検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 282201 -282250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
282201 漱石の「紀元節」―何ら精神的な交渉なく, 山崎甲一, 東洋, 32-1・2, , 1995, ト00550, 近代文学, 作家別, ,
282202 あゝ落雲館中学―千駄木の漱石(承前), 森まゆみ, 図書, 548, , 1995, ト00860, 近代文学, 作家別, ,
282203 <翻> 夏目漱石の子規あて書簡―明治24年4月20日, 都築和可子, 季刊子規博だより, 14-4, , 1995, キ00015, 近代文学, 作家別, ,
282204 漱石と子規―書簡に託した交友, 伊藤彰規, 季刊子規博だより, 14-4, , 1995, キ00015, 近代文学, 作家別, ,
282205 駆込女「てる」一件―東慶寺と夏目漱石, 高木侃, 有隣, , 330, 1995, ユ00013, 近代文学, 著作家別, ,
282206 資料紹介 漱石と縁切寺東慶寺(続), 高木侃, 関東短期大学国語国文, 4, , 1995, カ00672, 近代文学, 作家別, ,
282207 漱石研究史論・素描―『こゝろ』を軸として, 佐藤泰正, 国文学解釈と鑑賞, 60-4, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
282208 <座談会> 夏目漱石研究の回顧, 内田道雄 石崎等 石原千秋, 国文学解釈と鑑賞, 60-4, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
282209 漱石研究の展望―ツインピークス・ミーイズム・繁殖, 関谷由美子, 日本近代文学, 53, , 1995, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
282210 平成五年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(3)近代 夏目漱石, 佐藤裕子, 文学・語学, 146, , 1995, フ00340, 近代文学, 作家別, ,
282211 平成六年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近代(夏目漱石), 石井和夫, 文学・語学, 149, , 1995, フ00340, 近代文学, 作家別, ,
282212 漱石研究 文献目録, 五十嵐礼子 大木正義 工藤京子 田中愛, 漱石研究, 4, , 1995, ソ00047, 近代文学, 作家別, ,
282213 漱石研究 文献目録―一九九○・七〜一九九二・六, 五十嵐礼子 大木正義 工藤京子 田中愛, 漱石研究, 5, , 1995, ソ00047, 近代文学, 作家別, ,
282214 夏目漱石図書館資料室, 相原和邦 斉藤英雄 重松泰雄, 国文学解釈と鑑賞, 60-4, , 1995, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
282215 夏目漱石文学散歩(拾遺編), 渡部芳紀, 国文学解釈と鑑賞, 60-4, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
282216 作品別参考文献目録, 石原千秋, 国文学解釈と鑑賞, 60-4, , 1995, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
282217 夏目漱石参考文献目録 6, 山本勝正, 広島女学院大学日本文学, 5, , 1995, ヒ00255, 近代文学, 作家別, ,
282218 <翻>館蔵資料紹介 宇宿四郎文庫 野村伝四郎関係(一), 仙石鶴義, 館報駒場野, 44, , 1995, コ01513, 近代文学, 作家別, ,
282219 岩波・最新版『漱石全集』第二巻注解二題, 時野谷滋, 関東短期大学国語国文, 4, , 1995, カ00672, 近代文学, 作家別, ,
282220 『漱石書簡集』を読む(二)―鏡子夫人への留学便りを中心に, 斎藤順二, 群馬女子短期大学国文研究, 22, , 1995, ク00152, 近代文学, 作家別, ,
282221 漱石秀句愚評, 林望, 漱石研究, 4, , 1995, ソ00047, 近代文学, 作家別, ,
