検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
242651
-242700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
242651 | 第三の定型論へ―現代短歌の場所, 佐藤通雅, 現代詩手帖, 35-4, , 1992, ケ00303, 近代文学, 短歌, , |
242652 | 口語短歌の源流, 桜井健司, 音, 11-10, , 1992, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
242653 | 現代短歌の比喩表現―その確立の過程と問題点をめぐって, 小塩卓哉, 音, 11-10, , 1992, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
242654 | 現代短歌の現場―韻律の磁力は弱まったか, 松平盟子, 日本語学, 11-8, , 1992, ニ00228, 近代文学, 短歌, , |
242655 | プレパラートにのせた魂―現代定型詩事情, 笠原伸夫, 現代詩手帖, 35-4, , 1992, ケ00303, 近代文学, 短歌, , |
242656 | ふたたびの「無内容」, 成瀬有, 現代詩手帖, 35-4, , 1992, ケ00303, 近代文学, 短歌, , |
242657 | 戦争直後の短歌雑誌に見られる短歌の英訳について 結社雑誌「一路」の例から, 塩野崎宏, ザ・タンカジャーナル, 1, , 1992, t00020, 近代文学, 短歌, , |
242658 | 『明星』の終刊と女流歌人たち, 島津忠夫, 武庫川国文, 39, , 1992, ム00020, 近代文学, 短歌, , |
242659 | 女流短歌の現在, 石川浩子, 音, 11-10, , 1992, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
242660 | 「現代の女流歌人」, 岡井隆, 愛知女子短期大学国語国文, 8, , 1992, ア00113, 近代文学, 短歌, , |
242661 | 夭折歌人の系譜, 小池光, 現代詩手帖, 35-8, , 1992, ケ00303, 近代文学, 短歌, , |
242662 | 京洛の歌人たち―新詩社同人雑記, 宮本正章, 宇部国文研究, 23, , 1992, ウ00050, 近代文学, 短歌, , |
242663 | 茨城歌壇に輝く諸星(三), 柳生四郎, 土浦短期大学紀要, 20, , 1992, ツ00030, 近代文学, 短歌, , |
242664 | 資料紹介 「旭川アララギ会々報」目次一覧, 上出恵子, 活水日文, 24, , 1992, カ00433, 近代文学, 短歌, , |
242665 | 『大東亜戦争歌集』前後―「戦時歌壇史」の一章, 入江春行, 大谷女子大国文, 22, , 1992, オ00430, 近代文学, 短歌, , |
242666 | <座談会>昭和短歌史 8 昭和の終焉, 岡井隆 岡野弘彦 佐々木幸綱 篠弘 島田修二, 短歌, 39-6, , 1992, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
242667 | ’60年代の短歌(五二)―『感幻楽』への滑翔, 篠弘, 短歌研究, 49-1, , 1992, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
242668 | ’60年代の短歌(五三)―山中智恵子の短歌行, 篠弘, 短歌研究, 49-2, , 1992, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
242669 | ’60年代の短歌(五四)―安永蕗子の美意識, 篠弘, 短歌研究, 49-3, , 1992, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
242670 | ’60年代の短歌(五五)―前衛短歌への批判, 篠弘, 短歌研究, 49-4, , 1992, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
242671 | ’60年代の短歌(五六)―前衛「意匠」論争, 篠弘, 短歌研究, 49-5, , 1992, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
242672 | ’60年代の短歌(五七)―塚本作品の分析, 篠弘, 短歌研究, 49-6, , 1992, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
242673 | ’60年代の短歌(五八)―笠原・菱川の前衛評価論争, 篠弘, 短歌研究, 49-7, , 1992, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
242674 | ’60年代の短歌(五九)―『現代短歌’66』の発刊, 篠弘, 短歌研究, 49-8, , 1992, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
242675 | ’60年代の短歌(六○)―陥没する戦中派, 篠弘, 短歌研究, 49-9, , 1992, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
242676 | ’60年代の短歌(六一)―近代短歌の再発見へ, 篠弘, 短歌研究, 49-10, , 1992, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
242677 | ’60年代の短歌(最終回)―七十年代の混沌へ, 篠弘, 短歌研究, 49-11, , 1992, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
