検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 261401 -261450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
261401 日記文学懇話会編『日記文学研究 第一集』, 石埜敬子, 国語と国文学, 71-3, , 1994, コ00820, 国文学一般, 書評・紹介, ,
261402 荒川有史著『西鶴―人間喜劇の文学』を読んで, 土肥秀高, 文学と教育, 167, , 1994, フ00368, 国文学一般, 書評・紹介, ,
261403 時野谷滋博士著『芭蕉・鴎外・漱石』, 青柳達雄, 芸林, 43-3, , 1994, ケ00160, 国文学一般, 書評・紹介, ,
261404 時野谷滋著『芭蕉・鴎外・漱石』, 青柳達雄, 関東短期大学国語国文, 3, , 1994, カ00672, 国文学一般, 書評・紹介, ,
261405 野村雅昭著『落語の言語学』, 金沢裕之, 国文学, 39-13, , 1994, コ00940, 国文学一般, 書評・紹介, ,
261406 石川忠久著『漢詩の魅力』, 工藤睦子, 人文論叢(二松学舎大), 53, , 1994, ニ00100, 国文学一般, 書評・紹介, ,
261407 諏訪春雄著『日中比較芸能史』, 川村湊, 国文学, 39-6, , 1994, コ00940, 国文学一般, 書評・紹介, ,
261408 『中国芸能史―雑技(サーカス)の誕生から今日まで』, 井上泰山, 芸能史研究, 125, , 1994, ケ00110, 国文学一般, 書評・紹介, ,
261409 邦楽と民謡の谷間, 山岡知博, 日本歌謡研究, 34, , 1994, ニ00200, 国文学一般, 書評・紹介, ,
261410 島津正編著『薩摩琵琶の真髄―西幸吉先生の秘録と解題』, 普門義則, 東洋音楽研究, 59, , 1994, ト00560, 国文学一般, 書評・紹介, ,
261411 松原武実著『南九州歌謡の研究』, 小林幸男, 東洋音楽研究, 59, , 1994, ト00560, 国文学一般, 書評・紹介, ,
261412 清水彰編著『琉歌大成』, 徳原茂実, 解釈, 40-6, , 1994, カ00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,
261413 内田るり子著『沖縄の歌謡と音楽』, 久万田晋, 東洋音楽研究, 59, , 1994, ト00560, 国文学一般, 書評・紹介, ,
261414 網野善彦・大隅和雄・小沢昭一・服部幸雄・宮田登・山路興造編『音と映像と文字による 大系日本歴史と芸能』, 入江宣子, 東洋音楽研究, 59, , 1994, ト00560, 国文学一般, 書評・紹介, ,
261415 岸辺成雄・池田弥三郎・郡司正勝監修、平野健次編集・構成『大系日本の伝統音楽』(映像資料), 沢田篤子, 東洋音楽研究, 59, , 1994, ト00560, 国文学一般, 書評・紹介, ,
261416 植木行宣・樋口昭編『民俗文化分布圏論』, 吉川周平, 東洋音楽研究, 59, , 1994, ト00560, 国文学一般, 書評・紹介, ,
261417 当間一郎著『組踊研究―情念迸る学術』, 西角井正大, 国学院雑誌, 95-4, , 1994, コ00470, 国文学一般, 書評・紹介, ,
261418 民俗芸能研究会/第一民俗芸能学会編『課題としての民俗芸能研究』, 根岸英之, 口承文芸研究, 17, , 1994, コ00086, 国文学一般, 書評・紹介, ,
261419 民俗芸能の会・第一民俗芸能学会編『課題としての民俗芸能研究』, 西瀬英紀, 芸能史研究, 126, , 1994, ケ00110, 国文学一般, 書評・紹介, ,
261420 日本放送協会編『日本民謡大観(沖縄・奄美)』全四巻・『復刻日本民謡大観』全九巻, 松原武実, 東洋音楽研究, 59, , 1994, ト00560, 国文学一般, 書評・紹介, ,
261421 熱田神宮宮庁編『熱田神宮史料』造営遷宮編 下巻, 藤本元啓, 皇学館論叢, 27-1, , 1994, コ00050, 国文学一般, 書評・紹介, ,
261422 キリスト教文学研究の動向―『世界・日本 キリスト教文学事典』の刊行に思う, 山形和美, 学鐙, 91-7, , 1994, カ00270, 国文学一般, 書評・紹介, ,
261423 European Studies on Ainu Language and Culture. Edited by Josef Kreiner., John C.Maher, Monumenta Nipponica, 49-3, , 1994, M00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,
261424 藤波家文書研究会編『大中臣祭主藤波家の歴史』, 秋元信英, 日本歴史, 556, , 1994, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
261425 『大英図書館所蔵 和漢書総目録』刊行の意義, 川瀬一馬, 本, 19-4, , 1994, ホ00320, 国文学一般, 書評・紹介, ,
261426 風間喜代三・上野善道・松村一登・町田健著『言語学』, 石綿敏雄, 国語学, 179, , 1994, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
