検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
278101
-278150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
278101 | <翻>翻刻 吉見幸和『対問筆記』, 磯前順一, 国学院雑誌, 96-5, , 1995, コ00470, 近世文学, 一般, , |
278102 | <翻> 翻刻『近世広陵畸人伝』(その一)―『近世畸人伝』の一影響, 大内由紀夫, みをつくし, 7, , 1995, ミ00028, 近世文学, 一般, , |
278103 | <翻>翻刻 『大坂駄珍馬』, 多治比郁夫, 大阪府立図書館紀要, 31, , 1995, オ00399, 近世文学, 一般, , |
278104 | 『環海異聞』の知られざる善本(上), 海野一隆, 日本古書通信, 60-10, , 1995, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
278105 | 『環海異聞』の知られざる善本(下), 海野一隆, 日本古書通信, 60-11, , 1995, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
278106 | 近世の幼学書一つ―『世話早学文』について, 乾善彦, 帝塚山学院大学日本文学研究, 26, , 1995, テ00070, 近世文学, 一般, , |
278107 | <翻> 長崎大学附属図書館経済学部分館武藤文庫蔵『独楽雑歌笑草』の翻刻と解題(上), 勝俣隆, 長崎大学教育学部人文科学研究報告, 51, , 1995, ナ00030, 近世文学, 一般, , |
278108 | 土井利位『雪華図説』と鷹見泉石(一), 片桐一男, 日本古書通信, 60-10, , 1995, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
278109 | 土井利位『雪華図説』と鷹見泉石(二), 片桐一男, 日本古書通信, 60-11, , 1995, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
278110 | 土井利位『雪華図説』と鷹見泉石(三), 片桐一男, 日本古書通信, 60-12, , 1995, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
278111 | <翻・複> 賀来飛霞の『油布嶽採薬図譜』考, 荒金正憲, 別府大学紀要, 36, , 1995, ヘ00060, 近世文学, 一般, , |
278112 | <翻・複>復刻 『半魚譜』『華鳥譜』(森枳園), 小川康子, 近代文学注釈と批評, 2, , 1995, キ00733, 近世文学, 一般, , |
278113 | 雅語俗録 弍, 中野三敏, 雅俗, , 2, 1995, カ00412, 近世文学, 一般, , |
278114 | 書誌学叢考 江戸の書誌学 其の一, 鈴木淳, 調査研究報告, 16, , 1995, チ00214, 近世文学, 一般, , |
278115 | 江戸幕府の書物編纂と寛政改革, 白井哲哉, 日本歴史, 563, , 1995, Z00T:に:032:001, 近世文学, 一般, , |
278116 | 分けて分かる―江戸時代の書籍目録とその分類, 岡村敬二, 大阪府立図書館紀要, 31, , 1995, オ00399, 近世文学, 一般, , |
278117 | <翻> 武田科学振興財団杏雨書屋蔵『今大路家書目録』について―お伽の医師の蔵書, 福田安典, 芸能史研究, 129, , 1995, ケ00110, 近世文学, 一般, , |
278118 | <翻> 幕末期姫路の貸本屋目録―樊圃堂灰屋輔二『貸本目録』, 山本卓, 国文学/関西大学, 73, , 1995, コ00930, 近世文学, 一般, , |
278119 | A Comparative study of textile production and trading from the beginning of the 16th century to the end of the 19th century, 田中優子, 法政大学教養部研究報告, 93, , 1995, ホ00080, 近世文学, 一般, , |
278120 | 松会三四郎, 柏崎順子, 一橋大学言語文化, 32, , 1995, ケ00260, 近世文学, 一般, , |
278121 | 蔦屋重三郎の仕事―江戸の版元・蔦重の出版細見, 鈴木俊幸, 『別冊太陽』, 89, , 1995, ノ7:175, 近世文学, 一般, , |
278122 | 蔦屋重三郎の仕事―蔦屋重三郎のネットワーク, 田中優子, 『別冊太陽』, 89, , 1995, ノ7:175, 近世文学, 一般, , |
278123 | 蔦屋重三郎の仕事―蔦重、写楽発見, 狩野博幸, 『別冊太陽』, 89, , 1995, ノ7:175, 近世文学, 一般, , |
278124 | 蔦屋重三郎の仕事―江戸の出版事情, 棚橋正博, 『別冊太陽』, 89, , 1995, ノ7:175, 近世文学, 一般, , |
