検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
275801
-275850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
275801 | 三瀬川を渡る時―源氏物語の浄土信仰, 塚原明弘, 王朝文学史稿, 20, , 1995, オ00030, 中古文学, 物語, , |
275802 | 厭世から現世執着へ, 中井賢一, 王朝文学研究誌, 6, , 1995, オ00025, 中古文学, 物語, , |
275803 | 天照大神の巫女たち―六条御息所、そして源典侍, 久富木原玲, 物語「女と男」(新物語研究), 3, , 1995, イ4:83:3, 中古文学, 物語, , |
275804 | 明石攷―源氏物語作中歌論(三), 迎清美 野村精一, 実践国文学, 48, , 1995, シ00250, 中古文学, 物語, , |
275805 | 末摘花をめぐる和歌―物に書きつけておきたまへりけり, 小町谷照彦, 礫, 110, , 1995, レ00013, 中古文学, 物語, , |
275806 | 『源氏物語』とシンデレラ・ストーリー―『源氏物語』と十八世紀英国小説の比較研究(一), 安達美代子, 国学院雑誌, 96-2, , 1995, コ00470, 中古文学, 物語, , |
275807 | 東洋のシンデレラと西洋のシンデレラ―『源氏物語』と十八世紀英国小説の比較研究(二), 安達美代子, 国学院雑誌, 96-4, , 1995, コ00470, 中古文学, 物語, , |
275808 | 『源氏物語』における談話分析の試み, エリク・ロング, 日本語学, 14-2, , 1995, ニ00228, 中古文学, 物語, , |
275809 | 源氏物語の表現現象―「語り」の文章, 森一郎, 王朝文学研究誌, 6, , 1995, オ00025, 中古文学, 物語, , |
275810 | 源氏物語の敬語法と叙述の視点, 森一郎, 学大国文, 38, , 1995, カ00260, 中古文学, 物語, , |
275811 | 源氏物語の方法―謎かけの文芸, 高橋亨, 新講源氏物語を学ぶ人のために, , , 1995, シ4:728, 中古文学, 物語, , |
275812 | 源氏物語と視点―話者中心性言語と語り, 糸井通浩, 新講源氏物語を学ぶ人のために, , , 1995, シ4:728, 中古文学, 物語, , |
275813 | 源氏物語の呼称「姫君」―特に浮舟の場合, 阿久沢忠, 創造と思考, 5, , 1995, ソ00048, 中古文学, 物語, , |
275814 | 「源氏物語の文章」覚え書, 尾崎知光, 愛知淑徳大学論集, 20, , 1995, ア00108, 中古文学, 物語, , |
275815 | 篝火巻の言説分析―具体的なものへの還元あるいは重層的な意味の紡織, 三谷邦明, 横浜市立大学論叢, 46-1・2・3, , 1995, ヨ00050, 中古文学, 物語, , |
275816 | 文献としての『源氏物語』, 鈴木日出男, いま「源氏物語」をどう読むか, , , 1995, シ4:732, 中古文学, 物語, , |
275817 | もうひとつの『源氏物語』―尻抜け型文章の意味, 小池清治, フェリス女学院大学国文学論叢, , , 1995, イ0:601, 中古文学, 物語, , |
275818 | 古代物語の視点と心中表現―源氏物語・宇津保物語等をめぐって, 藤本勝義, 青山学院女子短期大学紀要, 49, , 1995, ア00180, 中古文学, 物語, , |
275819 | 源氏物語の叙述の方法, 森一郎, 金蘭短期大学研究誌, 26, , 1995, キ00750, 中古文学, 物語, , |
275820 | 『源氏物語』の対話, 神田学, むらさき, 32, , 1995, ム00120, 中古文学, 物語, , |
275821 | 喪失と不在からの出発(たびだち)―源氏物語桐壺巻試論, 林美朗, 国語国文研究, 98, , 1995, コ00730, 中古文学, 物語, , |
275822 | 源氏物語・首巻の言述―「すぐれて時めき給ふ」女性の創造, 鈴木まみ, 国語国文研究, 98, , 1995, コ00730, 中古文学, 物語, , |
275823 | プレテクストとの対話―桐壺巻・覚書, 大胡太郎, 日本東洋文化論集, , 1, 1995, ニ00353, 中古文学, 物語, , |
275824 | 桐壺更衣の造形と人間像―「いとかく思う給へましかば」の解釈を中心に, 上野辰義, 国語国文, 64-6, , 1995, コ00680, 中古文学, 物語, , |
