検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
275501
-275550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
275501 | 「高光」語彙索引, 曾根文雄 山崎明子, 文教国文学, 33, , 1995, フ00416, 中古文学, 和歌, , |
275502 | 『朝光集』の構成とその方法, 木船重昭, 中京国文学, 14, , 1995, チ00105, 中古文学, 和歌, , |
275503 | 『古今和歌六帖』の部類・配列意識, 下村真哉, 薩摩路, 39, , 1995, コ00750, 中古文学, 和歌, , |
275504 | 『古今和歌六帖』の出典をめぐって―『貫之集』との比較を通して, 青木太朗, 和歌文学研究, 71, , 1995, ワ00020, 中古文学, 和歌, , |
275505 | 『増基法師集』を読んで, 久保稔, 登岐士玖, 1, , 1995, ト00718, 中古文学, 和歌, , |
275506 | 『いほぬし』精講―雑纂歌集部(四), 増淵勝一, 湘南短期大学紀要, 6, , 1995, シ00668, 中古文学, 和歌, , |
275507 | 『いほぬし』精講―雑纂歌集部(五), 増淵勝一, 並木の里, 42, , 1995, ナ00203, 中古文学, 和歌, , |
275508 | 拾遺集の詞書, 小町谷照彦, 国語と国文学, 72-5, , 1995, コ00820, 中古文学, 和歌, , |
275509 | 拾遺集恋歌の此界性―万葉・古今・後撰との重出歌を中心に, 佐藤和喜, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, 45, , 1995, ウ00040, 中古文学, 和歌, , |
275510 | 拾遺和歌集摘釈(九)・雑下, 川村晃生, むらさき, 32, , 1995, ム00120, 中古文学, 和歌, , |
275511 | <講演> 梨壺古点の行くへ―長能集のこと, 犬養廉, 文学・語学, 142・143, , 1995, フ00340, 中古文学, 和歌, , |
275512 | 「大斎院前の御集」と連歌の書写形式―住吉物語の連歌との接点を探る, 稲賀敬二, 古筆学のあゆみ, 5, , 1995, メ3:233:5, 中古文学, 和歌, , |
275513 | 『発心和歌集』略注, 三角洋一, 東京大学教養学部人文科学科紀要:国文学・漢文学, 27, , 1995, ト00290, 中古文学, 和歌, , |
275514 | 『馬内侍集』の構成とその方法, 木船重昭, 文学部紀要(中京大学), 30-1, , 1995, チ00120, 中古文学, 和歌, , |
275515 | 馬内侍と赤染衛門, 竹鼻績, むらさき, 32, , 1995, ム00120, 中古文学, 和歌, , |
275516 | 『賀茂保憲女集』に関する覚え書き―「もかさ」について, 鈴木美恵子, 金城学院大学大学院文学研究科論集, , 1, 1995, キ00618, 中古文学, 和歌, , |
275517 | 賀茂保憲女集試論―初期百首と暦的観念, 久保木寿子, 文学・語学, 147, , 1995, フ00340, 中古文学, 和歌, , |
275518 | 『賀茂保憲女集』の研究―保憲女の動植物に寄せる心情, 中島絵里子, 新樹, 10, , 1995, シ00955, 中古文学, 和歌, , |
275519 | 実方集と勅撰集(三), 仁尾雅信, 山辺道, 39, , 1995, ヤ00230, 中古文学, 和歌, , |
275520 | 藤原実方集の研究(八)―やどのうへに山ほととぎす(十四・十五番歌), 徳満澄雄, 日本文学研究(高知日本文学研究会), 32, , 1995, ニ00400, 中古文学, 和歌, , |
275521 | 実方の説話―陸奥左遷説話の発生原因憶測, 仁尾雅信, 中古文学の形成と展開―王朝文学前後, , , 1995, シ0:79, 中古文学, 和歌, , |
275522 | こゑそふる虫―藤原道信小論, 重田仁美, 登岐士玖, 1, , 1995, ト00718, 中古文学, 和歌, , |
275523 | 『匡衡集』から見た大江匡衡の素顔, 林マリヤ, 並木の里, 42, , 1995, ナ00203, 中古文学, 和歌, , |
275524 | 『大弍高遠集』「月次」歌について, 松本真奈美, 国語と国文学, 72-7, , 1995, コ00820, 中古文学, 和歌, , |
275525 | 瞿麦詠の諸相―寛和二年詮子瞿麦合論のための, 遠藤寿一, 言語と文芸, 111, , 1995, ケ00250, 中古文学, 和歌, , |
275526 | 物合の和歌―瞿麦合と女郎花合をめぐって, 徳植俊之, 横浜国大国語研究, 13, , 1995, ヨ00009, 中古文学, 和歌, , |
