検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 280851 -280900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
280851 有島武郎「宣言」論―Aに託されたもの, 渡辺喜一, 青山語文, 25, , 1995, ア00200, 近代文学, 作家別, ,
280852 ベストセラーの戦後史 29 有吉佐和子著『恍惚の人』―日本の男たちが夢見ていた長寿幻想を打ち砕く, 井上ひさし, 文芸春秋, 73-5, , 1995, フ00470, 近代文学, 著作家別, ,
280853 淡島寒月雑談, 茅原健, 日本古書通信, 60-4, , 1995, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
280854 モダニスムと蝶(てふ), 丸山隆司, 藤女子大学国文学雑誌, 55, , 1995, フ00190, 近代文学, 作家別, ,
280855 ナグネ(旅人)の言葉―身体の境界性, 川村湊, 現代詩手帖, 38-6, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
280856 飯島耕一あるいは詩のユリシーズ―討議戦後詩・第六回「飯島耕一」に先立って, 野村喜和夫, 現代詩手帖, 38-7, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
280857 飯島耕一という鏡―討議戦後詩・第六回「飯島耕一」, 野村喜和夫 城戸朱理 夏石番矢, 現代詩手帖, 38-7, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
280858 父・母・子―家族の諸相, 池田光, 洗足論叢, 24, , 1995, セ00323, 近代文学, 作家別, ,
280859 池波正太郎を歩く, 河村蝉太郎, 日本古書通信, 60-11, , 1995, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
280860 石井露月の子規観, 畠中淳, 解釈学, 15, , 1995, カ00033, 近代文学, 作家別, ,
280861 子規門下の医師露月(一), 畠中淳, 解釈学, 13, , 1995, カ00033, 近代文学, 作家別, ,
280862 子規門下の医師露月(二), 畠中淳, 解釈学, 14, , 1995, カ00033, 近代文学, 作家別, ,
280863 <翻>館蔵資料から・未発表資料紹介 石川三四郎書簡, , 日本近代文学館, 147, , 1995, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
280864 <老女の物語>―石川淳・昭和十年代の「小説の小説」の一断面, 神崎祥生, 国語と国文学, 72-6, , 1995, コ00820, 近代文学, 作家別, ,
280865 石川淳小伝―こぼれ咄(1), 渡辺喜一郎, 日本古書通信, 60-8, , 1995, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
280866 石川淳小伝―こぼれ咄(2), 渡辺喜一郎, 日本古書通信, 60-9, , 1995, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
280867 石川淳小伝―こぼれ咄(3), 渡辺喜一郎, 日本古書通信, 60-10, , 1995, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
280868 石川淳小伝―こぼれ咄(4), 渡辺喜一郎, 日本古書通信, 60-11, , 1995, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
280869 石川淳「白描」論―時代批判の表現倫理, 山口俊雄, 国語と国文学, 72-3, , 1995, コ00820, 近代文学, 作家別, ,
280870 続・日本人のイエス観(4) 浮浪少年のなかに―石川淳「焼跡のイエス」, 笠原芳光, 春秋, 372, , 1995, シ00551, 近代文学, 作家別, ,
280871 石川淳「山桜」試論, 杉浦晋, 紀要(東京成徳短大), 28, , 1995, ト00280, 近代文学, 作家別, ,
280872 石川淳『渡辺崋山』(三省堂)考, 勝尾金弥, 梅花女子大学開学三十周年記念論文集, , , 1995, ノ0:47, 近代文学, 作家別, ,
280873 大特集・石川啄木―現代の抒情の源流を求めて, 平岡敏夫 上田博, 短歌, 42-4, , 1995, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
