検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
244401
-244450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
244401 | 近代日本における知の悲劇―夏目漱石序説・「門」を中心として, 山口博, かながわ高校国語の研究, 28, , 1992, カ00440, 近代文学, 作家別, , |
244402 | 「夢十夜」の叙法(続)―読者の想像力ということ, 山崎甲一, 文学論藻, 66, , 1992, フ00390, 近代文学, 作家別, , |
244403 | 『夢十夜』論, 加藤富一, 名古屋女子大学紀要(人文・社会), 38, , 1992, ナ00102, 近代文学, 作家別, , |
244404 | 『夢十夜』の諸相(一)―その第七夜, 近藤圭一, 緑岡詞林, 16, , 1992, リ00240, 近代文学, 作家別, , |
244405 | 漱石「夢十夜」を読む(一), 小田良弼, 国語国文, 61-6, , 1992, コ00680, 近代文学, 作家別, , |
244406 | 漱石「夢十夜」を読む(二), 小田良弼, 国語国文, 61-12, , 1992, コ00680, 近代文学, 作家別, , |
244407 | 『夢十夜』論序説―文体論的考察, 真杉秀樹, 解釈, 38-7, , 1992, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
244408 | 夏目漱石『夢十夜』「第一夜」の文芸構造―『夢十夜』考 その一, 今西幹一, 日本文芸研究, 記念号, , 1992, ニ00530, 近代文学, 作家別, , |
244409 | 漱石と子規―『夢十夜』の「第六夜」を中心に, 柴田奈美, 俳句文学館紀要, 7, , 1992, ハ00045, 近代文学, 作家別, , |
244410 | 漱石の生涯の主題―『夢十夜』論(下), 仲秀和, 文化研究, 6, , 1992, フ00395, 近代文学, 作家別, , |
244411 | 『漾虚集』の基層, 秋山公男, 愛知大学文学論叢, 99, , 1992, ア00140, 近代文学, 作家別, , |
244412 | 『漾虚集』管見, 堀井哲夫, 女子大国文, 111, , 1992, シ00780, 近代文学, 作家別, , |
244413 | 『漾虚集』―美の構造と方法, 秋山公男, 愛知大学文学論叢, 100, , 1992, ア00140, 近代文学, 作家別, , |
244414 | ふたつの「倫敦消息」と「自救的動産差し押さえ」と, 久泉伸世, 専修人文論集, 49, , 1992, セ00315, 近代文学, 作家別, , |
244415 | 漱石「倫敦塔」における“漾虚”, 岡林清水, 徳島文理大学文学論叢, 9, , 1992, ト00805, 近代文学, 作家別, , |
244416 | 漱石「倫敦塔」論, 稲垣広和, やごと文華, 5, , 1992, ヤ00005, 近代文学, 作家別, , |
244417 | 「吾輩は猫である」を読みながら, 岡保生, 学苑, 628, , 1992, カ00160, 近代文学, 作家別, , |
244418 | 『猫』の群像, 谷口厳, 愛知学芸大学研究報告, 41, , 1992, ア00070, 近代文学, 作家別, , |
244419 | 漱石・狂気の周辺―『吾輩は猫である』をめぐって, 清水孝純, キリスト教文学, 11, , 1992, キ00603, 近代文学, 作家別, , |
244420 | 笑いのユートピア―『吾輩は猫である』初編・続編の世界, 清水孝純, 文学論輯/九州大学, 37, , 1992, フ00380, 近代文学, 作家別, , |
244421 | 臥龍窟のこと, 岡保生, 学苑, 629, , 1992, カ00160, 近代文学, 作家別, , |
244422 | 夏目漱石『吾輩は猫である』, 渡辺澄子, 国文学解釈と鑑賞, 57-4, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
244423 | 猫の視点・飼い主の視点―夏目漱石と柄谷行人, 江頭誠悟, 群系, 5, , 1992, ク00115, 近代文学, 作家別, , |
244424 | メディアと成島柳北―「プリンシプル」なき「プリンシプル」, 山本芳明, 日本近代文学, 47, , 1992, ニ00220, 近代文学, 作家別, , |
244425 | 『花月新誌』考―明治期漢詩文への一視覚, 郭斐映, 和漢比較文学, 10, , 1992, ワ00033, 近代文学, 作家別, , |
