検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
282151
-282200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
282151 | <対談> 宙吊りにされた世界, 安岡章太郎 小森陽一 石原千秋, 漱石研究, 4, , 1995, ソ00047, 近代文学, 作家別, , |
282152 | 愛と差異に生きるわたし―区別・差別・対立・差異、あるいはアドラーからソシュールへ、漱石を触媒として, 立川健二, 漱石研究, 4, , 1995, ソ00047, 近代文学, 著作家別, , |
282153 | <座談会> 漱石と退化論, 石原千秋 小倉脩三 小森陽一 富山太佳夫, 漱石研究, 4, , 1995, ソ00047, 近代文学, 作家別, , |
282154 | ロンドンの漱石と日本人画家について, 恒松郁生, 漱石研究, 4, , 1995, ソ00047, 近代文学, 作家別, , |
282155 | 夏目漱石とイギリス文学, 大沢吉博, 比較文学を学ぶ人のために, , , 1995, 未所蔵, 近代文学, 作家別, , |
282156 | 「帝国」の漱石, 川村湊, 漱石研究, 5, , 1995, ソ00047, 近代文学, 作家別, , |
282157 | 漱石と帝国主義・植民地主義, 中川浩一, 漱石研究, 5, , 1995, ソ00047, 近代文学, 作家別, , |
282158 | ボディビルダーたちの帝国主義―漱石と世紀転換期ヨーロッパの身体文化, 谷内田浩正, 漱石研究, 5, , 1995, ソ00047, 近代文学, 作家別, , |
282159 | 明治末期の新聞メディアと漱石, 有山輝雄, 漱石研究, 5, , 1995, ソ00047, 近代文学, 作家別, , |
282160 | 「史論」の言説―池辺三山と夏目漱石, 紅野謙介, 漱石研究, 5, , 1995, ソ00047, 近代文学, 作家別, , |
282161 | 速度の都市―漱石のなかの東京・研究ノート, 吉見俊哉, 漱石研究, 5, , 1995, ソ00047, 近代文学, 作家別, , |
282162 | 明治の「漱石」, 青木稔弥, 漱石研究, 5, , 1995, ソ00047, 近代文学, 作家別, , |
282163 | 長男の記号学, 石原千秋, 漱石研究, 5, , 1995, ソ00047, 近代文学, 作家別, , |
282164 | <インタビュー> 明治の青春―漱石と子規, 大岡信 石原千秋 小森陽一, 漱石研究, 5, , 1995, ソ00047, 近代文学, 作家別, , |
282165 | 漱石とその時代―第四部(十三), 江藤淳, 新潮, 92-2, , 1995, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
282166 | 漱石とその時代―第四部(十四), 江藤淳, 新潮, 92-3, , 1995, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
282167 | 漱石とその時代―第四部(十五), 江藤淳, 新潮, 92-4, , 1995, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
282168 | 漱石とその時代―第四部(十六), 江藤淳, 新潮, 92-6, , 1995, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
282169 | 漱石とその時代―第四部(十七), 江藤淳, 新潮, 92-7, , 1995, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
282170 | 漱石とその時代―第四部(十八), 江藤淳, 新潮, 92-8, , 1995, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
282171 | 漱石とその時代―第四部(十九), 江藤淳, 新潮, 92-9, , 1995, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
282172 | 漱石とその時代―第四部(二十), 江藤淳, 新潮, 92-10, , 1995, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
282173 | 漱石とその時代―第四部(二十一), 江藤淳, 新潮, 92-11, , 1995, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
282174 | 近代化の中の文学―ある感想, 大橋健三郎, 新潮, 92-9, , 1995, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
