検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 267501 -267550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
267501 逍遥・文学誌 37 「行動文学」―舟橋聖一・豊田三郎・八木義徳・野口冨士男, 紅野敏郎, 国文学, 39-8, , 1994, コ00940, 近代文学, 一般, ,
267502 逍遥・文学誌 38 二松堂書店の「表現」―宇野浩二・広津和郎・芥川龍之介ら, 紅野敏郎, 国文学, 39-9, , 1994, コ00940, 近代文学, 一般, ,
267503 逍遥・文学誌 39 「風車」―上林暁・永松定・森本忠ら(上), 紅野敏郎, 国文学, 39-10, , 1994, コ00940, 近代文学, 一般, ,
267504 逍遥・文学誌 40 「風車」―上林暁・永松定・森本忠ら(下), 紅野敏郎, 国文学, 39-11, , 1994, コ00940, 近代文学, 一般, ,
267505 逍遥・文学誌 41 天人社の「文学風景」―暴露文学号(上), 紅野敏郎, 国文学, 39-13, , 1994, コ00940, 近代文学, 一般, ,
267506 逍遥・文学誌 42 「文学風景」(下)―井伏鱒二・橋本英吉・龍胆寺雄・黒島伝治ら, 紅野敏郎, 国文学, 39-14, , 1994, コ00940, 近代文学, 一般, ,
267507 本好き人好き 52 文芸活動写真会, 谷沢永一, 国文学, 39-1, , 1994, コ00940, 近代文学, 一般, ,
267508 本好き人好き 53 高島米峰の見るところ, 谷沢永一, 国文学, 39-3, , 1994, コ00940, 近代文学, 一般, ,
267509 本好き人好き 54 数奇の人, 谷沢永一, 国文学, 39-4, , 1994, コ00940, 近代文学, 一般, ,
267510 本好き人好き 55 女の裏おもて, 谷沢永一, 国文学, 39-5, , 1994, コ00940, 近代文学, 一般, ,
267511 本好き人好き 56 早稲田大学の授業方針, 谷沢永一, 国文学, 39-6, , 1994, コ00940, 近代文学, 一般, ,
267512 本好き人好き 57 美人伝, 谷沢永一, 国文学, 39-7, , 1994, コ00940, 近代文学, 一般, ,
267513 本好き人好き 58 新聞界の競争, 谷沢永一, 国文学, 39-8, , 1994, コ00940, 近代文学, 一般, ,
267514 本好き人好き 59 金色夜叉のモデル, 谷沢永一, 国文学, 39-9, , 1994, コ00940, 近代文学, 一般, ,
267515 本好き人好き 60 恋の前科者, 谷沢永一, 国文学, 39-10, , 1994, コ00940, 近代文学, 一般, ,
267516 本好き人好き 61 赤門生活, 谷沢永一, 国文学, 39-11, , 1994, コ00940, 近代文学, 一般, ,
267517 本好き人好き 62 早稲田生活, 谷沢永一, 国文学, 39-13, , 1994, コ00940, 近代文学, 一般, ,
267518 本好き人好き 63 読まれぬ新聞論説, 谷沢永一, 国文学, 39-14, , 1994, コ00940, 近代文学, 一般, ,
267519 探照燈 80 文壇の二驍将, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 59-1, , 1994, コ00950, 近代文学, 一般, ,
267520 探照燈 81 高潔無垢, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 59-2, , 1994, コ00950, 近代文学, 一般, ,
267521 探照燈 82 明治文学評註, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 59-3, , 1994, コ00950, 近代文学, 一般, ,
267522 探照燈 83 東京の女, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 59-4, , 1994, コ00950, 近代文学, 一般, ,
267523 探照燈 84 芸術的人生観, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 59-5, , 1994, コ00950, 近代文学, 一般, ,
267524 探照燈 85 新演劇の起源, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 59-6, , 1994, コ00950, 近代文学, 一般, ,
267525 探照燈 86 作文秘訣, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 59-7, , 1994, コ00950, 近代文学, 一般, ,
