検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
281801
-281850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
281801 | 敗戦と太宰治―「冬の花火」とその周辺, 赤木孝之, 立正大学国語国文, 31, , 1995, リ00070, 近代文学, 著作家別, , |
281802 | 太宰治「冬の花火」論, 神田靖子, 人文論叢(二松学舎大), 54, , 1995, ニ00100, 近代文学, 著作家別, , |
281803 | 太宰治のディスクール(5)―『めくら草紙』と<小説の小説>, 山崎正純, 叙説(叙説舎), 11, , 1995, シ00809, 近代文学, 作家別, , |
281804 | 太宰治『律子と貞子』論―愛に敗れた者へのいたわり, 陸根和, 解釈, 41-12, , 1995, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
281805 | 立原道造―抒情の光芒, 阿部満, 駿台フォーラム, 13, , 1995, ス00090, 近代文学, 作家別, , |
281806 | 投箭のやうに―立原道造と古典和歌, 水沢遥子, 礫, 110, , 1995, レ00013, 近代文学, 作家別, , |
281807 | 立原道造とテーオドル・シュトルム―シュトルム文学の影響(独文), 田中宏幸, 金沢大学教養部論集, 32-2, , 1995, カ00480, 近代文学, 作家別, , |
281808 | 東大弥生門外の立原道造記念館, 長谷川泉, 鴎外, 57, , 1995, オ00005, 近代文学, 作家別, , |
281809 | 献呈・識語のある初版本(8)―『暁と夕の詩』高村光太郎宛献呈本, 川島幸希, 日本古書通信, 60-9, , 1995, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
281810 | 研究動向 田中英光, 西村賢太, 昭和文学研究, 30, , 1995, シ00745, 近代文学, 作家別, , |
281811 | <翻> 自筆物聞眼, 西村賢太, 日本古書通信, 60-1, , 1995, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
281812 | 田中冬二詩集『青い夜道』私註(7), 村上隆彦, 仏教大学文学部論集, 79, , 1995, フ00373, 近代文学, 作家別, , |
281813 | <対談> 谷川雁の詩と散文が残したもの, 芹沢俊介 瀬尾育生, 現代詩手帖, 38-4, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
281814 | 雁よ。俗事万端であった―谷川雁をおくる, 長谷川龍生, 現代詩手帖, 38-3, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
281815 | 反語の中へ―追悼・谷川雁, 森崎和江, 現代詩手帖, 38-3, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
281816 | 追悼・谷川雁, 平林敏彦 辻征夫, 現代詩手帖, 38-4, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
281817 | 追悼 谷川雁, 鶴見俊輔 藤田省三, 文芸, 34-2, , 1995, フ00426, 近代文学, 作家別, , |
281818 | 谷川雁覚書―遺稿集のために, 清水昶, 現代詩手帖, 38-6, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
281819 | 谷川雁略年譜, 斎藤慎爾 定村忠士, 現代詩手帖, 38-4, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
281820 | ラングの無限に向かって―討議戦後詩・第四回「谷川俊太郎」, 野村喜和夫, 現代詩手帖, 38-5, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
281821 | 谷川俊太郎のソシオロジー―討議戦後詩・第四回「谷川俊太郎」, 野村喜和夫 城戸朱理 藤井貞和, 現代詩手帖, 38-5, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
281822 | 「そうだったんかあ」―谷川俊太郎さんの詩との出会い, 徳永進, 現代詩手帖, 38-5, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
281823 | 谷川俊太郎「空語」(そらご)白書, 波瀬満子, 現代詩手帖, 38-5, , 1995, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
281824 | 特集・谷川俊太郎―言葉の素顔を見たい <対談> ―リアリティとヴァーチャルリアリティ, 立花隆 谷川俊太郎, 国文学, 40-13, , 1995, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
281825 | 特集・谷川俊太郎―言葉の素顔を見たい 谷川俊太郎、そぞろ歩き的品定め―翻訳者の立場から, ウィリアム・I.エリオット 川村和夫, 国文学, 40-13, , 1995, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
281826 | 特集・谷川俊太郎―言葉の素顔を見たい 言葉・沈黙・自由―特集『旅』から『世間知ラズ』へ, 守中高明, 国文学, 40-13, , 1995, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
281827 | 特集・谷川俊太郎―言葉の素顔を見たい アナーキーなわたし―絵本『わたし』, 伊藤比呂美, 国文学, 40-13, , 1995, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