282175 | 漱石論の二三について, 中村秀真, 早稲田―研究と実践, , 16, 1995, ワ00050, 近代文学, 著作家別, , |
282176 | 今、何故漱石か, 伊豆利彦, 日本近代文学, 53, , 1995, ニ00220, 近代文学, 作家別, , |
282177 | 「漱石梗概学派」批判序説, 中山昭彦, 日本近代文学, 52, , 1995, ニ00220, 近代文学, 作家別, , |
282178 | 漱石の視点, 石川正一, 星稜論苑, , 21, 1995, セ00204, 近代文学, 著作家別, , |
282179 | 夏目漱石の運命(上篇)―暦学からのアプローチ, 李国棟, 広島大学文学部紀要, 55, , 1995, ヒ00300, 近代文学, 作家別, , |
282180 | 漱石文学における「金銭」, 王志松, 広島大学日本語教育学科紀要, 5, , 1995, ヒ00298, 近代文学, 作家別, , |
282181 | 手紙の記号学, 石原千秋, 語文/日本大学, 92, , 1995, コ01400, 近代文学, 作家別, , |
282182 | 夏目漱石の「夜」, 小森陽一, 日本の美学, 23, , 1995, ニ00362, 近代文学, 作家別, , |
282183 | 夏目漱石―「道草から明暗へ」と仏教, 上田閑照, 近代文学と仏教(岩波講座日本文学と仏教), 10, , 1995, イ0:437:10, 近代文学, 作家別, , |
282184 | 漱石の参禅, 水川隆夫, 京都女子大学宗教・文化研究所研究紀要, 8, , 1995, キ00481, 近代文学, 作家別, , |
282185 | 夏目漱石の人種意識―蔵書書き入れに見る, 佐々木英昭, 大学出版, , 27, 1995, タ00011, 近代文学, 著作家別, , |
282186 | 漱石文学と植民地―大陸へ行く冒険者像, 西原大輔, 比較文学研究, 66, , 1995, ヒ00035, 近代文学, 作家別, , |
282187 | 漱石と魯迅(その一)―中国講演の旅(上海篇), 鳥井正晴, 相愛国文, 8, , 1995, ソ00007, 近代文学, 作家別, , |
282188 | パラダイムとしての趣味についての一考察―横断的にみた漱石、メングス、ゲーテの趣味論, 宇津井恵正, 京都教育大学紀要, 87, , 1995, キ00420, 近代文学, 作家別, , |
282189 | 集合意識・現代文明・社会主義(上)―漱石とル・ボン著『社会主義の心理学』, 藤尾健剛, 香川大学国文研究, 20, , 1995, カ00124, 近代文学, 作家別, , |
282190 | 漱石と良寛―大愚をめぐって, 中村直子, 東京女子大学附属比較文化研究所紀要, 56, , 1995, ト00270, 近代文学, 作家別, , |
282191 | 漱石と二葉亭、その淡い交流について, 関川夏央, 図書, 547, , 1995, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
282192 | <対談> 漱石とわが松山, 和田茂樹 浦屋薫 桜井武男 渡辺満泰, 季刊子規博だより, 14-4, , 1995, キ00015, 近代文学, 作家別, , |
282193 | 漱石と子規・松山―松山はロンドン・説, 平岡敏夫, 季刊子規博だより, 14-4, , 1995, キ00015, 近代文学, 作家別, , |
282194 | <対談> 松山から熊本―漱石と子規 愚陀仏庵一〇〇年, 桜田清美 西田光子 小崎至, 季刊子規博だより, 15-1, , 1995, キ00015, 近代文学, 作家別, , |
282195 | 熊本時代の漱石, 福島譲二, 文芸春秋, 73-17, , 1995, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
282196 | 漱石ロンドン生活の基底(上), 武田勝彦, 比較文学年誌, 31, , 1995, ヒ00040, 近代文学, 作家別, , |
282197 | 漱石のカンバーウェル, 松村昌家, 図書, 555, , 1995, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
282198 | 夏目漱石 人と作品―『明治四十三年京都』からの接近, 平岡敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 60-4, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
282199 | 明治四十四年夏の漱石―大阪朝日新聞社の巡回講演について, 玉井敬之, 武庫川国文, 45, , 1995, ム00020, 近代文学, 作家別, , |
282200 | 漱石と相談役(カウンセラー), 石川正一, 星稜論苑, , 20, 1995, セ00204, 近代文学, 著作家別, , |