244426 | アララギ非主流寸描 32 無教会派の人々の歌, 田井安曇, 短歌研究, 49-10, , 1992, タ00160, 近代文学, 作家別, , |
244427 | 新美南吉児童文学における近代, 片山弘基, 山口女子大学文学部紀要, 1, , 1992, ヤ00122, 近代文学, 作家別, , |
244428 | 新美南吉「手袋を買ひに」の母親像, 西森環, 国語国文論集, 22, , 1992, コ00780, 近代文学, 作家別, , |
244429 | 新美南吉作品研究―童謡における「ひとり」を中心に, 白木ゆみ子, 梅花短大国語国文, 5, , 1992, ハ00026, 近代文学, 作家別, , |
244430 | 「純粋経験」の構造と問題―『善の研究』第一編第一章を中心に, 出岡宏, 文研論集, 20, , 1992, フ00562, 近代文学, 作家別, , |
244431 | 歴史的限定と場所的限定の統合―西田幾多郎「私と汝」を読む, 中本昌年, 富山大学人文学部紀要, 18, , 1992, ト01114, 近代文学, 作家別, , |
244432 | 西谷啓治における詩と自然, 佐々木徹, 追手門学院大学文学部紀要, 26, , 1992, オ00040, 近代文学, 作家別, , |
244433 | 寂しい声―西脇順三郎の生涯 1, 工藤美代子, ちくま, 250, , 1992, チ00030, 近代文学, 作家別, , |
244434 | 寂しい声―西脇順三郎の生涯 2, 工藤美代子, ちくま, 251, , 1992, チ00030, 近代文学, 作家別, , |
244435 | 寂しい声―西脇順三郎の生涯 3, 工藤美代子, ちくま, 252, , 1992, チ00030, 近代文学, 作家別, , |
244436 | 寂しい声―西脇順三郎の生涯 4, 工藤美代子, ちくま, 253, , 1992, チ00030, 近代文学, 作家別, , |
244437 | 寂しい声―西脇順三郎の生涯 5, 工藤美代子, ちくま, 254, , 1992, チ00030, 近代文学, 作家別, , |
244438 | 寂しい声―西脇順三郎の生涯 6, 工藤美代子, ちくま, 255, , 1992, チ00030, 近代文学, 作家別, , |
244439 | 寂しい声―西脇順三郎の生涯 7, 工藤美代子, ちくま, 256, , 1992, チ00030, 近代文学, 作家別, , |
244440 | 寂しい声―西脇順三郎の生涯 8, 工藤美代子, ちくま, 257, , 1992, チ00030, 近代文学, 作家別, , |
244441 | 寂しい声―西脇順三郎の生涯 9, 工藤美代子, ちくま, 258, , 1992, チ00030, 近代文学, 作家別, , |
244442 | 寂しい声―西脇順三郎の生涯 10, 工藤美代子, ちくま, 259, , 1992, チ00030, 近代文学, 作家別, , |
244443 | 寂しい声―西脇順三郎の生涯 11, 工藤美代子, ちくま, 260, , 1992, チ00030, 近代文学, 作家別, , |
244444 | 寂しい声―西脇順三郎の生涯 12, 工藤美代子, ちくま, 261, , 1992, チ00030, 近代文学, 作家別, , |
244445 | 揺曳するテクスト―西脇順三郎『Ambarvalia』の間言語的側面について, 小川亮彦, 文学研究論集, 9, , 1992, フ00336, 近代文学, 作家別, , |
244446 | 丹羽純一郎『花柳春話』, 山本芳明, 国文学解釈と鑑賞, 57-4, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
244447 | 私はある種の行分け詩に対して偏見を持っているのかもしんない。―ねじめ正一と平出隆の散文詩, 川端隆之, 現代詩手帖, 35-3, , 1992, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
244448 | 祝福された“シェイクスピアの妹”―野上弥生子小論, 木崎さと子, 文学界, 46-2, , 1992, フ00300, 近代文学, 作家別, , |
244449 | 野上弥生子と西欧, 榎本義子, フェリス女学院大学文学部紀要, 27, , 1992, フ00022, 近代文学, 作家別, , |
244450 | 小説と物語, 高良留美子, 日本文学/日本文学協会, 41-12, , 1992, ニ00390, 近代文学, 作家別, , |