検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 229351 -229400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
229351 <翻> 西遊日記―窪木清淵(寛政五年), 伊東宗裕, 史料京都見聞記, 2, , 1991, ム2:97:2, 近世文学, 一般, ,
229352 <翻> 思出草―津村淙庵(寛政五年), 唐沢はるみ 佐藤文子 沢田則子 松村綾子 渡辺一代, 史料京都見聞記, 2, , 1991, ム2:97:2, 近世文学, 一般, ,
229353 <翻> ふたたびのにき―未詳(寛政七年), 西山恵子, 史料京都見聞記, 2, , 1991, ム2:97:2, 近世文学, 一般, ,
229354 <翻> 但州浴泉記―伯邦(寛政十二年), 佐藤文子, 史料京都見聞記, 2, , 1991, ム2:97:2, 近世文学, 一般, ,
229355 <翻> 改元紀行―大田南畝(享和元年), , 史料京都見聞記, 2, , 1991, ム2:97:2, 近世文学, 一般, ,
229356 <翻> 壬戌紀行―大田南畝(享和二年), , 史料京都見聞記, 2, , 1991, ム2:97:2, 近世文学, 一般, ,
229357 <翻> 羇旅漫録―滝沢馬琴(享和二年), , 史料京都見聞記, 2, , 1991, ム2:97:2, 近世文学, 一般, ,
229358 <翻> 筑紫紀行―菱屋平七(享和二年), , 史料京都見聞記, 2, , 1991, ム2:97:2, 近世文学, 一般, ,
229359 <翻> 続未曾有記―遠山景晋(文化二年), 源城政好, 史料京都見聞記, 3, , 1991, ム2:97:3, 近世文学, 一般, ,
229360 <翻> 日本九峰修行日記―野田成亮(文化十一〜十二・文政元年), , 史料京都見聞記, 3, , 1991, ム2:97:3, 近世文学, 一般, ,
229361 <翻> 春の錦―本居大平(文化十三年), 岡佳子, 史料京都見聞記, 3, , 1991, ム2:97:3, 近世文学, 一般, ,
229362 <翻> 旅日記―未詳(文化十三年), 舟杉真理子, 史料京都見聞記, 3, , 1991, ム2:97:3, 近世文学, 一般, ,
229363 <翻> 都の道の記―小山田与清(文政元年), 岡佳子, 史料京都見聞記, 3, , 1991, ム2:97:3, 近世文学, 一般, ,
229364 <翻> 上京日記(道の記)―植松茂岳(文政七年), 岡佳子, 史料京都見聞記, 3, , 1991, ム2:97:3, 近世文学, 一般, ,
229365 <翻> 江戸参府紀行―シーボルト(文政九年), , 史料京都見聞記, 3, , 1991, ム2:97:3, 近世文学, 一般, ,
229366 <翻> 西游紀程―大槻磐渓(文政十年), 伊東宗裕, 史料京都見聞記, 3, , 1991, ム2:97:3, 近世文学, 一般, ,
229367 <翻> 旅のおぼえ―吉村静軒(天保二年), 岡佳子, 史料京都見聞記, 3, , 1991, ム2:97:3, 近世文学, 一般, ,
229368 <翻> 筆満可勢―富本繁太夫(天保六〜七年), , 史料京都見聞記, 3, , 1991, ム2:97:3, 近世文学, 一般, ,
229369 <翻> 十国巡覧記―未詳(天保九年), 松島裕美子, 史料京都見聞記, 3, , 1991, ム2:97:3, 近世文学, 一般, ,
229370 <翻> 百たらずの日記―石瓦翁撰(天保九年), 西山恵子, 史料京都見聞記, 3, , 1991, ム2:97:3, 近世文学, 一般, ,
229371 <翻> たびまくら―木内啓胤(天保十年), 唐沢はるみ, 史料京都見聞記, 3, , 1991, ム2:97:3, 近世文学, 一般, ,
229372 <翻> 露の朝顔―横山桂子(天保年間ごろ), 源城政好, 史料京都見聞記, 3, , 1991, ム2:97:3, 近世文学, 一般, ,
229373 <翻> 西京独案内―永野孫次郎(嘉永元年), 西山恵子, 史料京都見聞記, 3, , 1991, ム2:97:3, 近世文学, 一般, ,
