検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
244101
-244150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
244101 | 「あめりか物語」の余白にみる荷風, 入江光子, 文学, 3-3, , 1992, フ00290, 近代文学, 作家別, , |
244102 | 荷風先生とゴンクール先生, 斎藤一郎, 文学, 3-3, , 1992, フ00290, 近代文学, 作家別, , |
244103 | 時代錯誤(アナクロニズム)を仮面として―方法・修辞・態度, 竹盛天雄, 文学, 3-3, , 1992, フ00290, 近代文学, 著作家別, , |
244104 | 小道具としての西欧芸術―帰朝直後の荷風と啄木との接点, 中島国彦, 文学, 3-3, , 1992, フ00290, 近代文学, 著作家別, , |
244105 | 水と放蕩, 野口武彦, 文学, 3-3, , 1992, フ00290, 近代文学, 著作家別, , |
244106 | 荷風晩年の蔵書, 古屋健三, 文学, 3-3, , 1992, フ00290, 近代文学, 作家別, , |
244107 | <対談> 荷風の生と性―「〓東綺譚」をめぐって, 新藤兼人 馬場当, 文学, 3-3, , 1992, フ00290, 近代文学, 著作家別, , |
244108 | 永井荷風―江戸文化へ向けられた眼, 網野義紘, 国文学解釈と鑑賞, 57-5, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
244109 | 荷風の大正, 塩崎文雄, 日本文学/日本文学協会, 41-4, , 1992, ニ00390, 近代文学, 作家別, , |
244110 | ある日荷風は浅草で, 新藤兼人, 図書, 515, , 1992, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
244111 | <対談> 荷風あとさき, 野口冨士男 川本三郎, 図書, 515, , 1992, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
244112 | 新資料紹介 永井荷風「オペラ雑観」―(ニューヨーク滞在中寄稿、全集未収録), 松田良一, 国文学, 37-4, , 1992, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
244113 | <翻> 谷崎潤一郎宛 永井荷風書簡(全集未収), 紅野敏郎, 文学, 3-3, , 1992, フ00290, 近代文学, 作家別, , |
244114 | 永井荷風著書目録, , 日本古書通信, 57-4, , 1992, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
244115 | 『雨瀟瀟』の美意識(二), 竹内肇, 茨女国文, 4, , 1992, イ00132, 近代文学, 作家別, , |
244116 | メランコリックな時間―『雨瀟瀟』小論, 真銅正宏, 解釈, 38-12, , 1992, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
244117 | 「あめりか物語」序論―シアトル・タコマの荷風, 小林和子, 茨城女子短期大学紀要, 19, , 1992, イ00120, 近代文学, 作家別, , |
244118 | 荷風文学の都市空間―「すみだ川」の文学風土について, 石阪幹将, 東海大学文明研究所紀要, 12, , 1992, ト00083, 近代文学, 作家別, , |
244119 | モダニズムの倒像―『つゆのあとさき』の風俗を読む, 塩崎文雄, エスキス, 92, , 1992, エ00014, 近代文学, 作家別, , |
244120 | 日本人画家とパリ―永井荷風『ふらんす物語』論, 南明日香, 国文学研究, 108, , 1992, コ00960, 近代文学, 作家別, , |
244121 | 荷風『冷笑』の中の時代―「ゾラ氏の『傑作』を読む」より, 南明日香, 比較文学年誌, 28, , 1992, ヒ00040, 近代文学, 作家別, , |
244122 | 永井荷風『冷笑』, 南明日香, 国文学解釈と鑑賞, 57-4, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
244123 | 時空蘇生のわざ―永井龍男「石版東京図絵」をめぐって, 三木卓, 文学界, 46-2, , 1992, フ00300, 近代文学, 作家別, , |
244124 | 作家研究シリーズ 10 気配―中尾寿美子の出発と変貌について, 永末恵子, 俳句研究, 59-10, , 1992, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