275825 | 桐壺巻の語りとまなざし―<揺れ>の相関, 三田村雅子, フェリス女学院大学国文学論叢, , , 1995, イ0:601, 中古文学, 物語, , |
275826 | いとかく思う給へましかば―源氏物語の言葉, 江戸英雄, 古代文学研究(第二次), 4, , 1995, コ01293, 中古文学, 物語, , |
275827 | 桐壺巻における物語コード, 原豊二, 文研論集, 26, , 1995, フ00562, 中古文学, 物語, , |
275828 | 桐壺巻の「みだりがはし」をめぐって―「栄花物語」巻一に及ぶ, 徳原茂実, 武庫川国文, 46, , 1995, ム00020, 中古文学, 物語, , |
275829 | 源氏物語注釈 桐壺 一, 山崎良幸 和田明美, 古典語と古典文学の研究, 2, , 1995, コ01335, 中古文学, 物語, , |
275830 | 「ながめ」の文学史―「雨夜の品定め」は何故六月なのか, 横倉長恒, 長野県短期大学紀要, 50, , 1995, ナ00050, 中古文学, 物語, , |
275831 | 「帚木」巻・「月は有明にて光をさまれるものから、影さやかに見えて」のイメージ, 藤田加代, 古典語と古典文学の研究, 2, , 1995, コ01335, 中古文学, 物語, , |
275832 | 「雨夜の品定」と物語批評, 日向一雅, むらさき, 32, , 1995, ム00120, 中古文学, 物語, , |
275833 | 空蝉巻の垣間見―「中柱にそばめる人」, 川名淳子, 東横国文学, 27, , 1995, ト00710, 中古文学, 物語, , |
275834 | 「葛城の神」再考, 吉海直人, 解釈, 41-6, , 1995, カ00030, 中古文学, 物語, , |
275835 | 紫の上と明石の上―若紫巻における明石の挿話をめぐって, 三浦幸子, 成城国文学, 11, , 1995, セ00049, 中古文学, 物語, , |
275836 | 『源氏物語』若紫巻引歌の研究, 石川徹, 帝京国文学, 2, , 1995, テ00003, 中古文学, 物語, , |
275837 | テクストからシンタクスへ―源氏物語若紫の巻について, 山内啓介, 日本語の研究(宮地裕・敦子先生古稀記念論集), , , 1995, ミ0:253, 中古文学, 物語, , |
275838 | しをれる松の心象風景―源氏物語賢木巻、桐壺院哀悼場面における論語古注の投影, 岡部明日香, 平安朝文学研究, 4, , 1995, ヘ00006, 中古文学, 物語, , |
275839 | 源氏物語「花散里」, 吉田憲恵, 芸術至上主義文芸, 21, , 1995, ケ00075, 中古文学, 物語, , |
275840 | 須磨・明石巻に見られる住吉信仰, 韓正美, 国文学解釈と鑑賞, 60-12, , 1995, コ00950, 中古文学, 物語, , |
275841 | 源氏物語「明石」考, 石附陽子, 芸術至上主義文芸, 21, , 1995, ケ00075, 中古文学, 物語, , |
275842 | 空蝉物語―「関屋」巻を中心に, 李愛淑, むらさき, 32, , 1995, ム00120, 中古文学, 物語, , |
275843 | 「初音巻」前後, 石井一良, 源氏物語と平安文学, 4, , 1995, シ4:522:4, 中古文学, 物語, , |
275844 | 初音巻の女楽について―若菜下巻の女楽を読み解くために, 縄野邦雄, 中古文学論攷, , 16, 1995, チ00145, 中古文学, 物語, , |
275845 | 「常夏」「篝火」巻論, 星山健, 日本文学/日本文学協会, 44-4, , 1995, ニ00390, 中古文学, 物語, , |
275846 | 「さがな者」近江君について―真木柱巻巻末の贈答歌に潜むもの, 栗山元子, 平安朝文学研究, 4, , 1995, ヘ00006, 中古文学, 物語, , |
275847 | 物語再始動のための<手続き>―若菜上巻冒頭部における朱雀院登場の意義, 姥沢隆司, 国語国文研究, 98, , 1995, コ00730, 中古文学, 物語, , |
275848 | 朧月夜の再登場が意味するもの―若菜巻にみるもう一つの主題, 子安紀子, 王朝文学史稿, 20, , 1995, オ00030, 中古文学, 物語, , |
275849 | 若菜上巻の源氏と朧月夜の逢瀬について―若菜上・下巻の主題との関連を中心に, 縄野邦雄, 早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊(文学・芸術学), , 21, 1995, ワ00113, 中古文学, 物語, , |
275850 | 朧月夜尚侍の影―若菜上・下巻における再登場をめぐって, 奈良美代子, 国文学科報, 23, , 1995, ア00385, 中古文学, 物語, , |