検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 280901 -280950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
280901 啄木短歌の仏、独語訳の一検証―『一握の砂』の思郷歌を中心に, 遊座昭吾 柳沢文昭 日暮雅夫 照井悦幸, 比較文化研究年報, 7, , 1995, ヒ00055, 近代文学, 作家別, ,
280902 『呼子と口笛』論, 西連寺成子, 明治大学大学院文学研究論集, 3, , 1995, フ00337, 近代文学, 作家別, ,
280903 啄木秀歌鑑賞(10), 川口千尋, あるご, 13-1, , 1995, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
280904 啄木秀歌鑑賞(11), 川口千尋, あるご, 13-2, , 1995, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
280905 啄木秀歌鑑賞(12), 川口千尋, あるご, 13-4, , 1995, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
280906 啄木秀歌鑑賞(13), 川口千尋, あるご, 13-5, , 1995, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
280907 啄木秀歌鑑賞(14), 川口千尋, あるご, 13-6, , 1995, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
280908 啄木秀歌鑑賞(15), 川口千尋, あるご, 13-7, , 1995, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
280909 啄木秀歌鑑賞(16), 川口千尋, あるご, 13-8, , 1995, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
280910 啄木秀歌鑑賞(17), 川口千尋, あるご, 13-9, , 1995, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
280911 啄木秀歌鑑賞(18), 川口千尋, あるご, 13-10, , 1995, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
280912 啄木秀歌鑑賞(19), 川口千尋, あるご, 13-11, , 1995, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
280913 啄木秀歌鑑賞(20), 川口千尋, あるご, 13-12, , 1995, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
280914 人間存在論―文芸社会学として、そこに見る「愛と性」の非現象的存在, 山下勉, 鈴峰女子短大研究集報:人文・社会科学編, 42, , 1995, ス00050, 近代文学, 作家別, ,
280915 文学がとらえた戦争―石川達三「生きてゐる兵隊」の場合, 野島博之, 駿台フォーラム, 13, , 1995, ス00090, 近代文学, 作家別, ,
280916 研究動向 石川達三, 青木信雄, 昭和文学研究, 30, , 1995, シ00745, 近代文学, 作家別, ,
280917 ファシズムと権力の女装, 高良留美子, 近代文学研究, 12, , 1995, キ00724, 近代文学, 作家別, ,
280918 規制としての新聞小説, 森英一, 郷土作家研究, 23, , 1995, キ00547, 近代文学, 作家別, ,
280919 忍月の生いたち, 千葉真郎, 目白学園国語国文学, 4, , 1995, メ00099, 近代文学, 作家別, ,
280920 金沢時代の忍月(三), 千葉真郎, 目白学園女子短期大学研究紀要, 32, , 1995, メ00100, 近代文学, 作家別, ,
280921 石橋忍月全集について, 嘉部嘉隆, 日本古書通信, 60-6, , 1995, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
280922 石原吉郎の「食」の詩編―原風景としての「飢餓」, 竹田日出夫, 武蔵野日本文学, 4, , 1995, ム00088, 近代文学, 作家別, ,
280923 泉鏡花―他生の記憶, 谷川恵一, 近代文学と仏教(岩波講座日本文学と仏教), 10, , 1995, イ0:437:10, 近代文学, 著作家別, ,