244125 | 追悼特集中上健次<対談> 比類ない“物語”の力, 吉本隆明 四方田犬彦, 新潮, 89-10, , 1992, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
244126 | 追悼特集 中上健次, 安岡章太郎 水上勉, 新潮, 89-10, , 1992, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
244127 | 中上健次年譜, , 文芸, 31-4, , 1992, フ00426, 近代文学, 作家別, , |
244128 | 特集・追悼中上健次 秋幸の悲劇―中上健次論, 川西政明, 文芸, 31-4, , 1992, フ00426, 近代文学, 作家別, , |
244129 | 特集・追悼中上健次 中上健次の死は、無慈悲なまでに抽象的である―’92文芸時評, 蓮実重彦, 文芸, 31-4, , 1992, フ00426, 近代文学, 作家別, , |
244130 | 特集・追悼中上健次, 野口冨士男 小島信夫, 文芸, 31-4, , 1992, フ00426, 近代文学, 作家別, , |
244131 | 特集・追悼中上健次<座談会> 神話からの視線・物語の曼陀羅, 立松和平 三田誠広 宮内勝典, 文芸, 31-4, , 1992, フ00426, 近代文学, 作家別, , |
244132 | 追悼・中上健次 朋輩 中上健次, 柄谷行人, 文学界, 46-10, , 1992, フ00300, 近代文学, 作家別, , |
244133 | <インタビュー> シジフォスのように病と戯れて, 中上健次 渡部直己, 文学界, 46-5, , 1992, フ00300, 近代文学, 作家別, , |
244134 | 追悼・中上健次, 河野多恵子 宮本輝, 文学界, 46-10, , 1992, フ00300, 近代文学, 作家別, , |
244135 | <追悼対談> 中上健次と話したかったこと, 安岡章太郎 青野聡, 文学界, 46-10, , 1992, フ00300, 近代文学, 作家別, , |
244136 | 追悼・中上健次<講演> 小説家の想像力, 中上健次, 文学界, 46-10, , 1992, フ00300, 近代文学, 作家別, , |
244137 | 追悼―中上健次 <文章は肉体と重なっている>と中上が言う, 藤井貞和, 現代詩手帖, 35-9, , 1992, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
244138 | 追悼中上健次<対談> 中上健次・現代と文学, 川村二郎 柄谷行人, 群像, 47-11, , 1992, ク00130, 近代文学, 作家別, , |
244139 | 追悼 中上健次, 秋山駿 津島佑子, 群像, 47-11, , 1992, ク00130, 近代文学, 作家別, , |
244140 | <反復>と<噂>―中上健次三部作の世界, 長野秀樹, 叙説(叙説舎), 5, , 1992, シ00809, 近代文学, 作家別, , |
244141 | 合わせ鏡としてのテクスト―中上健次『奇蹟』をめぐって, 村松友視, 文学, 3-2, , 1992, フ00290, 近代文学, 作家別, , |
244142 | 果てもない道中記(十一), 安岡章太郎, 群像, 47-1, , 1992, ク00130, 近代文学, 作家別, , |
244143 | 果てもない道中記(十二), 安岡章太郎, 群像, 47-3, , 1992, ク00130, 近代文学, 作家別, , |
244144 | 果てもない道中記(十三), 安岡章太郎, 群像, 47-4, , 1992, ク00130, 近代文学, 作家別, , |
244145 | 果てもない道中記(十四), 安岡章太郎, 群像, 47-5, , 1992, ク00130, 近代文学, 作家別, , |
244146 | 果てもない道中記(十五), 安岡章太郎, 群像, 47-7, , 1992, ク00130, 近代文学, 作家別, , |
244147 | 果てもない道中記(十六), 安岡章太郎, 群像, 47-9, , 1992, ク00130, 近代文学, 作家別, , |
244148 | 果てもない道中記(十七), 安岡章太郎, 群像, 47-10, , 1992, ク00130, 近代文学, 作家別, , |
244149 | 果てもない道中記(十八), 安岡章太郎, 群像, 47-12, , 1992, ク00130, 近代文学, 作家別, , |
244150 | 果てもない道中記(十九), 安岡章太郎, 群像, 47-13, , 1992, ク00130, 近代文学, 作家別, , |