280874 石川啄木論(その一 序章), 岡崎和夫, 青山学院女子短期大学紀要, 49, , 1995, ア00180, 近代文学, 作家別, ,
280875 石川啄木―権力的装置の認識をめぐって, 尹在石, 明治大学大学院文学研究論集, 3, , 1995, フ00337, 近代文学, 作家別, ,
280876 啄木短歌の感覚的表現をめぐって, 山根賢吉, 国際啄木学会会報, 7, , 1995, コ00891, 近代文学, 作家別, ,
280877 Henabutte yatta―石川啄木のへなぶり歌, 河野有時, 国際啄木学会会報, 7, , 1995, コ00891, 近代文学, 作家別, ,
280878 『明星』そのままと『明星』ばなれ, 入江春行, 国際啄木学会会報, 7, , 1995, コ00891, 近代文学, 著作家別, ,
280879 啄木短歌におけるドッペルゲンガー, 藤沢全, 国際啄木学会会報, 7, , 1995, コ00891, 近代文学, 作家別, ,
280880 石川啄木と古典芸能, 池田功, 明治大学教養論集, 274, , 1995, メ00050, 近代文学, 作家別, ,
280881 世界の中で啄木を, 遊座昭吾, 比較文化研究年報, 7, , 1995, ヒ00055, 近代文学, 作家別, ,
280882 啄木の「故郷」思慕について, 尾崎元昭, 語文と教育, 9, , 1995, コ01425, 近代文学, 作家別, ,
280883 啄木の俳優志向について, 尾崎元昭, きのくに国文, 1, , 1995, キ00103, 近代文学, 作家別, ,
280884 近代作家の記者体験―啄木「轢死事件」, 伊藤淑人, 紀要(東海学園女子短大), 30, , 1995, ト00045, 近代文学, 作家別, ,
280885 作家と図書館(続)―石川啄木と読書を通して, 高橋和子, 相模国文, 22, , 1995, サ00080, 近代文学, 著作家別, ,
280886 啄木と岩手日報(1)―「白羊会詠草」を中心に, 尹在石, 明大日本文学, 23, , 1995, メ00080, 近代文学, 作家別, ,
280887 石川啄木と与謝野晶子―『みだれ髪』から『一握の砂』へ, 太田登, 国際啄木学会会報, 7, , 1995, コ00891, 近代文学, 作家別, ,
280888 石川啄木と宮沢賢治―<戦争>という視点より, 平岡敏夫, 群馬県立女子大学国文学研究, 15, , 1995, ク00145, 近代文学, 作家別, ,
280889 <講演> 石川啄木と宮沢賢治―ファンタジーの構図をめぐって, 遊座昭吾, 国際啄木学会会報, 7, , 1995, コ00891, 近代文学, 作家別, ,
280890 子規と啄木―反政府に立つ二人, 孫順玉, 国際啄木学会会報, 7, , 1995, コ00891, 近代文学, 作家別, ,
280891 日記『秋〓笛語』論―透谷から啄木へ, 水野洋, 国際啄木学会会報, 7, , 1995, コ00891, 近代文学, 作家別, ,
280892 啄木とナポレオン, 大西好弘, 徳島文理大学研究紀要, 50, , 1995, ト00800, 近代文学, 作家別, ,
280893 大逆事件と石川啄木(一)―大逆事件初期報道と啄木の作品活動中断の意味について, 小川武敏, 文芸研究/明治大学, 74, , 1995, フ00460, 近代文学, 作家別, ,
280894 啄木の戦争と平和, 大西好弘, 徳島文理大学研究紀要, 49, , 1995, ト00800, 近代文学, 作家別, ,
280895 <講演> 日韓交流時代の石川啄木と松本清張―小説「統監」と伊藤博文暗殺事件, 岩城之徳, 国際啄木学会会報, 7, , 1995, コ00891, 近代文学, 著作家別, ,
280896 啄木と韓国, 韓基連, 国際啄木学会会報, 7, , 1995, コ00891, 近代文学, 作家別, ,
280897 韓国における啄木享受について, 徐景子, 国際啄木学会会報, 7, , 1995, コ00891, 近代文学, 作家別, ,
280898 台湾における啄木短歌の受容, 林丕雄, 国際啄木学会会報, 7, , 1995, コ00891, 近代文学, 作家別, ,
280899 マカロフ提督銅像碑の謎―ロシア・クロンシュタットからの報告, 戸塚隆子, 国際啄木学会会報, 7, , 1995, コ00891, 近代文学, 作家別, ,
280900 ロシア・クロンシュタットのマカロフ提督像の国際的視点からの碑文考証―石川啄木詩ロシア語訳詩説をめぐって, 戸塚隆子, 国際関係研究(国際文化編), 16-2, , 1995, コ00859, 近代文学, 作家別, ,