275527 | 彰子入内屏風と貴顕―上達部が屏風歌を詠むこと, 杉田まゆ子, 日本女子大大学院の会会誌, 14, , 1995, ニ00292, 中古文学, 和歌, , |
275528 | <翻> 『歌仙絵抄』翻刻・解説―三十六歌仙歌注釈稿(四), 新藤恊三, 調査研究報告, 16, , 1995, チ00214, 中古文学, 和歌, , |
275529 | <複> 『和歌体十種』断簡, 湯山賢一, 日本歴史, 561, , 1995, Z00T:に:032:001, 中古文学, 和歌, , |
275530 | 和泉式部の恋の代作歌―「男の、女のもとにやるとて、よませし」攷, 針本正行, 駒木原国文, 6, , 1995, コ01436, 中古文学, 和歌, , |
275531 | 和泉式部の実像・虚像 歌学書に見る和泉式部, 長崎健, 国文学解釈と鑑賞, 60-8, , 1995, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
275532 | 和泉式部の実像・虚像 娘小式部内侍への愛と哀傷, 仁平道明, 国文学解釈と鑑賞, 60-8, , 1995, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
275533 | 和泉式部の実像・虚像 歌人・和泉式部―勅撰集と家集, 伊藤博, 国文学解釈と鑑賞, 60-8, , 1995, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
275534 | 研究のための手引 和泉式部研究の動向―昭和五十一年以降, 森田兼吉, 国文学解釈と鑑賞, 60-8, , 1995, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
275535 | 研究のための手引 和泉式部研究文献目録抄―昭和五十一年以降, 兪仁淑 李鎔美 平沼恵, 国文学解釈と鑑賞, 60-8, , 1995, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
275536 | 和泉式部集「権中納言の屏風の歌」考, 古賀〓夫, 解釈, 41-12, , 1995, カ00030, 中古文学, 和歌, , |
275537 | 平安後期勅撰集における和泉式部歌享受―出典末詳歌を中心に, 藤川晶子, 国文学/関西大学, 73, , 1995, コ00930, 中古文学, 和歌, , |
275538 | 和泉式部の評価―十一世紀の女房歌人群像, 後藤祥子, 国語と国文学, 72-5, , 1995, コ00820, 中古文学, 和歌, , |
275539 | 紫式部集, 後藤祥子, 国文学, 40-3, , 1995, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
275540 | 紫式部集32―35番歌についての考察―「文散らし」をめぐって, 渡辺健, 岡大国文論稿, 23, , 1995, オ00500, 中古文学, 和歌, , |
275541 | 影みても―紫式部集にみる恋, 奥村憲右, 登岐士玖, 1, , 1995, ト00718, 中古文学, 和歌, , |
275542 | 恵心僧都の和歌, 加納重文, むらさき, 32, , 1995, ム00120, 中古文学, 和歌, , |
275543 | 『相模集』六十五首歌群について(上)―先行歌との関連と百首歌との比較, 柏木由夫, 大妻国文, 26, , 1995, オ00460, 中古文学, 和歌, , |
275544 | 小式部内侍「大江山」歌説話で語られるもの―視点のずれによる藤原定頼の役割の変化, 古瀬雅義, 国語国文論集, 25, , 1995, コ00780, 中古文学, 和歌, , |
275545 | 成尋阿闍梨母日記の「唐」―誤写説はひとつの見解として、しかし繰り返される その安易な継承こそ問われるべきである, 岡崎和夫, 中古文学論攷, , 16, 1995, チ00145, 中古文学, 和歌, , |
275546 | 「後拾遺和歌集」の「詞書」の語彙について, 若林俊英, 城西大学女子短期大学部紀要, 12-1, , 1995, シ00592, 中古文学, 和歌, , |
275547 | 「家の風」―『後拾遺集』と大中臣家, 久保木哲夫, フェリス女学院大学国文学論叢, , , 1995, イ0:601, 中古文学, 和歌, , |
275548 | 『後拾遺和歌集』―変動期の題と詠法, 秦澄美枝, 研究と資料, 33, , 1995, ケ00195, 中古文学, 和歌, , |
275549 | 堀河百首題「鷹狩」をめぐって, 内藤愛子, 文教大女子短大部研究紀要, 39, , 1995, フ00424, 中古文学, 和歌, , |
275550 | 堀河院百首和歌本歌考(六), 木船重昭, 文学部紀要(中京大学), 29-3・4, , 1995, チ00120, 中古文学, 和歌, , |