278125 | 宇田川家蔵板物と権利意識について―『地学初歩和解』重板一件にふれて, 金子宏二, 早稲田大学図書館紀要, 41, , 1995, ワ00120, 近世文学, 一般, , |
278126 | 新発田藩の藩版について(上)―新発田藩学問・教育史の研究, 帆刈喜久男, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), 41, , 1995, コ00677, 近世文学, 一般, , |
278127 | 江戸時代地方出版の興隆期, 大和博幸, 国学院雑誌, 96-5, , 1995, コ00470, 近世文学, 一般, , |
278128 | 天理図書館所蔵の長崎版並びに出島版について, 神崎順一, ビブリア, , 103, 1995, ヒ00100, 近世文学, 一般, , |
278129 | 幕府・諸藩の修史事業と戦国軍記―『寛永諸家系図伝』と『本朝通鑑』を中心に, 梶原正昭, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 43, , 1995, ワ00080, 近世文学, 一般, , |
278130 | <翻> 神宮文庫所蔵『奉納日本逸史記』, 三橋広延, 季刊ぐんしょ, 8-4, , 1995, キ00009, 近世文学, 一般, , |
278131 | 水戸藩士の東洋史研究―大日本史外国伝を主に, 秋山高志, 目白大学人文学部紀要(地域文化篇), 1, , 1995, メ00115, 近世文学, 一般, , |
278132 | 近世における史料保存管理の一考察―京都門跡寺院妙法院「日記」を素材として, 青木睦, 史料館研究紀要, 26, , 1995, シ00850, 近世文学, 一般, , |
278133 | 近世初期の題画文学, 鈴木健一, 国語と国文学, 72-10, , 1995, コ00820, 近世文学, 一般, , |
278134 | 科学研究(一般・B)報告 一―日本近世における諸粉本の研究― 粉本をめぐる諸問題, 武田恒夫, 大手前女子大学論集, 29, , 1995, オ00480, 近世文学, 一般, , |
278135 | 科学研究(一般・B)報告 三 雛形本に見る光琳文様―「粉本」としての雛形, 切畑健, 大手前女子大学論集, 29, , 1995, オ00480, 近世文学, 一般, , |
278136 | 名古屋城本丸御殿障壁画付属の引手金具―慶長・寛永期の金具工房試論, 久保智康, 京都国立博物館学叢, 17, , 1995, キ00465, 近世文学, 一般, , |
278137 | 茶会記に現れた絵画, 谷晃, 美術研究, , 362, 1995, ヒ00085, 近世文学, 一般, , |
278138 | 慶長期狩野派の人物図屏風―新出の「西王母・東方朔図屏風」の紹介をかねて, 黒田泰三, 出光美術館研究紀要, 1, , 1995, イ00078, 近世文学, 一般, , |
278139 | <複> 団扇形画面形式の邸内遊楽図とその工房について―野村美術館蔵「池坊専好立花・風俗図」本を中心に, 知念理, 野村美術館研究紀要, , 4, 1995, ノ00080, 近世文学, 一般, , |
278140 | 浮世絵春画の情念―鈴木春信「風流坐鋪八景」をめぐって, 早川聞多, 人類の創造へ, , , 1995, ノ4:76, 近世文学, 一般, , |
278141 | <翻> 絵本宝鑑(翻刻)その一, 大内由紀夫, 研修, 40, , 1995, カ00590, 近世文学, 一般, , |
278142 | 谷文晁筆『熊野舟行図巻』について―主題と表現形式に関する一考察, 鶴岡明美, お茶の水女子大学人文科学紀要, 48, , 1995, オ00570, 近世文学, 一般, , |
278143 | 蒔絵師羊遊斎と松平不昧, 小林祐子, 野村美術館研究紀要, , 4, 1995, ノ00080, 近世文学, 一般, , |
278144 | <座談会> 渡辺崋山―厚木への旅などに見る人間像, 芳賀徹 片桐一男 日比野秀男, 有隣, , 331, 1995, ユ00013, 近世文学, 一般, , |
278145 | 渡辺崋山「佐藤一斎像」正本と画稿, 中谷伸生, 関西大学文学論集, 45-1, , 1995, カ00610, 近世文学, 一般, , |
278146 | 田能村竹田筆「村居暁起図」について―最晩期の画風変化を考えるにあたって, 黒田泰三, 出光美術館研究紀要, 91, , 1995, イ00078, 近世文学, 一般, , |
278147 | 錦絵情報を読む(2), 広瀬順晧 宮地哉恵子, 日本古書通信, 60-1, , 1995, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
278148 | 元禄十四年の菱川派―「吉原遊里図」の語るもの, 内田欽三, 専修大学人文科学研究所月報, 168, , 1995, セ00318, 近世文学, 一般, , |
278149 | 酒井抱一の浮世絵―杜綾・屠龍落款の天明期肉筆美人画について, 内藤正人, 国華, 1191, , 1995, コ01295, 近世文学, 一般, , |
278150 | 木村黙老と上方浮世絵研究, 松平進, ビブリア, , 104, 1995, ヒ00100, 近世文学, 一般, , |