281828 | 特集・谷川俊太郎―言葉の素顔を見たい 谷川俊太郎・ことばめぐり, 谷川俊太郎, 国文学, 40-13, , 1995, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
281829 | 谷川俊太郎の詩私解(その二), 大原剛, 香川大学国文研究, 20, , 1995, カ00124, 近代文学, 作家別, , |
281830 | 音楽教材としての谷川俊太郎作品―オルフ・アプローチによる即興・創作の可能性, 中地雅之, 岩手大学学芸学部研究年報, 55-1, , 1995, イ00150, 近代文学, 作家別, , |
281831 | 谷川俊太郎全詩集事典, 阿毛久芳, 国文学, 40-13, , 1995, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
281832 | 谷川俊太郎略年譜, 中野和夫, 国文学, 40-13, , 1995, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
281833 | 特集・谷川俊太郎―言葉の素顔を見たい 数える―(『愛のパンセ』) B.Malinowshiに, 小関和弘, 国文学, 40-13, , 1995, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
281834 | 特集・谷川俊太郎―言葉の素顔を見たい 日々また/初めての/ともに/ここ/恍惚/迷子, 佐々木幹郎, 国文学, 40-13, , 1995, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
281835 | 特集・谷川俊太郎―言葉の素顔を見たい コカコーラ・レッスン―(『コカコーラ・レッスン』), 中野和夫, 国文学, 40-13, , 1995, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
281836 | 特集・谷川俊太郎―言葉の素顔を見たい ののはな/かっぱ/いるか/いのち―(『ことばあそびうた』『ことばあそびうた また』), 宮崎真素美, 国文学, 40-13, , 1995, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
281837 | 特集・谷川俊太郎―言葉の素顔を見たい 世間知ラズ―(『世間知ラズ』), ねじめ正一, 国文学, 40-13, , 1995, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
281838 | 特集・谷川俊太郎―言葉の素顔を見たい なくしもの―(『そのほかに』『日々の地図』二冊の詩集から), 中江俊夫, 国文学, 40-13, , 1995, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
281839 | 特集・谷川俊太郎―言葉の素顔を見たい 鳥羽 1―(『旅』), 勝原晴希, 国文学, 40-13, , 1995, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
281840 | 特集・谷川俊太郎―言葉の素顔を見たい 灰についての私見―(『定義』), 坪井秀人, 国文学, 40-13, , 1995, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
281841 | 谷川俊太郎の詩集『定義』を読む―<それは本当は何であるのか>という問いをめぐって, 松久勝利, 愛媛大学教養部紀要, 28-1, , 1995, エ00063, 近代文学, 作家別, , |
281842 | 特集・谷川俊太郎―言葉の素顔を見たい 二十億光年の孤独―(『二十億光年の孤独』), 吉田熈生, 国文学, 40-13, , 1995, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
281843 | 特集・谷川俊太郎―言葉の素顔を見たい ネロ―(『二十億光年の孤独』)愛された小さな犬に, 辻仁成, 国文学, 40-13, , 1995, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
281844 | 特集・谷川俊太郎―言葉の素顔を見たい おじいちゃん/さようなら―(『はだか』), 木坂涼, 国文学, 40-13, , 1995, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
281845 | 特集・谷川俊太郎―言葉の素顔を見たい 『真っ白でいるよりも』―もう一つの系列の詩集, 鈴木啓介, 国文学, 40-13, , 1995, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
281846 | 特集・谷川俊太郎―言葉の素顔を見たい メランコリーの川下り―(『メランコリーの川下り』), 阿毛久芳, 国文学, 40-13, , 1995, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
281847 | 特集・谷川俊太郎―言葉の素顔を見たい このカヴァティーナを―(『モーツァルトを聴く人』), 辻征夫, 国文学, 40-13, , 1995, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
281848 | 特集・谷川俊太郎―言葉の素顔を見たい 芝生―(『夜中に台所でぼくはきみに話しかけたかった』), 栗原敦, 国文学, 40-13, , 1995, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
281849 | 特集・谷川俊太郎―言葉の素顔を見たい 世界が私を愛してくれるので……―(『六十二のソネット』), 大岡玲, 国文学, 40-13, , 1995, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
281850 | Beauty and Illusion― Tanizaki in Venice, Paul McCarthy, Monumenta Nipponica, 50-4, , 1995, M00030, 近代文学, 著作家別, , |