検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 278151 -278200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
278151 制度としての遠近法―『浄瑠璃姫物語』の画像(イメージ)を手がかりにして, 岸文和, 日本文学/日本文学協会, 44-10, , 1995, ニ00390, 近世文学, 一般, ,
278152 一楽亭栄水について, 中山尚夫, 文学論藻, 69, , 1995, フ00390, 近世文学, 一般, ,
278153 特集 マニエリスムの現在 鬼幻燈, タイモン・スクリーチ 高山宏, ユリイカ, 27-2, , 1995, ユ00200, 近世文学, 一般, ,
278154 北斎美人画の造形―月下歩行美人図を一例に, 内藤正人, 出光美術館研究紀要, 1, , 1995, イ00078, 近世文学, 一般, ,
278155 北斎と名古屋―研究序章―牧墨僊収集版画帖の紹介を中心に, 神谷浩, 名古屋市博物館研究紀要, 18, , 1995, ナ00082, 近世文学, 一般, ,
278156 廓の夜の光と影―北斎の娘応為の浮世絵, 小林忠, 日本の美学, 23, , 1995, ニ00362, 近世文学, 一般, ,
278157 尾崎久弥先生と三代豊国のこと, 石川一郎, 川柳しなの, 633, , 1995, セ00340, 近世文学, 一般, ,
278158 河鍋狂斎画「狂斎百狂どふけ百万編」について, 南和男, 日本歴史, 571, , 1995, Z00T:に:032:001, 近世文学, 一般, ,
278159 鳥羽絵と戸馬絵, 清水勲, 彷書月刊, 11-2, , 1995, ホ00055, 近世文学, 一般, ,
278160 幕末風刺画における政治情報と民衆―歌川国芳「きたいな名医難病療治」にみる民衆の為政者像, 岩下哲典, 近世日本の文化と社会, , , 1995, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
278161 角屋の美術, 狩野博幸 下坂守 河上繁樹, 角屋研究, , 5, 1995, ス00070, 近世文学, 一般, ,
278162 <複> 古版『古状揃』考, 母利司朗, 東海近世, 7, , 1995, ト00048, 近世文学, 一般, ,
278163 伊達正宗の書札礼, 小林清治, 古文書研究, 41・42, , 1995, Z00T:に:034:001, 近世文学, 一般, ,
278164 <翻>奥能登時国家の調査 史料としての手習本, 橘川俊忠, 歴史と民俗, 12, , 1995, Z38U:か:001:007, 近世文学, 一般, ,
278165 狩谷〓斎の古文書模刻, 皆川完一, 日本歴史, 560, , 1995, Z00T:に:032:001, 近世文学, 一般, ,
278166 斯文会所蔵書画軸解説(その四), 内山知也, 斯文, 103, , 1995, シ00318, 近世文学, 一般, ,
278167 <翻・複> 金森宗和書状―二月八日付多賀左近宛―について, 三宅将介, 書状研究, 12, , 1995, シ00810, 近世文学, 一般, ,
278168 <翻・複>連載 その二 名家書簡披展, 雅俗の会, 雅俗, , 2, 1995, カ00412, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
278169 <翻・複>近世書簡集(七), 名古屋手紙の会, 東海近世, 7, , 1995, ト00048, 近世文学, 一般, ,
278170 学界時評・近世, 鈴木淳, 国文学, 40-4, , 1995, コ00940, 近世文学, 一般, ,
278171 学界時評・近世, 長島弘明, 国文学, 40-7, , 1995, コ00940, 近世文学, 一般, ,
278172 学界時評・近世, 鈴木淳, 国文学, 40-11, , 1995, コ00940, 近世文学, 一般, ,
278173 学界時評・近世, 長島弘明, 国文学, 40-14, , 1995, コ00940, 近世文学, 一般, ,
278174 <鼎談> 近世の歌文の世界, 上野洋三 松野陽一 中野三敏, 文学, 6-3, , 1995, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
278175 住吉大社奉納和歌の周辺, 佐貫新造 神道宗紀 鶴崎裕雄, 研究報告集, 32, , 1995, ケ00216, 近世文学, 国学・和歌, ,
278176 版本『絵入百人一首』の合刻作品―近世期女子教養書として, 藤田洋治, 人文科教育研究, 22, , 1995, シ01114, 近世文学, 国学・和歌, ,