242678 | ’92結社誌・同人誌に見る作家論・古典研究・現代短歌論 今年度の収穫, 小池純代 関根和美 今井恵子 島瀬信博 勝部祐子 浅岡博司, 短歌研究, 49-12, , 1992, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
242679 | ’92全国結社誌・同人誌・作家論・古典研究・現代短歌論一覧, 小池純代 関根和美 今井恵子 島瀬信博 勝部祐子 浅岡博司, 短歌研究, 49-12, , 1992, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
242680 | ’92年歌集歌書総覧, , 短歌研究, 49-12, , 1992, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
242681 | 平成三年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)近代(短歌), 山田吉郎, 文学・語学, 135, , 1992, フ00340, 近代文学, 短歌, , |
242682 | 平成三年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)近代(近代短歌研究展望), 永岡健右, 文学・語学, 135, , 1992, フ00340, 近代文学, 短歌, , |
242683 | <連続座談会> 時代のなかの定型を読む(1), 前登志夫 岡井隆 中上健次, 俳句, 41-1, , 1992, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
242684 | <連続座談会> 時代のなかの定型を読む(2), 前登志夫 岡井隆 中上健次, 俳句, 41-2, , 1992, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
242685 | <連続座談会> 時代のなかの定型を読む(3), 前登志夫 岡井隆 中上健次, 俳句, 41-3, , 1992, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
242686 | <連続座談会> 時代のなかの定型を読む(4), 前登志夫 岡井隆 中上健次, 俳句, 41-4, , 1992, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
242687 | <連続座談会> 時代のなかの定型を読む(5), 前登志夫 岡井隆 中上健次, 俳句, 41-5, , 1992, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
242688 | <連続座談会> 時代のなかの定型を読む(6), 前登志夫 岡井隆 中上健次, 俳句, 41-6, , 1992, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
242689 | <連続座談会> 時代のなかの定型を読む(7), 前登志夫 岡井隆 中上健次, 俳句, 41-7, , 1992, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
242690 | <連続座談会> 時代のなかの定型を読む(8), 前登志夫 岡井隆 中上健次, 俳句, 41-8, , 1992, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
242691 | 俳句試論―その詩型と方法をめぐって, 細島裕次, 新大国語, 18, , 1992, シ01010, 近代文学, 俳句, , |
242692 | 俳句百年―読者と作る詩, 坪内稔典, 現代詩手帖, 35-4, , 1992, ケ00303, 近代文学, 俳句, , |
242693 | 現代俳句の行方, 平井照敏, 現代詩手帖, 35-4, , 1992, ケ00303, 近代文学, 俳句, , |
242694 | <対談> 俳句・愛情・結社, 阿波野青畝 加藤楸邨, 俳句, 41-8, , 1992, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
242695 | <対談> 俳句の恋と鬼が来る, 阿波野青畝 鈴木真砂女, 俳句, 41-9, , 1992, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
242696 | <対談> 女性の俳句―俳句を極めるのに男も女もないが。, 三橋敏雄 深見けん二 森田峠, 俳句, 41-9, , 1992, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
242697 | 現代俳句の鑑賞 8 明石を開く―若い世代の俳句, 坪内稔典, 月刊国語教育, 12-2, , 1992, ケ00175, 近代文学, 俳句, , |
242698 | 俳誌「季節」にみる定型の魅力―乾いたロマンに挑む, 醍醐隆宝, 土浦短期大学紀要, 20, , 1992, ツ00030, 近代文学, 俳句, , |
242699 | <対談>俳句の時代を読む 6 「雲母」の終刊とこれからの俳句結社, 三橋敏雄 深見けん二 森田峠, 俳句, 41-8, , 1992, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
242700 | <対談>緊急大座談会 飯田龍太「雲母」終刊を考える―現代俳句と結社の行方, 辻田克已 斎藤夏風 土生重次 落合水尾 茨木和生 藤田あけ烏, 俳句, 41-10, , 1992, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |