検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 257701 -257750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
257701 人と名―鴎外の歴史小説と史伝における人名について, Emmanuel Lozerand, 国際日本文学研究集会会議録, 16, , 1993, コ00893, 近代文学, 作家別, ,
257702 鴎外現代小説の「時評性」, 風里谷桂, 日本文学誌要, 47, , 1993, ニ00430, 近代文学, 作家別, ,
257703 制度のなかの<女性>―鴎外と漱石のヒロイン, 金子幸代, 鴎外, 53, , 1993, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
257704 漢詩における鴎外と漱石との違い―「雲」を中心に, 曾秋桂, 鴎外, 52, , 1993, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
257705 蹇々匪躬, 森富, 鴎外, 52, , 1993, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
257706 ベルツ供養塔の近況, 中川浩一 〓川郁子, 鴎外, 52, , 1993, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
257707 <翻>資料紹介 原田家来簡集―直次郎宛森鴎外等新出書簡について, 宮嶋一郎, 文学, 4-2, , 1993, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
257708 <翻> 原田家来簡集―直次郎及びその遺族宛鴎外等書簡, 宮嶋一郎, ビブリア, , 100, 1993, ヒ00100, 近代文学, 著作家別, ,
257709 鴎外訳稿コッホ頌(全集逸文)一篇, 清田文武, 鴎外, 52, , 1993, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
257710 所蔵資料紹介 鴎外新資料―秘書役の手元に残っていた草稿類のおもしろさ, 竹盛天雄, 神奈川近代文学館, 42, , 1993, カ00438, 近代文学, 作家別, ,
257711 『鴎外全集』を纂した荘司秋次郎, 益井邦夫, 国学院雑誌, 94-7, , 1993, コ00470, 近代文学, 著作家別, ,
257712 森鴎外研究における伊藤至郎, 長谷川泉, 近代の文学(井上百合子先生記念論集), , , 1993, ヒ0:132, 近代文学, 作家別, ,
257713 鴎外ノート(十一)―「衛生療病志」の目次(4), 苦木虎雄, 鴎外, 52, , 1993, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
257714 鴎外ノート(十二)―「衛生療病志」の目次(5) 「公衆医事」の目次(1), 苦木虎雄, 鴎外, 53, , 1993, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
257715 「鴎外文庫」目録抄 第二十四回―岡野蔵本『目録』「和漢書之部」より, 坂本秀次, 鴎外, 52, , 1993, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
257716 鴎外全集の内容見本, 大屋幸世, 日本古書通信, 58-4, , 1993, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
257717 鴎外研究年表(23)―「明治三十六年〜三十七年」, 苦木虎雄, 鴎外, 52, , 1993, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
257718 鴎外研究年表(24)―「日露の役」, 苦木虎雄, 鴎外, 53, , 1993, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
257719 鴎外文献集纂, 長谷川泉, 鴎外, 52, , 1993, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
257720 鴎外文献集纂, 長谷川泉, 鴎外, 53, , 1993, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
257721 「うたかたの記」論―『水沫集』巻頭としての位置をふまえつつ, 須田喜代次, 大妻国文, 24, , 1993, オ00460, 近代文学, 作家別, ,
257722 『水沫集』と一葉―「うたかたの記」/「にごりえ」, 戸松泉, 相模国文, 20, , 1993, サ00080, 近代文学, 作家別, ,
257723 森鴎外訳「クサンチス」における原作本文の省略, 小沢次郎, 論樹, 7, , 1993, ロ00035, 近代文学, 作家別, ,
257724 森鴎外「懇親会」論, 清田文武, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 35-1, , 1993, ニ00030, 近代文学, 作家別, ,
257725 森鴎外「混沌」と椋鳥, 長谷川泉, 新国学の視点, , , 1993, イ0:554, 近代文学, 作家別, ,
257726 森鴎外史伝のレーゾン・デートル―『渋江抽斎』から『伊沢蘭軒』への<発展>, 林正子, 岐阜大学教養部研究報告, 28, , 1993, キ00143, 近代文学, 作家別, ,
257727 『渋江抽斎』論―自律する人間への夢, 佐々木充, 千葉大学教育学部研究紀要, 41, , 1993, チ00042, 近代文学, 作家別, ,
257728 森鴎外『渋江抽斎』, 小川康子, 国文学解釈と鑑賞, 58-4, , 1993, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
257729 『渋江抽斎』のジャンルについて, エマニュエル・ロズラン, 文学, 4-4, , 1993, フ00290, 近代文学, 作家別, ,
257730 森鴎外『青年』の構造, 野村幸一郎, 論究日本文学, 58, , 1993, ロ00034, 近代文学, 作家別, ,
257731 鴎外「祖先系譜」考, 山崎一穎, 国文学科報, 21, , 1993, ア00385, 近代文学, 作家別, ,
257732 「沈黙の塔」前後の森鴎外―周氏兄弟の目を通して, 劉岸偉, 国際日本文学研究集会会議録, 16, , 1993, コ00893, 近代文学, 作家別, ,
257733 森鴎外「天寵」の世界(上), 清田文武, 新大国語, 19, , 1993, シ01010, 近代文学, 作家別, ,
257734 「西周伝」への一視点, 村岡功, 森鴎外記念会通信, 102, , 1993, モ00036, 近代文学, 作家別, ,
257735 鴎外「鶏」の意図―人生の参謀としての石田小介像をめぐって, 秦行正, 人文論叢(福岡大), 25-2, , 1993, フ00140, 近代文学, 作家別, ,
257736 鴎外「半日」をめぐって, 中村潔, 花袋研究会々誌, 11, , 1993, カ00418, 近代文学, 作家別, ,
257737 研究余滴 「半日」についての半日の感想, 古山典子, 相模国文, 20, , 1993, サ00080, 近代文学, 作家別, ,
257738 宙づりの家庭―鴎外『半日』論, 金子幸代, 鴎外, 53, , 1993, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
257739 『ふた夜』注解(未定稿)抄―「初の夜」より, 川口朗, 樟蔭国文学, 30, , 1993, シ00560, 近代文学, 作家別, ,
257740 「北游日乗」を読む, 武智秀夫, 鴎外, 52, , 1993, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
257741 森鴎外『北游日乗』考(一), 安川里香子, 川村短期大学研究紀要, 13, , 1993, カ00585, 近代文学, 作家別, ,
257742 鴎外の「後北游日乗」と青森(四)―死節碑, 松木明知, 鴎外, 52, , 1993, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
257743 後北游日乗を読む, 武智秀夫, 鴎外, 53, , 1993, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
257744 「舞姫」俗論, 土佐亨, 香椎潟, 38, , 1993, カ00390, 近代文学, 作家別, ,
257745 相沢謙吉「気取半之丞に与ふる書」と「舞姫」―再び山崎国紀『森鴎外―基層的論究』について, 小熊牧久, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), 39, , 1993, コ00677, 近代文学, 作家別, ,
257746 『舞姫』私論―太田豊太郎の可能性, 清水康次, 光華日本文学, 1, , 1993, コ00051, 近代文学, 作家別, ,
257747 「舞姫」における太田豊太郎の苦悩と醒覚―「奥深く潜みたりしまことの我」と「弱くふびんなる心」の構造をめぐって, 秦行正, 福岡大学総合研究所報, 90, , 1993, フ00145, 近代文学, 作家別, ,
257748 鴎外とエリーゼ―『舞姫』その虚構性が語るもの, 三国博子, 新潟大学教養部研究紀要, 25, , 1993, ニ00060, 近代文学, 作家別, ,
257749 割り込み/変換, 荒木せいお, 日本児童文学, 39-5, , 1993, ニ00264, 近代文学, 作家別, ,
257750 ササユリをくわえて竜退治―『花をくわえてどこへゆく』, 吉田純子, 日本児童文学, 39-5, , 1993, ニ00264, 近代文学, 作家別, ,