検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
243951
-244000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
243951 | 谷崎潤一郎「女人神聖」論―「女人」をめぐって, 西荘保, 日本語と日本文学, 16, , 1992, ニ00254, 近代文学, 著作家別, , |
243952 | 『猫と庄造と二人のをんな』論―谷崎文学の語りの構造と内実, 永栄啓伸, 皇学館論叢, 25-4, , 1992, コ00050, 近代文学, 作家別, , |
243953 | 『武州公秘話』における谷崎潤一郎の美学の特質, Mikolaj Melanowicz, 国際日本文学研究集会会議録, 15, , 1992, コ00893, 近代文学, 著作家別, , |
243954 | 谷崎潤一郎の心的機構論序説―『秘密』, 柳沢幹夫, 文芸研究/明治大学, 68, , 1992, フ00460, 近代文学, 作家別, , |
243955 | 老人と笑い―谷崎潤一郎『瘋癲老人日記』の比較文学的考察, 増田裕美子, 人文論叢(二松学舎大), 49, , 1992, ニ00100, 近代文学, 作家別, , |
243956 | 谷崎潤一郎『二人の稚児』論, 山崎澄子, 解釈, 38-4, , 1992, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
243957 | 谷崎潤一郎と古典―「幼少時代」と「蘆刈」と, 石割透, 国文学解釈と鑑賞, 57-5, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
243958 | 『吉野葛』―<事実>からは書けない小説, 篠崎美生子, 文芸と批評, 7-6, , 1992, フ00490, 近代文学, 作家別, , |
243959 | 山頭火の井月遍歴―附・六波羅霞松と井月, 春日愚良子, 護法, 1, , 1992, コ01432, 近代文学, 作家別, , |
243960 | 田村俊子―愛欲の自我(「女作者」など), 中村三春, 国文学, 37-13, , 1992, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
243961 | 田村俊子・野上弥生子参考文献目録・補遺(二), 坂敏弘, 明大日本文学, 20, , 1992, メ00080, 近代文学, 著作家別, , |
243962 | 「あきらめ」のもう一つの顔―初出稿から見た異端の愛と悲しみ, 大森郁之助, 札幌大学女子短期大学部紀要, 19, , 1992, サ00171, 近代文学, 作家別, , |
243963 | 『枸杞の実の誘惑』小論, 山崎真紀子, 文研論集, 19, , 1992, フ00562, 近代文学, 作家別, , |
243964 | 田村俊子『炮烙の刑』論―<個>への希求, 鈴木正和, 日本文学論集, 16, , 1992, ニ00485, 近代文学, 作家別, , |
243965 | 花袋のことなど, 佐藤勝, 磁界, 2, , 1992, シ00029, 近代文学, 作家別, , |
243966 | 花袋と短歌―窪田空穂との論争について, 丸山幸子, 花袋研究会々誌, 10, , 1992, カ00418, 近代文学, 作家別, , |
243967 | 歴史の環―花袋年譜と「都市紀要」, 沢豊彦, 日本古書通信, 57-12, , 1992, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
243968 | 田山花袋研究文献案内(十四)―昭和59年〜61年3月, 宮内俊介, 花袋研究会々誌, 10, , 1992, カ00418, 近代文学, 作家別, , |
243969 | 新刊花袋本を「読む」, 沢豊彦, 花袋研究会々誌, 10, , 1992, カ00418, 近代文学, 作家別, , |
243970 | 時評, 小林一郎, 花袋研究会々誌, 10, , 1992, カ00418, 近代文学, 作家別, , |
243971 | 『田舎教師』の自然描写―影響について自己言及的に語るテクスト, 藤森清, 名古屋大学国語国文学, 70, , 1992, ナ00150, 近代文学, 作家別, , |
243972 | 田山花袋『田舎教師』, 安藤恭子, 国文学解釈と鑑賞, 57-4, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
243973 | 『重右衛門の最後』についての一考察―その構造を中心に, 南景姫, 大正大学大学院研究論集, 16, , 1992, タ00034, 近代文学, 作家別, , |
243974 | 田山花袋『生』『妻』『縁』, 加藤秀爾, 国文学解釈と鑑賞, 57-4, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
