検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
244751
-244800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
244751 | <翻> 三木露風未発表の長詩篇「天父と閑古鳥」考, 家森長治郎, 武庫川国文, 40, , 1992, ム00020, 近代文学, 作家別, , |
244752 | 三国玲子論―三国玲子の社会詠をめぐって(一), 川村ちよ, 郷土作家研究, 20, , 1992, キ00547, 近代文学, 著作家別, , |
244753 | 三島由紀夫文学の魅力, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 57-9, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
244754 | 『豊饒の海』と夢の支配―その構想の変容, 村松剛, 国文学解釈と鑑賞, 57-9, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
244755 | 三島由紀夫論―鏡花への憧憬と対抗, 山田有策, 国文学解釈と鑑賞, 57-9, , 1992, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
244756 | 三島由紀夫と<紫陽花の母>, 荻久保泰幸, 国文学解釈と鑑賞, 57-9, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
244757 | 『午後の曳航』私論―三島由紀夫の夢と栄光と死, 越次倶子, 国文学解釈と鑑賞, 57-9, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
244758 | 三島由紀夫の文体―文体とは何であったか, 岡崎和夫, 国文学解釈と鑑賞, 57-9, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
244759 | 三島由紀夫と神秘学, 小杉英了, 国文学解釈と鑑賞, 57-9, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
244760 | 病跡学から見た三島由紀夫, 吉村博任, 国文学解釈と鑑賞, 57-9, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
244761 | 『花ざかりの森』論―女性の「み祖(おや)」の物語, 有元伸子, 国文学解釈と鑑賞, 57-9, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
244762 | 『仮面の告白』, 野坂幸弘, 国文学解釈と鑑賞, 57-9, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
244763 | 『禁色』断章, 高橋新太郎, 国文学解釈と鑑賞, 57-9, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
244764 | 『潮騒』―その方法と挑発, 竹内清己, 国文学解釈と鑑賞, 57-9, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
244765 | 『金閣寺』―隠された物語, 柘植光彦, 国文学解釈と鑑賞, 57-9, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
244766 | 『鏡子の家』論―「ニヒリズム研究」の試み, 山下真史, 国文学解釈と鑑賞, 57-9, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
244767 | 『憂国』, 松本道介, 国文学解釈と鑑賞, 57-9, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
244768 | 『宴のあと』, 塚本康彦, 国文学解釈と鑑賞, 57-9, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
244769 | 『英霊の声』, 神谷忠孝, 国文学解釈と鑑賞, 57-9, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
244770 | 『豊饒の海』について, 鈴木貞美, 国文学解釈と鑑賞, 57-9, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
244771 | 近代能楽集『卒塔婆小町』―その発想をめぐって, 吉田昌志, 国文学解釈と鑑賞, 57-9, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
244772 | 『鹿鳴館』についてのメモ, 今村忠純, 国文学解釈と鑑賞, 57-9, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
244773 | 『サド侯爵夫人』, 鈴木晴夫, 国文学解釈と鑑賞, 57-9, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
