検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
244001
-244050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
244001 | 土屋文明の世界 「井出説太郎」時代の文明とその周辺, 長森光代, ポポオ, 45, , 1992, ホ00317, 近代文学, 作家別, , |
244002 | 土屋文明の世界 若き日の土屋文明(一)小説への志向, 倉林美千子, ポポオ, 45, , 1992, ホ00317, 近代文学, 作家別, , |
244003 | 土屋文明の世界 戦後歌論とその根底, 伊藤安治, ポポオ, 45, , 1992, ホ00317, 近代文学, 作家別, , |
244004 | 土屋文明の世界 編集所便に見る昭和八年のアララギ, 斎藤彰詰, ポポオ, 45, , 1992, ホ00317, 近代文学, 著作家別, , |
244005 | 土屋文明の世界 文明の比喩的な歌評言, 若宮貞次, ポポオ, 45, , 1992, ホ00317, 近代文学, 作家別, , |
244006 | 土屋文明の世界 戦の火―文明帰住以後, 小谷稔, ポポオ, 45, , 1992, ホ00317, 近代文学, 作家別, , |
244007 | 土屋文明歌集 『ふゆくさ』について, 梅沢竹子, ポポオ, 45, , 1992, ホ00317, 近代文学, 作家別, , |
244008 | 土屋文明歌集 『往還集』について, 間瀬敬, ポポオ, 45, , 1992, ホ00317, 近代文学, 著作家別, , |
244009 | 土屋文明歌集 『山谷集』より―「山峡〓〓」について, 古賀多三郎, ポポオ, 45, , 1992, ホ00317, 近代文学, 作家別, , |
244010 | 土屋文明歌集 『六月風』を読む, 小川謁夫, ポポオ, 45, , 1992, ホ00317, 近代文学, 作家別, , |
244011 | 土屋文明歌集 『少安集』の秀歌, 長田雅道, ポポオ, 45, , 1992, ホ00317, 近代文学, 作家別, , |
244012 | 土屋文明歌集 『韮菁集』をたどる―大陸の楸邨と文明(1), 雁部貞夫, ポポオ, 45, , 1992, ホ00317, 近代文学, 作家別, , |
244013 | 『韮菁集』をたどる―大陸の楸邨と文明(2), 雁部貞夫, ポポオ, 46, , 1992, ホ00317, 近代文学, 作家別, , |
244014 | 土屋文明歌集 『山下水』小感, 新貝雅子, ポポオ, 45, , 1992, ホ00317, 近代文学, 作家別, , |
244015 | 土屋文明歌集 『山の間の霧』, 松本東亜, ポポオ, 45, , 1992, ホ00317, 近代文学, 作家別, , |
244016 | 土屋文明歌集 『自流泉』私感, 吉田一雄, ポポオ, 45, , 1992, ホ00317, 近代文学, 作家別, , |
244017 | 土屋文明歌集 『青南集』から―貧に馴れて貧に親しまず, 奥山善昭, ポポオ, 45, , 1992, ホ00317, 近代文学, 作家別, , |
244018 | 土屋文明歌集 『続青南集』について, 横山季由, ポポオ, 45, , 1992, ホ00317, 近代文学, 作家別, , |
244019 | 土屋文明歌集 『続々青南集』―八十歳を中にして, 小野寺幸男, ポポオ, 45, , 1992, ホ00317, 近代文学, 作家別, , |
244020 | 土屋文明歌集 『青南後集』を読みて, 大橋栄一, ポポオ, 45, , 1992, ホ00317, 近代文学, 作家別, , |
244021 | 土屋文明歌集 『青南後集以後』を読んで, 松野谷夫, ポポオ, 45, , 1992, ホ00317, 近代文学, 作家別, , |
244022 | 太平洋戦争下の土屋文明―『山の間の霧』の復元, 米田利昭, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, 42, , 1992, ウ00040, 近代文学, 作家別, , |
244023 | 若き日の土屋文明(二)―『波斯神話』翻訳その他, 倉林美千子, ポポオ, 46, , 1992, ホ00317, 近代文学, 作家別, , |
244024 | 土屋文明短歌研究(四), 小松進, アララギ, 85-1, , 1992, ア00420, 近代文学, 作家別, , |
244025 | 土屋文明短歌研究(五), 川俣喜美子, アララギ, 85-2, , 1992, ア00420, 近代文学, 作家別, , |