229374 <翻> 伊勢参宮献立道中記―未詳(嘉永元年), , 史料京都見聞記, 3, , 1991, ム2:97:3, 近世文学, 一般, ,
229375 <翻> 綺語文草―西沢一鳳軒(嘉永三年), , 史料京都見聞記, 3, , 1991, ム2:97:3, 近世文学, 一般, ,
229376 <翻> 西遊草―清河八郎(安政二年), , 史料京都見聞記, 3, , 1991, ム2:97:3, 近世文学, 一般, ,
229377 <翻>花のしたぶし―中島広足(安政四年), , 史料京都見聞記, 3, , 1991, ム2:97:3, 近世文学, 一般, ,
229378 <翻>初しぐれ―中島広足(安政六年), , 史料京都見聞記, 3, , 1991, ム2:97:3, 近世文学, 一般, ,
229379 <翻> 雲廼古呂母―中島広足(万延元年), , 史料京都見聞記, 3, , 1991, ム2:97:3, 近世文学, 一般, ,
229380 <翻> 梅桜日記―近藤芳樹(文久元年), , 史料京都見聞記, 3, , 1991, ム2:97:3, 近世文学, 一般, ,
229381 <翻> 漫遊日記―花房駿(文久元〜二年), 源城政好, 史料京都見聞記, 3, , 1991, ム2:97:3, 近世文学, 一般, ,
229382 <翻> 上京日記―野村望東尼(文久元年), , 史料京都見聞記, 3, , 1991, ム2:97:3, 近世文学, 一般, ,
229383 <翻> 都紀行―萩原貞宅(文久四年), 唐沢はるみ, 史料京都見聞記, 3, , 1991, ム2:97:3, 近世文学, 一般, ,
229384 <翻> 京都日記―松平春嶽(慶応三年), , 史料京都見聞記, 3, , 1991, ム2:97:3, 近世文学, 一般, ,
229385 『日本誌』と英国に伝わるケンペル遺産, 玉英蕪蘭雲, 無限大, 87, , 1991, ム00016, 近世文学, 一般, ,
229386 巽無人島異聞覚書, 矢代和夫, 相模国文, 18, , 1991, サ00080, 近世文学, 一般, ,
229387 大黒屋光大夫研究史試稿, 林基, 窓, 77, , 1991, マ00120, 近世文学, 一般, ,
229388 大黒屋光大夫研究史試稿(二), 林基, 窓, 78, , 1991, マ00120, 近世文学, 一般, ,
229389 伊勢若松緑芳寺蔵 大黒屋光太夫遺物「箴言」について, 岩井憲幸, 窓, 78, , 1991, マ00120, 近世文学, 一般, ,
229390 異本の多い「漂民御覧之記」, 海野一隆, PINUS, 32, , 1991, p00030, 近世文学, 一般, ,
229391 <翻> 漂流記『うばらが花』翻刻と解題(2), 崎村弘文, 鹿児島大学文科報告, 27, , 1991, カ00340, 近世文学, 一般, ,
229392 <翻> 越後五社丸水主戸三郎の『漂流談』, 木崎良平, 異文化交流, 1, , 1991, イ00133, 近世文学, 一般, ,
229393 <翻> 『戸三郎外二人異国漂着一件』, 木崎良平, 異文化交流, 2, , 1991, イ00133, 近世文学, 一般, ,
229394 <翻・複> 光悦手紙の中央の線, 島本松雄, 書状研究, 10, , 1991, シ00810, 近世文学, 一般, ,
229395 <翻・複> 竹腰山城守宛遠州・昭乗の書状, 別府節子, 書状研究, 10, , 1991, シ00810, 近世文学, 一般, ,
229396 『元伯宗旦文書』を読む(四)―息子たちの有付, 坂口善保, 東横国文学, 23, , 1991, ト00710, 近世文学, 一般, ,
229397 近世陸前地方書道史における天嶺禅師の位置, 堀野宗俊, 瑞巌寺博物館年報, 16, , 1991, ス00002, 近世文学, 一般, ,
229398 <翻・複>近世書簡集(四), 名古屋手紙の会, 東海近世, 4, , 1991, ト00048, 近世文学, 一般, ,
229399 <翻・複> 諸家書簡集―新資料の紹介, 赤羽学 赤羽淑 工藤進思郎, 書簡研究, 4, , 1991, シ00754, 近世文学, 一般, ,
229400 <翻・複> 続々名家手簡(下), 手紙を読む会, 江戸時代文学誌, 8, , 1991, エ00025, 近世文学, 一般, ,