267526 探照燈 87 明治立志編, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 59-8, , 1994, コ00950, 近代文学, 一般, ,
267527 探照燈 88 言文一致変遷史, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 59-9, , 1994, コ00950, 近代文学, 一般, ,
267528 探照燈 89 現今学生の状態, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 59-10, , 1994, コ00950, 近代文学, 一般, ,
267529 探照燈 90 新聞社の裏面, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 59-11, , 1994, コ00950, 近代文学, 一般, ,
267530 探照燈 91 長剣短刀, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 59-12, , 1994, コ00950, 近代文学, 一般, ,
267531 昭和という記号, 勝又浩, 新潮, 91-3, , 1994, シ01020, 近代文学, 一般, ,
267532 <シンポジウム> 日本近代文学研究の起源―明治文化研究会と円本, 関井光男, 日本文学/日本文学協会, 43-3, , 1994, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
267533 作品・テクスト論・生成論, 松沢和宏, 日本近代文学, 50, , 1994, ニ00220, 近代文学, 一般, ,
267534 安良城理論をめぐって(上)―「読者論ノート」番外編, 井筒満, 文学と教育, 165, , 1994, フ00368, 近代文学, 一般, ,
267535 生産的な論争をめぐる断想―併せて青木稔弥氏に答える, 坂敏弘, 社会文学, 8, , 1994, シ00416, 近代文学, 一般, ,
267536 <展望> 博雅の家に笑はれなん―日本近代文学研究の陥穽についての覚書, 塩崎文雄, 日本近代文学, 51, , 1994, ニ00220, 近代文学, 一般, ,
267537 <展望> 特定作家に淫するということ, 竹松良明, 日本近代文学, 51, , 1994, ニ00220, 近代文学, 一般, ,
267538 <展望> 近代文学の注釈について, 国生雅子, 日本近代文学, 51, , 1994, ニ00220, 近代文学, 一般, ,
267539 「学問する」とはなにか―近代文学研究の方法と態度をめぐって, 林浩平, 日本近代文学, 51, , 1994, ニ00220, 近代文学, 一般, ,
267540 <偏見>の牙城―新しい作品論のために, 田中実, 日本近代文学, 51, , 1994, ニ00220, 近代文学, 一般, ,
267541 学界時評・近代, 海老井英次, 国文学, 39-3, , 1994, コ00940, 近代文学, 一般, ,
267542 学界時評・近代, 野山嘉正, 国文学, 39-6, , 1994, コ00940, 近代文学, 一般, ,
267543 学界時評・近代, 海老井英次, 国文学, 39-9, , 1994, コ00940, 近代文学, 一般, ,
267544 学界時評・近代, 野山嘉正, 国文学, 39-13, , 1994, コ00940, 近代文学, 一般, ,
267545 平成四年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近代(自然主義文学―花袋・藤村を中心に), 千葉貢, 文学・語学, 140, , 1994, フ00340, 近代文学, 一般, ,
267546 平成四年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近代(無頼派など), 赤木孝之, 文学・語学, 140, , 1994, フ00340, 近代文学, 一般, ,
267547 平成四年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近代(言葉・物語・ビジョン―三島由紀夫のこと、など), 川島秀一, 文学・語学, 140, , 1994, フ00340, 近代文学, 一般, ,
267548 <対談> 現代詩の終焉―フォーカスなき時代の詩, 藤井貞和 三浦雅士, 現代詩手帖, 37-5, , 1994, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
267549 <座談会> 詩の評価と時代状況―現代詩九十九選, 正津勉 荒川洋治 野沢啓, 現代詩手帖, 37-6, , 1994, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
267550 <対談> 戦中世代と現代詩―現代詩と他者性, 宗左近 中村稔, 現代詩手帖, 37-7, , 1994, ケ00303, 近代文学, 詩, ,