検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
280951
-281000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
280951 | 石上露子小論―「小坂橋」の成立をめぐって, 牧野茂, 静岡精華短期大学紀要, 3, , 1995, シ00213, 近代文学, 作家別, , |
280952 | <翻>翻刻 『春城日誌』(一二)―明治四二年一月〜六月, 春城日誌研究会, 早稲田大学図書館紀要, 42, , 1995, ワ00120, 近代文学, 作家別, , |
280953 | 伊藤左千夫と三井甲之 その一―その接近と対立, 貞光威, 聖徳学園岐阜教育大学国語国文学, 14, , 1995, シ00661, 近代文学, 著作家別, , |
280954 | 伊藤左千夫「牛飼が」の一首をめぐって, 今西幹一, 二松, 9, , 1995, ニ00098, 近代文学, 作家別, , |
280955 | 近代小説新考 明治の青春―伊藤左千夫「野菊の墓」(その一), 野山嘉正, 国文学, 40-5, , 1995, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
280956 | 近代小説新考 明治の青春―伊藤左千夫「野菊の墓」(その二), 野山嘉正, 国文学, 40-6, , 1995, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
280957 | 近代小説新考 明治の青春―伊藤左千夫「野菊の墓」(その三), 野山嘉正, 国文学, 40-7, , 1995, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
280958 | 伊東静雄の戦後(二)―詩人としての再出発, 赤塚正幸, 北九州大学国語国文学, 8, , 1995, キ00053, 近代文学, 作家別, , |
280959 | <翻>館蔵資料から・未発表資料紹介 伊東静雄書簡, , 日本近代文学館, 146, , 1995, ニ00223, 近代文学, 作家別, , |
280960 | 伊東静雄における抒情の変貌について―「『拒絶』」の構想を中心に, 碓井雄一, 日本文学論集, 19, , 1995, ニ00485, 近代文学, 作家別, , |
280961 | 伊東静雄『夏花』論, 角田敏郎, 学大国文, 38, , 1995, カ00260, 近代文学, 作家別, , |
280962 | 伊東静雄ノート―『夏花』・屈折と転位の第二詩集, 溝口章, 日本文学誌要, 51, , 1995, ニ00430, 近代文学, 作家別, , |
280963 | 伊東静雄の世界―「敗戦日記」と「小さい手帖から」と, 水本精一郎, 叙説(叙説舎), 11, , 1995, シ00809, 近代文学, 作家別, , |
280964 | 伊東静雄『春のいそぎ』論―ことばの成熟と崩壊, 田中俊広, 活水論文集(日本文学科編), 38, , 1995, カ00435, 近代文学, 作家別, , |
280965 | 伊東静雄・晩年の詩境―「『反響』以後」, 永藤武, 青山学院大学文学部紀要, 36, , 1995, ア00190, 近代文学, 作家別, , |
280966 | 伊東静雄『反響』及び『反響』以後論―詩人の戦後, 野村聡, 国語国文学(弘前大), 17, , 1995, ヒ00210, 近代文学, 作家別, , |
280967 | <わがひと>の行方―「伊東静雄」試論, 碓井雄一, 文学と教育, 29, , 1995, フ00367, 近代文学, 作家別, , |
280968 | 伊東静雄『わがひとに与ふる哀歌』論―抒情の原理, 野村聡, 弘前大学近代文学研究誌, 4, , 1995, ヒ00207, 近代文学, 作家別, , |
280969 | <対談> 日本のモダニズム運動と伊藤整, 関井光男 日高昭二 曾根博義, 国文学解釈と鑑賞, 60-11, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
280970 | 翻訳家としての伊藤整, 野坂幸弘, 国文学解釈と鑑賞, 60-11, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
280971 | 伊藤整におけるグレアム・グリーン, ケイコ・コックム, 国文学解釈と鑑賞, 60-11, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
280972 | フロイト、ジョイスの移入と伊藤整, 和田桂子, 国文学解釈と鑑賞, 60-11, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
280973 | D・H・ロレンスと伊藤整, 朝日千尺, 国文学解釈と鑑賞, 60-11, , 1995, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
280974 | 抒情のモダニズム詩人伊藤整―第一次「椎の木」を中心に, 和田博文, 国文学解釈と鑑賞, 60-11, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
280975 | 文芸評論家としての伊藤整, 神谷忠孝, 国文学解釈と鑑賞, 60-11, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