261427 新刊自己紹介 『言語学』, 町田健, 日本語学, 13-3, , 1994, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
261428 新刊自己紹介 『バイリンガルの科学』, 小野博, 日本語学, 13-7, , 1994, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
261429 新刊自己紹介 『平凡社選書 落語の言語学』, 野村雅昭, 日本語学, 13-8, , 1994, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
261430 野村雅昭著『日本語の風』, 佐藤栄作, 日本語学, 13-11, , 1994, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
261431 柳田征司著『室町時代語資料による 基本語詞の研究』, 出雲朝子, 国語と国文学, 71-1, , 1994, コ00820, 国語, 書評・紹介, ,
261432 新刊自己紹介 『文化を超えた伝え合い』, 本名信行, 日本語学, 13-9, , 1994, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
261433 石綿敏雄著『文科系のためのコンピュータ入門 ことばとコンピュータ』, 中野洋, 計量国語学, 19-6, , 1994, ケ00150, 国語, 書評・紹介, ,
261434 『母国語ノート』を読んで, 山口章浩, 文学と教育, 164, , 1994, フ00368, 国語, 書評・紹介, ,
261435 Situated Meaning: Inside and Outside in Japanese Self, Society, and Language. Edited by Jane M. Bachnik & Charles J. Quinn, Jr., Stephen P.Nussbaum, Monumenta Nipponica, 49-2, , 1994, M00030, 国語, 書評・紹介, ,
261436 新刊自己紹介 『日本語の音』―音声学と音韻論, 城田俊, 日本語学, 13-4, , 1994, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
261437 馬淵和夫著『五十音図の話』, 肥爪周二, 国語学, 178, , 1994, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
261438 三根谷徹著『中古漢語と越南漢字音』, 高松政雄, 国語学, 178, , 1994, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
261439 新刊自己紹介 『まちがいやすい同音語の漢字使い分け辞典』, 飛田良文, 日本語学, 13-9, , 1994, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
261440 新刊自己紹介 『あて字用例辞典』, 杉本つとむ, 日本語学, 13-4, , 1994, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
261441 大野晋著『係り結びの研究』, 浅見徹, 万葉, 150, , 1994, マ00140, 国語, 書評・紹介, ,
261442 大野晋著『係り結びの研究』, 青木伶子, 国語学, 179, , 1994, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
261443 塚原鉄雄著・算賀有志編『国語表現の史的形成』, 小松英雄, 人文論叢(二松学舎大), 53, , 1994, ニ00100, 国語, 書評・紹介, ,
261444 南不二男著『現代日本語文法の輪郭』, 松本泰丈, 国文学解釈と鑑賞, 59-1, , 1994, コ00950, 国語, 書評・紹介, ,
261445 影山太郎著『文法と語形成』, 斎藤倫明, 国語学, 179, , 1994, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
261446 森田良行著『言語活動と文章論』, 山口佳也, 国文学研究, 113, , 1994, コ00960, 国語, 書評・紹介, ,
261447 中村明『日本語の文体―文芸作品の表現をめぐって』を読んで, 大石初太郎, 日本語学, 13-8, , 1994, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
261448 中村明著『日本語の文体』, 根岸正純, 国文学, 39-10, , 1994, コ00940, 国語, 書評・紹介, ,
261449 飛田良文著『東京語成立史の研究』, 菊地悟, 文芸研究/日本文芸研究会, 135, , 1994, フ00450, 国語, 書評・紹介, ,
261450 新刊自己紹介 『おんなと日本語』, れいのるず・秋葉かつえ, 日本語学, 13-1, , 1994, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,