278177 <翻・複>〔資料紹介〕徳川家伝来 短冊手鑑, 島村芳宏, 野村美術館研究紀要, , 4, 1995, ノ00080, 近世文学, 国学・和歌, ,
278178 平成六年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近世(国学), 板垣俊一, 文学・語学, 149, , 1995, フ00340, 近世文学, 国学・和歌, ,
278179 平成六年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近世(和歌), 鈴木健一, 文学・語学, 149, , 1995, フ00340, 近世文学, 国学・和歌, ,
278180 貞徳の志向―『歌林樸〓』をめぐって, 西田正宏, 文学, 6-3, , 1995, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
278181 <翻> なぐさみ草―『寿命院抄』『野槌』の受容(一), 浅野日出男, 山陽女子短期大学研究紀要, 21, , 1995, サ00230, 近世文学, 国学・和歌, ,
278182 <翻> 龍谷大学蔵『長嘯家集』の書き入れについて―その頭注部を中心に, 岡本聡, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), 24, , 1995, タ00005, 近世文学, 国学・和歌, ,
278183 龍谷大学蔵『長嘯家集』の書き入れについて―見せ消ち訂正補足書き入れと、慶安二年版本及び異本『挙白集』, 岡本聡, 中央大学国文, 38, , 1995, チ00068, 近世文学, 国学・和歌, ,
278184 <翻> 堀杏庵「有馬温湯記」訳注, 鵜飼尚代, 愛知女子短期大学研究紀要(人文編), 28, , 1995, ア00114, 近世文学, 国学・和歌, ,
278185 烏丸光広逸話の再検討, 大谷俊太, 近世の説話(説話論集), 4, , 1995, イ4:100:4, 近世文学, 国学・和歌, ,
278186 <翻> 山本春正の勘返状二通, 宗政五十緒, あけぼの, 28-1, , 1995, ア00270, 近世文学, 国学・和歌, ,
278187 明暦三年・万治元年の京都における山本春正の歌会, 宗政五十緒, 竜谷大学論集, 446, , 1995, リ00210, 近世文学, 国学・和歌, ,
278188 鷹が峰―元政雑記 1, 宗政五十緒, あけぼの, 28-2, , 1995, ア00270, 近世文学, 国学・和歌, ,
278189 鷹が峰の浄光庵に宿す―元政雑記 2, 宗政五十緒, あけぼの, 28-5, , 1995, ア00270, 近世文学, 国学・和歌, ,
278190 鷹峰浄光庵十景―元政雑記 3, 宗政五十緒, あけぼの, 28-6, , 1995, ア00270, 近世文学, 国学・和歌, ,
278191 <翻> 和歌七部之抄, , 歌書(京都大学蔵大惣本稀書集成), 10, , 1995, ニ9:34:10, 近世文学, 国学・和歌, ,
278192 <翻> 人丸秘密抄, , 歌書(京都大学蔵大惣本稀書集成), 10, , 1995, ニ9:34:10, 近世文学, 国学・和歌, ,
278193 三条西実教の蟄居をめぐって, 市野千鶴子, 書陵部紀要, 46, , 1995, シ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
278194 <翻> 『寛文易然集』研究, 八木意知男, 神道史研究, 43-1, , 1995, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
278195 <翻> 良玄家集初稿本と弄璞集について, 中西健治 日下幸男, 相愛大学研究論集, 12-1, , 1995, ソ00024, 近世文学, 国学・和歌, ,
278196 <翻> 『桑折宗臣日記』(抄)―終, 美山靖, 愛文, 30, , 1995, ア00154, 近世文学, 国学・和歌, ,
278197 資料紹介 広島大学蔵刊本『八代抄』(八代集抄)について, 橋口裕子, 古代中世国文学, 6, , 1995, コ01270, 近世文学, 国学・和歌, ,
278198 <翻> 『内匠守源長勝集』内閣文庫蔵本, , 近世初期諸家集, 上, , 1995, ニ2:220:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
278199 <翻> 『沢庵和尚詠草』静嘉堂文庫蔵本, , 近世初期諸家集, 上, , 1995, ニ2:220:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
278200 <翻>系図伝記 哥仙金玉抄, , 歌書(京都大学蔵大惣本稀書集成), 10, , 1995, ニ9:34:10, 近世文学, 国学・和歌, ,