検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
250051
-250100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
250051 | 『扶桑集』全注釈(三), 田坂順子, 福岡大学総合研究所報, 90, , 1993, フ00145, 中古文学, 漢文学, , |
250052 | 藤原通憲の修辞学, 山崎誠, 講座平安文学論究, 9, , 1993, シ0:43:9, 中古文学, 漢文学, , |
250053 | 『日本詩紀』拾遺(九), 後藤昭雄, 大阪大学南校・大阪大学北校研究集録:人文・社会科学, 41, , 1993, オ00330, 中古文学, 漢文学, , |
250054 | 『温故知新書』引書攷―『仲文章』の場合, 寺島修一, 文学史研究/大阪市立大学, 34, , 1993, フ00350, 中古文学, 漢文学, , |
250055 | <翻>京都大学附属図書館蔵 『幼学指南抄』(翻字), 片山晴賢 丁鋒, 駒沢短期大学研究紀要, 21, , 1993, コ01490, 中古文学, 漢文学, , |
250056 | <翻>故宮博物院蔵 『幼学指南抄』巻第三(二), 石山曙生, 創造と思考, 3, , 1993, ソ00048, 中古文学, 漢文学, , |
250057 | 平安朝漢文学参考文献目録, 滝川幸司, 講座平安文学論究, 9, , 1993, シ0:43:9, 中古文学, 漢文学, , |
250058 | 平成三年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(3)中古 漢詩文・日中比較文学, 渡辺秀夫, 文学・語学, 137, , 1993, フ00340, 中古文学, 漢文学, , |
250059 | いろごのみと和歌, 鈴木日出男, 和歌と物語(和歌文学論集), 3, , 1993, イ2:120:3, 中古文学, 和歌, , |
250060 | 和歌的世界の諸問題 散文文学との触れ合い, 木村正中, 和歌の本質と表現(和歌文学講座), 1, , 1993, イ2:129:1, 中古文学, 和歌, , |
250061 | かな散文と和歌表現―発想・表現の位相, 糸井通浩, 和歌と物語(和歌文学論集), 3, , 1993, イ2:120:3, 中古文学, 和歌, , |
250062 | 王朝和歌と日記・物語, 増田繁夫, 王朝の和歌(和歌文学講座), 5, , 1993, イ2:129:5, 中古文学, 和歌, , |
250063 | 和歌的世界の諸問題 歌風様式論―古今集仮名序、和歌体十種について, 田中裕, 和歌の本質と表現(和歌文学講座), 1, , 1993, イ2:129:1, 中古文学, 和歌, , |
250064 | 中古歌論・歌学の展開, 山田洋嗣, 王朝の和歌(和歌文学講座), 5, , 1993, イ2:129:5, 中古文学, 和歌, , |
250065 | 王朝和歌と漢文学, 金原理, 王朝の和歌(和歌文学講座), 5, , 1993, イ2:129:5, 中古文学, 和歌, , |
250066 | 中古私撰集の展開, 樋口芳麻呂, 王朝の和歌(和歌文学講座), 5, , 1993, イ2:129:5, 中古文学, 和歌, , |
250067 | 歌合の成立と展開, 徳原茂実, 王朝の和歌(和歌文学講座), 5, , 1993, イ2:129:5, 中古文学, 和歌, , |
250068 | 勅撰集の自然の歌と美意識―雨(その二), 甲斐知恵子, 学苑, 640, , 1993, カ00160, 中古文学, 和歌, , |
250069 | 「霞」題歌の変遷(1)―平安後期以降を中心に, 藤平泉, 神戸女子大学紀要, 26, , 1993, コ00330, 中古文学, 和歌, , |
250070 | 平安文学の和歌の浦, 村瀬憲夫, 和歌の浦, , , 1993, イ2:128, 中古文学, 和歌, , |
250071 | 贈歌の意図的な多義性―「口なしにちしほやちしほ」「心あてにそれかとぞ見る」, 森田兼吉, 燔祭, 3, , 1993, ハ00155, 中古文学, 和歌, , |
250072 | 大中臣重代和歌の特色について, 森瑞枝, 国学院大学日本文化研究所紀要, 71, , 1993, コ00520, 中古文学, 和歌, , |
250073 | 浦島伝説と「古語」の行方―続日本後紀所載嘉祥二年三月興福寺大法師等詠長歌覚書, 林晃平, 駒沢大学苫小牧短期大学紀要, 25, , 1993, コ01468, 中古文学, 和歌, , |
250074 | 楊貴妃伝承と和歌, 野中和孝, 活水日文, 27, , 1993, カ00433, 中古文学, 和歌, , |