244774 | 『アポロの杯』―既視の風景, 武田信明, 国文学解釈と鑑賞, 57-9, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
244775 | 『太陽と鉄』, 菅原洋一, 国文学解釈と鑑賞, 57-9, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
244776 | 『文化防衛論』―「守る」ことをめぐって, 佐藤秀明, 国文学解釈と鑑賞, 57-9, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
244777 | 三島由紀夫参考文献目録, 越次倶子, 国文学解釈と鑑賞, 57-9, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
244778 | 特別寄稿 愛・美・死―中国から見た三島由紀夫文学, 李徳純, 国文学解釈と鑑賞, 57-9, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
244779 | <シンポジウム> 『金閣寺』をめぐって, 佐藤秀明 西本匡克 松本徹 山崎国紀, 国文学解釈と鑑賞, 57-9, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
244780 | 三島由紀夫論(13), 上総英郎, 論究(二松学舎大学), 36, , 1992, ロ00031, 近代文学, 作家別, , |
244781 | 三島由紀夫 その生涯と文学(第二部), 村松剛, 文学研究論集, 9, , 1992, フ00336, 近代文学, 作家別, , |
244782 | 三島由紀夫学習院初等科・中等科時代の韻文作品について, 藤井哲史, 福岡教育大学国語科研究論集, 33, , 1992, フ00099, 近代文学, 著作家別, , |
244783 | 三島由紀夫文学における性役割―男性性を中心に, 有元伸子, 金城国文, 68, , 1992, キ00630, 近代文学, 作家別, , |
244784 | 三島由紀夫文学における能の受容, 木全晃子, 金城国文, 68, , 1992, キ00630, 近代文学, 作家別, , |
244785 | 三島由紀夫のアメリカ体験・序説, 小埜裕二, 稿本近代文学, 17, , 1992, コ00417, 近代文学, 作家別, , |
244786 | ワールド・プレミア―ニューヨークの三島由紀夫, 小埜裕二, イミタチオ, 20, , 1992, イ00137, 近代文学, 著作家別, , |
244787 | 三島由紀夫と「椿事」―『テレーズ・デスケルー』の影響を中心に, 許昊, 稿本近代文学, 17, , 1992, コ00417, 近代文学, 作家別, , |
244788 | 「愛の渇き」ノート, 亀井紀子, 福岡大学日本語日本文学, 2, , 1992, フ00151, 近代文学, 作家別, , |
244789 | 氾濫する贋物、堆積する言葉―三島由紀夫『青の時代』の周辺, 久保田裕子, 淵叢, 1, , 1992, エ00105, 近代文学, 作家別, , |
244790 | 月の変容―三島由紀夫『綾の鼓』論, 竹下香織, 山形女子短大紀要, 24, , 1992, ヤ00050, 近代文学, 作家別, , |
244791 | 美の転位―三島由紀夫『孔雀』論, 久保田裕子, 人間文化研究年報, 15, , 1992, ニ00620, 近代文学, 作家別, , |
244792 | 三島の初期作品「エスガイの狩」の文章(上)―『成吉思汗実録』の翻案振りを中心に, 下河部行輝, 岡山大学文学部紀要, 18, , 1992, オ00508, 近代文学, 作家別, , |
244793 | 三島由紀夫『仮面の告白』の構造(五)―第四章における背理の世界, 竹原崇雄, 熊本女子大学学術紀要, 44, , 1992, ク00055, 近代文学, 作家別, , |
244794 | 『絹と明察』と近江絹糸争議のあいだ, 杉本和弘, 名古屋近代文学研究, 10, , 1992, ナ00076, 近代文学, 作家別, , |
244795 | 『金閣寺』論―三島由紀夫の変身物語として, 許昊, 国際日本文学研究集会会議録, 15, , 1992, コ00893, 近代文学, 作家別, , |
244796 | 三島由紀夫 謡曲の戯曲化―『近代能楽集』をめぐって, 八嶌正治, 国文学解釈と鑑賞, 57-10, , 1992, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
244797 | 『豊饒の海』における鴎外の遺響(上), 清田文武, 鴎外, 50, , 1992, オ00005, 近代文学, 作家別, , |
244798 | 三島由紀夫『春の雪』論, 安田薫, 論究(二松学舎大学), 36, , 1992, ロ00031, 近代文学, 作家別, , |
244799 | 構成から見た『豊饒の海』巻二「奔馬」の文章―タイ革命の取扱いを視座にして, 下河部行輝, 岡山大学文学部紀要, 17, , 1992, オ00508, 近代文学, 作家別, , |
244800 | 『奔馬』論―「神風連史話」を中心に, 許昊, 日本語と日本文学, 17, , 1992, ニ00254, 近代文学, 作家別, , |