280976 | 伊藤整における戦争体験, 越前谷宏, 国文学解釈と鑑賞, 60-11, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
280977 | 伊藤整と吉本隆明―戦後批評史の一齣, 野坂幸弘, 日本近代文学, 52, , 1995, ニ00220, 近代文学, 作家別, , |
280978 | 作家の手紙(40) 伊藤整(上), 青木正美, 彷書月刊, 11-9, , 1995, ホ00055, 近代文学, 作家別, , |
280979 | 作家の手紙(41) 伊藤整(下), 青木正美, 彷書月刊, 11-10, , 1995, ホ00055, 近代文学, 作家別, , |
280980 | 伊藤整研究参考文献目録抄, 野坂幸弘, 国文学解釈と鑑賞, 60-11, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
280981 | 伊藤整文学散歩, 渡部芳紀, 国文学解釈と鑑賞, 60-11, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
280982 | 『裁判』―<誤読>する読者のために, 佐藤和正, 国文学解釈と鑑賞, 60-11, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
280983 | 『小説の認識』, 清水伊津代, 国文学解釈と鑑賞, 60-11, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
280984 | 『小説の方法』―「仮面紳士」の倫理的発想について, 石阪幹将, 国文学解釈と鑑賞, 60-11, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
280985 | 『生物祭』―初出と改稿に関する考察, 太田鈴子, 国文学解釈と鑑賞, 60-11, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
280986 | 『得能五郎の生活と意見』―言葉の「空地」, 佐藤健一, 国文学解釈と鑑賞, 60-11, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
280987 | 『鳴海仙吉』, 高柴慎治, 国文学解釈と鑑賞, 60-11, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
280988 | 伊藤整の女性観―『鳴海仙吉』を通して, 高良留美子, 国文学解釈と鑑賞, 60-11, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
280989 | 伊藤整『日本文壇史』, 小笠原克, 国文学解釈と鑑賞, 60-11, , 1995, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
280990 | 『馬喰の果て』, 倉西聡, 国文学解釈と鑑賞, 60-11, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
280991 | 『発掘』論―純文学論争を補助線として, 藤本寿彦, 国文学解釈と鑑賞, 60-11, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
280992 | 『花ひらく』―遁走をめぐる遁走曲(フーガ), 渥美孝子, 国文学解釈と鑑賞, 60-11, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
280993 | 『氾濫』の推計学的考察, 今村忠純, 国文学解釈と鑑賞, 60-11, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
280994 | 『火の鳥』の表象―猿と人(ヒューマン)のエチカ, 岩見照代, 国文学解釈と鑑賞, 60-11, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
280995 | 『変容』, 佐々木冬流, 国文学解釈と鑑賞, 60-11, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
280996 | 「街と村」の枠組み, 堀部功夫, 国文学会誌, 26, , 1995, キ00440, 近代文学, 作家別, , |
280997 | 「幽鬼の街」・「幽鬼の村」, 早川雅之, 国文学解釈と鑑賞, 60-11, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
280998 | 『若い詩人の肖像』, 北田幸恵, 国文学解釈と鑑賞, 60-11, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
280999 | <翻> 伊東夏子関係田辺家資料(一)―<短冊の部>翻刻, 栗原敦 上野英子, 実践女子大学文芸資料研究所年報, 14, , 1995, シ00265, 近代文学, 作家別, , |
281000 | 稲垣足穂論―物語としてのエロス, 内山政純, 中央大学大学院論究, 27-1, , 1995, チ00075, 近代文学, 作家別, , |