243975 | 『生』の語りの分析―<人称>をめぐって, 五井信, 花袋研究会々誌, 10, , 1992, カ00418, 近代文学, 作家別, , |
243976 | 花袋と「蒲団」のモデルとの往復書簡についての一考察, 福地昭二, 関東短期大学国語国文, 1, , 1992, カ00672, 近代文学, 作家別, , |
243977 | 田山花袋「蒲団」と「女学生堕落物語」, 渡辺正彦, 群馬県立女子大学国文学研究, 12, , 1992, ク00145, 近代文学, 作家別, , |
243978 | 「隣室」の人々―明治四十年の田山花袋, 宮内俊介, 熊本商大論集, 38-2・3, , 1992, ク00050, 近代文学, 作家別, , |
243979 | 日本のうた<五月> 風の手のひら, 古橋信孝, 言語, 21-6, , 1992, ケ00220, 近代文学, 作家別, , |
243980 | 『サラダ記念日』の構文論―歌の終止形式をめぐって, 大島資生, 日本語学, 11-8, , 1992, ニ00228, 近代文学, 作家別, , |
243981 | そして誰もいなくなった―俵万智を中心とした短歌の言語学的研究, 今野真二, 日本語学, 11-8, , 1992, ニ00228, 近代文学, 作家別, , |
243982 | 『サラダ記念日』の文体, 酒井恵美子, 日本語学, 11-8, , 1992, ニ00228, 近代文学, 作家別, , |
243983 | 『サラダ記念日』の定型意識―結句表現を手掛かりとして, 望月善次, 日本語学, 11-8, , 1992, ニ00228, 近代文学, 作家別, , |
243984 | 『サラダ記念日』の表現法―ゲーム感覚で人生の深淵を, 吉田弥寿夫, 日本語学, 11-8, , 1992, ニ00228, 近代文学, 作家別, , |
243985 | 情熱と忍耐―与謝野晶子『みだれ髪』と俵万智『サラダ記念日』にうけつがれる女流歌人の歌風, サラ・M・ストロング 小玉安恵, 日本語学, 11-8, , 1992, ニ00228, 近代文学, 作家別, , |
243986 | 比喩で読む『サラダ記念日』(上), Gehrtz 三隅友子, 日本語学, 11-8, , 1992, ニ00228, 近代文学, 作家別, , |
243987 | 比喩で読む『サラダ記念日』(下)―二人で歩く「たそがれ横丁」, Gehrtz 三隅友子, 日本語学, 11-11, , 1992, ニ00228, 近代文学, 著作家別, , |
243988 | 秋江と鴎外, 高橋昌男, 新潮, 89-11, , 1992, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
243989 | <翻>作家の手紙(3) 近松秋江, 青木正美, 彷書月刊, 8-8, , 1992, ホ00055, 近代文学, 作家別, , |
243990 | 近松秋江私論―「うつり香」について, 島田昭男, 恵泉女学園大学人文学部紀要, 4, , 1992, ケ00089, 近代文学, 作家別, , |
243991 | 千葉亀雄―フェミニストの女性観(『異性を観る』を読む), 香内信子, 国文学, 37-13, , 1992, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
243992 | <翻>新資料 塚原夜潮句稿(一五五句)― 批評・水原秋桜子, , 俳句研究, 59-4, , 1992, ハ00040, 近代文学, 作家別, , |
243993 | <対談> 歴史と文学との邂逅―『辻邦生歴史小説集成』の刊行に寄せて, 辻邦生 清水徹, 図書, 520, , 1992, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
243994 | 歴史と歴史小説の遠近―自作『安土往還記』を手がかりに, 辻邦生, 学鐙, 89-10, , 1992, カ00270, 近代文学, 作家別, , |
243995 | 唯真がつひのよりどとなる教, 小谷稔, ポポオ, 46, , 1992, ホ00317, 近代文学, 作家別, , |
243996 | 土屋文明の世界 左千夫と文明, 逸見喜久雄, ポポオ, 45, , 1992, ホ00317, 近代文学, 作家別, , |
243997 | 土屋文明の世界 茂吉と文明, 三宅奈緒子, ポポオ, 45, , 1992, ホ00317, 近代文学, 作家別, , |
243998 | 土屋文明の世界 土屋文明の文学と思想(一)―伝統の継承と否定, 吉村睦人, ポポオ, 45, , 1992, ホ00317, 近代文学, 作家別, , |
243999 | 土屋文明の世界 文明と宗教, 常磐井猷磨, ポポオ, 45, , 1992, ホ00317, 近代文学, 作家別, , |
244000 | 土屋文明の世界 文明と万葉―万葉集私注を読む, 柴田小夜子, ポポオ, 45, , 1992, ホ00317, 近代文学, 作家別, , |