250075 | 架蔵写本二題―忠度家集・貫之集, 本位田菊士, 季刊ぐんしょ, 6-4, , 1993, キ00009, 中古文学, 和歌, , |
250076 | 仮名古筆(一五)―世尊寺定実, 久曾神昇, 汲古, 23, , 1993, キ00175, 中古文学, 和歌, , |
250077 | 平成三年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(3)中古 和歌(表現論・歌ことば), 柏木由夫, 文学・語学, 137, , 1993, フ00340, 中古文学, 和歌, , |
250078 | 平成三年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(3)中古 古今集・古今集時代, 菊地靖彦, 文学・語学, 137, , 1993, フ00340, 中古文学, 和歌, , |
250079 | 平成三年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(3)中古 古今集以後の勅撰集・歌壇史, 佐藤和喜, 文学・語学, 137, , 1993, フ00340, 中古文学, 和歌, , |
250080 | 平成三年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(3)中古 私家集・歌人, 近藤みゆき, 文学・語学, 137, , 1993, フ00340, 中古文学, 和歌, , |
250081 | 六歌仙の役割, 中村秀真, 早稲田―研究と実践, , 14, 1993, ワ00050, 中古文学, 和歌, , |
250082 | 梅花の記憶―業平「月やあらぬ」歌の古典主義的構造, 渡辺秀夫, 日本文学/日本文学協会, 42-6, , 1993, ニ00390, 中古文学, 和歌, , |
250083 | 業平歌の性格と古今集詞書, 磯部勇, 関東短期大学国語国文, 2, , 1993, カ00672, 中古文学, 和歌, , |
250084 | 小町歌の特質―<うつろい>への執着, 大倉比呂志, 学苑, 645, , 1993, カ00160, 中古文学, 和歌, , |
250085 | 他作者詠の「小町集」歌化―「なが月の」歌の場合, 角田宏子, 日本文芸研究, 45-1, , 1993, ニ00530, 中古文学, 和歌, , |
250086 | <複>花山僧正集, , 平安私家集1(冷泉家時雨亭叢書月報), 14, , 1993, イ9:102:14, 中古文学, 和歌, , |
250087 | 新撰万葉集略注(第一)―上巻春部, 青柳隆志, 東京成徳国文, 16, , 1993, ト00277, 中古文学, 和歌, , |
250088 | <翻> 『菅贈太政大臣歌集』(仲田顕忠編)―翻刻と解題, 妹尾好信, 国語の研究(大分大), 19, , 1993, コ00830, 中古文学, 和歌, , |
250089 | 古今集の世界―人事的視点から, 藤岡忠美, 古今集(和歌文学講座), 4, , 1993, イ2:129:4, 中古文学, 和歌, , |
250090 | 古今集の成立, 村瀬敏夫, 古今集(和歌文学講座), 4, , 1993, イ2:129:4, 中古文学, 和歌, , |
250091 | 古今集の構造, 新井栄蔵, 古今集(和歌文学講座), 4, , 1993, イ2:129:4, 中古文学, 和歌, , |
250092 | 古今集序の歌論, 吉川栄治, 古今集(和歌文学講座), 4, , 1993, イ2:129:4, 中古文学, 和歌, , |
250093 | 古今集の場と方法, 菊地靖彦, 古今集(和歌文学講座), 4, , 1993, イ2:129:4, 中古文学, 和歌, , |
250094 | 古今集の表現, 鈴木日出男, 古今集(和歌文学講座), 4, , 1993, イ2:129:4, 中古文学, 和歌, , |
250095 | 古今集の歌風と展開, 小町谷照彦, 古今集(和歌文学講座), 4, , 1993, イ2:129:4, 中古文学, 和歌, , |
250096 | 古今集と漢文学―春情の系譜, 山口博, 古今集(和歌文学講座), 4, , 1993, イ2:129:4, 中古文学, 和歌, , |
250097 | 歌語りと歌物語, 後藤祥子, 古今集(和歌文学講座), 4, , 1993, イ2:129:4, 中古文学, 和歌, , |
250098 | よみ人知らず, 上野理, 古今集(和歌文学講座), 4, , 1993, イ2:129:4, 中古文学, 和歌, , |
250099 | 在原業平, 吉海直人, 古今集(和歌文学講座), 4, , 1993, イ2:129:4, 中古文学, 和歌, , |
250100 | 小野小町, 平野由紀子, 古今集(和歌文学講座), 4, , 1993, イ2:129:4, 中古文学, 和歌, , |