奉納の意味をめぐって, 寺島恒世, 日本文芸思潮論, , , 1991, イ0:391, 中世文学, 和歌, , |
228209 | <翻> 遠島御百首, 樋口芳麻呂, 新日本古典文学大系(月報), 46, , 1991, イ9:91:46, 中世文学, 和歌, , |
228210 | 寂蓮の『結題百首』(少輔入道定長百首)をめぐって, 半田公平, 二松学舎大学論集, 34, , 1991, ニ00120, 中世文学, 和歌, , |
228211 | 顕昭の新風摂取―『千五百番歌合』判詞二例について, 安井重雄, 中世文芸論稿, 14, , 1991, チ00200, 中世文学, 和歌, , |
228212 | 古注釈の文章にみえる漢字の一用法―顕昭『古今集注』を中心に, 乾善彦, 日本古典の眺望, , , 1991, イ0:408, 中世文学, 和歌, , |
228213 | 慈円『四季雑各廿首都合百首』考, 石川一, 中世文学研究, 17, , 1991, チ00170, 中世文学, 和歌, , |
228214 | 『拾玉集』の小作品群四種について, 久保田淳, 日本文芸思潮論, , , 1991, イ0:391, 中世文学, 和歌, , |
228215 | 家隆の歌論―『後鳥羽院御自歌合』の判詞にみる, 松井律子, 就実語文, 12, , 1991, シ00448, 中世文学, 和歌, , |
228216 | <翻> 家隆卿百番自歌合, 久保田淳 川平ひとし, 新日本古典文学大系(月報), 46, , 1991, イ9:91:46, 中世文学, 和歌, , |
228217 | 俊成卿女の『源氏物語』摂取―定家と比較して, 渡辺裕美子, 中世文学, 36, , 1991, チ00160, 中世文学, 和歌, , |
228218 | 「明日香井和歌集」の伝本について, 中川英子, 文学論藻, 65, , 1991, フ00390, 中世文学, 和歌, , |
228219 | 雅経の古典及び周辺歌人の享受について (上), 中川英子, 東洋, 28-4, , 1991, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
228220 | 雅経の古典及び周辺歌人の享受について (下), 中川英子, 東洋, 28-5, , 1991, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
228221 | 『仙洞句題五十首』をめぐって, 片山享, 日本文芸思潮論, , , 1991, イ0:391, 中世文学, 和歌, , |
228222 | 藤原良経 (二), 大岡賢典, 流通経済大学論集, 25-3, , 1991, リ00230, 中世文学, 和歌, , |
228223 | 良経逐電―後京極良経小考, 小林理恵, 成蹊国文, 24, , 1991, セ00020, 中世文学, 和歌, , |
228224 | 藤原良経の隠遁志向について, 谷知子, 国語と国文学, 68-6, , 1991, コ00820, 中世文学, 和歌, , |
228225 | 『秋篠月清集』部類歌の検討, 谷知子, 解釈, 37-9, , 1991, カ00030, 中世文学, 和歌, , |
228226 | <翻> 南海漁父北山樵客百番歌合, 片山享, 新日本古典文学大系(月報), 46, , 1991, イ9:91:46, 中世文学, 和歌, , |
228227 | 定家における伝統と個の問題, 赤羽淑, 日本文芸思潮論, , , 1991, イ0:391, 中世文学, 和歌, , |
228228 | 藤原定家と和歌の構造, 小松英雄, 新日本古典文学大系(月報), 46, 月報, 1991, イ9:91:46, 中世文学, 和歌, , |
228229 | 定家―達磨歌をめぐって, 松村雄二, 新古今集とその時代(和歌文学論集), 8, , 1991, イ2:120:8, 中世文学, 和歌, , |
228230 | 「洞院摂政家百首」の定家詠―雪景色の「奥」, 生沢喜美恵, 王朝の文学とその系譜, , , 1991, シ0:69, 中世文学, 和歌, , |
228231 | 定家の拾遺集享受, 中周子, 王朝の文学とその系譜, , , 1991, シ0:69, 中世文学, 和歌, , |
228232 | 定家和歌に於ける「宇治」, 宮内訓子, 日本文芸学, 28, , 1991, ニ00526, 中世文学, 和歌, , |
228233 | 古典秀歌鑑賞 貞永の定家, 田中裕, 短歌, 38-1, , 1991, タ00155, 中世文学, 和歌, , |
228234 | 古典秀歌鑑賞 身にしむ色の秋風, 長崎健, 短歌, 38-5, , 1991, タ00155, 中世文学, 和歌, , |
228235 | <翻> 定家卿百番自歌合, 川平ひとし, 新日本古典文学大系(月報), 46, , 1991, イ9:91:46, 中世文学, 和歌, , |
228236 | <翻> 紹介 凌霄文庫蔵『詠歌大概』注(断簡), 余田充, 社会文学通信, 10-2, , 1991, シ00417, 中世文学, 和歌, , |
228237 | 朦気を払う歌―藤原定家『毎月抄』における「景気の歌」をめぐって, 村尾誠一, 東京外国語大学論集, 42, , 1991, ト00110, 中世文学, 和歌, , |
228238 | 『僻案抄』小考, 乾安代, 国語国文学論集(後藤重郎先生古稀記念), , , 1991, イ0:405, 中世文学, 和歌, , |
228239 | 僻案抄について―注釈過程における定家の意識をめぐって, 深津睦夫, 皇学館論叢, 24-4, , 1991, コ00050, 中世文学, 和歌, , |
228240 | <講演> 『定家八代抄』と藤原定家, 後藤重郎, 中世文学, 36, , 1991, チ00160, 中世文学, 和歌, , |
228241 | 「幽玄」用例注釈(二)―基俊までの用例と定家の用例, 武田元治, 大妻女子大学紀要(文系), 23, , 1991, オ00462, 中世文学, 和歌, , |
228242 | 新勅撰和歌集成立への道, 佐藤恒雄, 新古今集とその時代(和歌文学論集), 8, , 1991, イ2:120:8, 中世文学, 和歌, , |
228243 | 『新勅撰集』賀部日本紀竟宴歌考―撰者定家の撰歌事由とその意味, 森晴彦, 国文学踏査, , 16, 1991, コ01010, 中世文学, 和歌, , |
228244 | 新勅撰集の切出歌, 田中登, 汲古, 20, , 1991, キ00175, 中世文学, 和歌, , |
228245 | 『新勅撰和歌集』全釈(五), 神作光一 院生研究グループ, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), 27, , 1991, ト00623, 中世文学, 和歌, , |
228246 | 勅撰歌人・藤原良相覚書―新勅撰集初出歌人・源光の復権, 森晴彦, 季刊ぐんしょ, 4-4, , 1991, キ00009, 中世文学, 和歌, , |
228247 | <翻> 『百人一首』の再検討, 吉海直人, 同志社女子大学日本語日本文学, 3, , 1991, ト00363, 中世文学, 和歌, , |
228248 | 百人一首研究の現在, 吉海直人, 国学院雑誌, 92-1, , 1991, コ00470, 中世文学, 和歌, , |
228249 | 研究資料百人一首注釈書解題(現代篇), 吉海直人, 同志社女子大学総合文化研究所紀要, 8, , 1991, ソ00045, 中世文学, 和歌, , |
228250 | 熊野御幸記考―定家が付けたアクセント符号, 益田宗, 摂関時代と古記録, , , 1991, ス2:10, 中世文学, 和歌, , |