280924 観念小説期の泉鏡花―兵役と戸主相続の問題を通して, 吉田昌志, 国語と国文学, 72-8, , 1995, コ00820, 近代文学, 作家別, ,
280925 探偵小説と初期鏡花文学, 弦巻克二, 女子大国文, 118, , 1995, シ00780, 近代文学, 作家別, ,
280926 鏡花における作品舞台の命名, 坂井健, 解釈, 41-10, , 1995, カ00030, 近代文学, 作家別, ,
280927 「水月」への意志―泉鏡花の描く夜, 松村友視, 日本の美学, 23, , 1995, ニ00362, 近代文学, 作家別, ,
280928 <箕>のかたちをした沼と谷―鏡花文学への一視点, 大橋毅彦, 甲南国文, 42, , 1995, コ00180, 近代文学, 作家別, ,
280929 鏡花の<越前もの>(1)―その地誌を中心にして, 越野格, 福井大学学芸学部紀要, 44, , 1995, フ00060, 近代文学, 作家別, ,
280930 鏡花を読む 1, 塚谷裕一, 国語通信, , 343, 1995, コ00790, 近代文学, 作家別, ,
280931 鏡花を読む 2, 塚谷裕一, 国語通信, , 344, 1995, コ00790, 近代文学, 作家別, ,
280932 泉鏡花展―妄想の季節と<迷宮>の内外, 川崎賢子, 文学界, 49-7, , 1995, フ00300, 近代文学, 作家別, ,
280933 平成五年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(3)近代 泉鏡花, 藤沢秀幸, 文学・語学, 146, , 1995, フ00340, 近代文学, 作家別, ,
280934 泉鏡花主要参考文献案内(一九九三年)―付・八七年〜九二年補遺, 田中励儀, 泉鏡花研究会会報, 12, , 1995, イ00053, 近代文学, 作家別, ,
280935 鏡花文学注釈覚書―『義血侠血』『凱旋祭』『清心庵』, 秋山稔, 日本文学研究年誌, 4, , 1995, ニ00423, 近代文学, 作家別, ,
280936 <草叢>のつくり出すもの―『草迷宮』試論, 三品理絵, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), 29, , 1995, コ00985, 近代文学, 著作家別, ,
280937 『草迷宮』の論理, 須田千里, 人文学報(京大), 75, , 1995, シ01140, 近代文学, 著作家別, ,
280938 泉鏡花「日本橋」論, 西尾昌子, 成蹊国文, 28, , 1995, セ00020, 近代文学, 作家別, ,
280939 日本文学共同研究 二<江戸から東京へ> 近代日本の「あいまいさ」(両義性)」について―泉鏡花の『日本橋』を中心に, 熊倉千之, 東京家政学院大学紀要, 35, , 1995, ト00180, 近代文学, 作家別, ,
280940 鏡花における「作中人物の語り」―「ねむり看守」および「化銀杏」を中心に, 大野隆之, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 23-1, , 1995, オ00540, 近代文学, 作家別, ,
280941 泉鏡花「売色鴨南蛮」考, 中島千幸, 光華日本文学, 3, , 1995, コ00051, 近代文学, 作家別, ,
280942 「風流線」とその背後にあるもの(上)―文学の流れを遡る(四), 久保田淳, 文学, 6-1, , 1995, フ00290, 近代文学, 作家別, ,
280943 「風流線」とその背後にあるもの(下)―文学の流れを遡る(五), 久保田淳, 文学, 6-2, , 1995, フ00290, 近代文学, 作家別, ,
280944 泉鏡花の<箱根もの>―旧街道と新道の物語『紅葛』, 小柳滋子, 三田国文, 23, , 1995, ミ00072, 近代文学, 作家別, ,
280945 泉鏡花『峰茶屋心中』考, 膽吹覚, 国文学論叢, 40, , 1995, コ01060, 近代文学, 著作家別, ,
280946 『薬草取』論―彼岸としての結界, 真有澄香, 実践国文学, 47, , 1995, シ00250, 近代文学, 作家別, ,
280947 「由縁の女」論, 恩田佳代子, 南山国文論集, 19, , 1995, ナ00288, 近代文学, 作家別, ,
280948 泉鏡花「由縁の女」の小説手法, 清水潤, 論樹, 9, , 1995, ロ00035, 近代文学, 作家別, ,
280949 ディスクールの世紀末 知と神話との距離―泉鏡花『湯島詣』をめぐって, 松村友視, 国文学, 40-11, , 1995, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
280950 『縷紅新草』の詠嘆性なるもの―「のである」「のであった」の役割, 赤尾勝子, 実践国文学, 48, , 1995, シ00250, 近代文学, 著作家別, ,