244026 | 土屋文明短歌研究(六), 佐藤嘉一, アララギ, 85-3, , 1992, ア00420, 近代文学, 作家別, , |
244027 | 土屋文明短歌研究(七), 大杉美智子, アララギ, 85-4, , 1992, ア00420, 近代文学, 作家別, , |
244028 | 土屋文明短歌研究(八), 木暮〓子, アララギ, 85-5, , 1992, ア00420, 近代文学, 作家別, , |
244029 | 土屋文明短歌研究(九), 松本孝子, アララギ, 85-7, , 1992, ア00420, 近代文学, 作家別, , |
244030 | 土屋文明短歌研究(十), 稲葉尚子, アララギ, 85-8, , 1992, ア00420, 近代文学, 作家別, , |
244031 | 土屋文明短歌研究(十一), 古山蔚, アララギ, 85-9, , 1992, ア00420, 近代文学, 作家別, , |
244032 | 土屋文明短歌研究(十二), 松野谷夫, アララギ, 85-10, , 1992, ア00420, 近代文学, 作家別, , |
244033 | 土屋文明短歌研究(十三), 柴田小夜子, アララギ, 85-11, , 1992, ア00420, 近代文学, 作家別, , |
244034 | 土屋文明短歌研究(十四), 雁部貞夫, アララギ, 85-12, , 1992, ア00420, 近代文学, 作家別, , |
244035 | 讃岐の文学研究(1)―壺井栄・中河与一・黒島伝治, 岡屋昭雄, 香川大学一般教育研究, 42, , 1992, カ00115, 近代文学, 著作家別, , |
244036 | 壺井栄論(三)―第二章結婚(下), 鷺只雄, 都留文科大学研究紀要, 36, , 1992, ツ00070, 近代文学, 作家別, , |
244037 | 壺井栄論(四)―第三章激流, 鷺只雄, 都留文科大学研究紀要, 37, , 1992, ツ00070, 近代文学, 作家別, , |
244038 | 壺井栄小論―『海べの村の子供たち』から『母のない子と子のない母と』へ, 下村敦子, 香川大学国文研究, 17, , 1992, カ00124, 近代文学, 作家別, , |
244039 | 新聞小説と坪内逍遥―読売新聞を読んで, 本田康雄, 国文学研究資料館紀要, 18, , 1992, コ00970, 近代文学, 著作家別, , |
244040 | 坪内逍遥―心の故郷・貸本屋大惣と名古屋の歌舞伎, 菊池明, 国文学解釈と鑑賞, 57-5, , 1992, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
244041 | 坪内逍遥の比照文学と兄弟文学―H・M・ポズネットの受容, 平辰彦, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 28, , 1992, フ00520, 近代文学, 作家別, , |
244042 | <翻訳>という自己言及―坪内逍遥訳『贋貨つかひ』のパラドックス, 高橋修, 文学, 3-1, , 1992, フ00290, 近代文学, 作家別, , |
244043 | 没理想論争注釈稿(一), 坂井健, 文芸言語研究(文芸篇), , 21, 1992, フ00465, 近代文学, 著作家別, , |
244044 | 没理想論争注釈稿(二), 坂井健, 文芸言語研究(文芸篇), , 22, 1992, フ00465, 近代文学, 演劇・芸能, , |
244045 | 坪内逍遥「没理想」論私考―「小説」から「ドラマ」へ, 水上勲, 帝塚山大学教養学部紀要, 31, , 1992, テ00095, 近代文学, 作家別, , |
244046 | 坪内逍遥著作年表稿(三), 青木稔弥, 文林, 26, , 1992, フ00600, 近代文学, 作家別, , |
244047 | 構成と主人公―『小説神髄』研究(七), 亀井秀雄, 北海道大学文学部紀要, 41-1, , 1992, ホ00304, 近代文学, 作家別, , |
244048 | 模写という理念―『小説神髄』と『当世書生気質』, 長沼光彦, 論樹, 6, , 1992, ロ00035, 近代文学, 作家別, , |
244049 | 纂訳と文体―『小説神髄』研究(六), 亀井秀雄, 北海道大学文学部紀要, 40-2, , 1992, ホ00304, 近代文学, 作家別, , |
244050 | 坪内逍遥『当世書生気質』, 山田俊治, 国文学解釈と鑑賞, 57-4, , 1992, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |