検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 233851 -233900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
233851 柳沢孝子著『牧野信一 イデアの猟人』, 守安敏久, 日本近代文学, 44, , 1991, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
233852 柳沢孝子著『牧野信一』, 和田博文, 国語と国文学, 68-8, , 1991, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
233853 柳沢孝子著『牧野信一 イデアの猟人』, 花田俊典, 国文学解釈と鑑賞, 56-10, , 1991, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
233854 関口安義氏の近業―『評伝 松岡譲』他, 佐藤嗣男, 文学と教育, 155, , 1991, フ00368, 近代文学, 書評・紹介, ,
233855 関口安義著『評伝 松岡譲』, 田中栄一, 国文学, 36-7, , 1991, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
233856 関口安義著『評伝 松岡譲』, 相馬正一, 国文学解釈と鑑賞, 56-8, , 1991, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
233857 関口安義著『評伝 松岡譲』, 久保田芳太郎, 国文学研究, 105, , 1991, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, ,
233858 関口安義著『評伝 松岡譲』, 海老井英次, 日本文学/日本文学協会, 40-10, , 1991, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
233859 関口安義著『評伝 松岡譲』, 菊地弘, 日本近代文学, 45, , 1991, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
233860 『群像日本の作家 18 三島由紀夫』, 越次倶子, 国文学解釈と鑑賞, 56-7, , 1991, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
233861 下河部行輝著『続三島由起夫の語彙研究序説−『煙草』から『山羊の首』の形容動詞をめぐって』, 前田富祺, 岡大国文論稿, 19, , 1991, オ00500, 近代文学, 書評・紹介, ,
233862 菅野圭昭著『文学の表現分析と作者の認識』―宮沢賢治の表現世界, 松原正義, 日本文学/日本文学協会, 40-1, , 1991, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
233863 清水正著『宮沢賢治の神秘的世界』, 私市保彦, 国文学解釈と鑑賞, 56-6, , 1991, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
233864 黒古一夫著『村上春樹−ザ・ロスト・ワールド』, 高橋敏夫, 日本文学/日本文学協会, 40-5, , 1991, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
233865 黒古一夫著『村上春樹−ザ・ロスト・ワールド』『村上春樹と同時代の文学』, 田中実, 日本近代文学, 45, , 1991, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
233866 相互補完の嵐をぬけて―笠井潔・加藤典洋・竹田青嗣『対話篇村上春樹をめぐる冒険』, 千石英世, 群像, 46-10, , 1991, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, ,
233867 久保忠夫著『室生犀星研究』, 大橋毅彦, 国文学, 36-5, , 1991, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
233868 長谷川泉著『点滴森鴎外論』, 山崎一穎, 国文学, 36-2, , 1991, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
233869 長谷川泉著『点滴森鴎外論』, 小泉浩一郎, 日本近代文学, 44, , 1991, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
233870 長谷川泉著『点滴森鴎外論』, 田中実, 国文学解釈と鑑賞, 56-6, , 1991, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
233871 長谷川泉著『点滴森鴎外論』, 佐藤良雄, 鴎外, 49, , 1991, オ00005, 近代文学, 書評・紹介, ,
233872 須田喜代次著『鴎外の文学世界』, 酒井敏, 日本近代文学, 44, , 1991, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
233873 須田喜代次者『鴎外の文学世界』, 山崎国紀, 国語と国文学, 68-9, , 1991, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
233874 長谷川泉著『森鴎外論考』, 須田喜代次, 国学院雑誌, 92-10, , 1991, コ00470, 近代文学, 書評・紹介, ,
233875 矢部彰著『森鴎外教育の視座』, 山崎一穎, 国文学研究, 105, , 1991, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, ,
233876 清田文武著『鴎外文芸の研究中年期篇』, 矢部彰, 国文学, 36-7, , 1991, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
233877 清田文武著『鴎外文芸の研究中年期篇』, 小泉浩一郎, 国文学解釈と鑑賞, 56-10, , 1991, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
233878 清田文武著『鴎外文芸の研究中年期篇』, 須田喜代次, 日本近代文学, 45, , 1991, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
233879 清田文武著『鴎外文芸の研究中年期篇』, 渡辺善雄, 芸術至上主義文芸, 17, , 1991, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
233880 平岡敏夫著「『舞姫』への遠い旅ヨーロッパ・アメリカ・中国文学紀行」, 関口安義, 日本近代文学, 44, , 1991, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
233881 吉本隆明著『柳田国男論集成』, 古橋信孝, 国文学, 36-1, , 1991, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
233882 栗坪良樹著『横光利一論』, 井上謙, 国語と国文学, 68-1, , 1991, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
233883 菅野昭正著『横光利一』, 玉村周, 昭和文学研究, 23, , 1991, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
233884 菅野昭正著『横光利一』, 堀井謙一, 日本文学/日本文学協会, 40-8, , 1991, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
233885 ’91研究年鑑 国語科教育研究のキーワード, 野地潤家, 教育科学・国語教育, 33-9, , 1991, キ00280, 国語教育, 一般, ,
233886 特集 情報を読む, 森島久雄 芳野菊子 広野昭甫 杉浦克己 市毛勝雄, 月刊国語教育研究, 225, , 1991, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
233887 特集 新しい時代を開く国語教育―ことばの学び手が育つ授業の創造, 藤井圀彦 辛島亮一 佐藤淳子 伊東武雄, 月刊国語教育研究, 234, , 1991, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
233888 特集 「自学の力」をどう育てるか, 谷口広保 菅原稔, 教育科学・国語教育, 33-1, , 1991, キ00280, 国語教育, 一般, ,
233889 特集 「言語教育と文学教育」論争の焦点, 市毛勝雄 井関義久, 教育科学・国語教育, 33-11, , 1991, キ00280, 国語教育, 一般, ,
233890 特集 国語科教育に情報機器は有効か, 野口芳宏 山本米雄, 月刊国語教育, 10-11, , 1991, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
233891 特集 国際化に対応した国語教育, 太平浩哉 宮地裕, 月刊国語教育, 11-5, , 1991, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
233892 <講演> 国語教室の拠点と方法, 野地潤家, 月刊国語教育研究, 233, , 1991, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
233893 <講演> 脱教科書論その後, 倉沢栄吉, 月刊国語教育研究, 233, , 1991, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
233894 <講演> <明日への視点>発見と創造の国語学習, 田近洵一, 月刊国語教育研究, 234, , 1991, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
233895 中学校の国語学室(一)―学校づくり, 石川善雄, 月刊国語教育研究, 232, , 1991, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
233896 中学校の国語学室(二)―教師を変える, 石川善雄, 月刊国語教育研究, 233, , 1991, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
233897 中学校の国語学室(三)―他教科に学ぶ, 石川善雄, 月刊国語教育研究, 235, , 1991, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
233898 「言語技術教育」の哲学 4 「読んだらよいのだ」 4, 宇佐美寛, 教育科学・国語教育, 33-1, , 1991, キ00280, 国語教育, 一般, ,
233899 「言語技術教育」の哲学 5 「読んだらよいのだ」 5, 宇佐美寛, 教育科学・国語教育, 33-2, , 1991, キ00280, 国語教育, 一般, ,
233900 「言語技術教育」の哲学 6 「読んだらよいのだ」 6, 宇佐美寛, 教育科学・国語教育, 33-4, , 1991, キ00280, 国語教育, 一般, ,