282222 漱石の俳句, 脇山正大, 国文学論集(九州龍谷短期大学), 10, , 1995, キ00256, 近代文学, 作家別, ,
282223 漱石漢詩の色彩語に関する一考察, 沈小南, 国語国文学(東京学芸大), 27, , 1995, カ00180, 近代文学, 作家別, ,
282224 混沌の文法―『永日小品』論, 西村好子, 近代文学研究, 12, , 1995, キ00724, 近代文学, 作家別, ,
282225 「永日小品」について―「火鉢」の文章, 山崎甲一, 東洋, 32-5, , 1995, ト00550, 近代文学, 作家別, ,
282226 『永日小品』論―根底に流れているもの, 鍵屋能子, 日本文芸学, 32, , 1995, ニ00526, 近代文学, 作家別, ,
282227 メタファーの世紀末 〔白鳥〕の物語―夏目漱石「薤露行」, 松本雅弘, 国文学, 40-11, , 1995, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
282228 「カーライル博物館」の記述―その心象風景, 山崎甲一, 文学論藻, 69, , 1995, フ00390, 近代文学, 作家別, ,
282229 『カーライル博物館』小論―「余」の心理的変化の意味すること, 五十嵐礼子, 日本女子大大学院の会会誌, 14, , 1995, ニ00292, 近代文学, 作家別, ,
282230 『硝子戸の中』の一面, 玉井敬之, 漱石研究, 4, , 1995, ソ00047, 近代文学, 作家別, ,
282231 『硝子戸の中』、その可能性, 柴市郎, 漱石研究, 4, , 1995, ソ00047, 近代文学, 作家別, ,
282232 「硝子戸の中」の「漱石」, 村瀬士朗, 漱石研究, 4, , 1995, ソ00047, 近代文学, 作家別, ,
282233 <硝子戸>の中からの返書, 島村輝, 漱石研究, 4, , 1995, ソ00047, 近代文学, 著作家別, ,
282234 『硝子戸の中』『道草』論ベスト30, 工藤京子, 漱石研究, 4, , 1995, ソ00047, 近代文学, 作家別, ,
282235 『硝子戸の中』論―片付かない認識, 徳永光展, 国語年誌, 14, , 1995, コ00828, 近代文学, 作家別, ,
282236 漱石『硝子戸の中』試論, 小田島本有, 釧路工業高等紀要, 29, , 1995, ク00020, 近代文学, 作家別, ,
282237 『草枕』論―反・小説の方法, 正木千恵, 国文/お茶の水女子大学, 82, , 1995, コ00920, 近代文学, 作家別, ,
282238 「草枕」論, 佐藤裕子, フェリス女学院大学国文学論叢, , , 1995, イ0:601, 近代文学, 作家別, ,
282239 『草枕』―「女」になれぬ女「男」になれぬ男, 中山和子, 国語と国文学, 72-7, , 1995, コ00820, 近代文学, 作家別, ,
282240 夏目漱石の「草枕」及びそのほかの小説における旅の役割。創造への旅から贖罪の旅へ?, オリビエー・ジャメ, 天理大学学報, 180, , 1995, テ00180, 近代文学, 著作家別, ,
282241 ロンドン体験としての「草枕」, 平岡敏夫, 漱石研究, 5, , 1995, ソ00047, 近代文学, 作家別, ,
282242 漱石の東京―『虞美人草』を中心に, 武田勝彦, 早稲田大学教養諸学研究, , 97・98, 1995, キ00565, 近代文学, 著作家別, ,
282243 漱石『虞美人草』論―謎としての母, 北川扶生子, 国文論叢, 23, , 1995, コ01120, 近代文学, 作家別, ,
282244 漱石作品における<円>と<十字>―『虞美人草』を中心に, 小川康子, 近代文学注釈と批評, 2, , 1995, キ00733, 近代文学, 作家別, ,
282245 『虞美人草』―憎悪と復讐の文学, 秋山公男, 愛知大学文学論叢, 109, , 1995, ア00140, 近代文学, 作家別, ,
282246 愛と嫉妬の構図―『行人』の場合, 塚越和夫, 早稲田大学高等学院研究年誌, 39, , 1995, ワ00090, 近代文学, 作家別, ,
282247 「行人」論のためのレポート―二郎の語り方, 広瀬裕作, 繍, 7, , 1995, シ00431, 近代文学, 作家別, ,
282248 夏目漱石『坑夫』の構造―「不安」の行方, 森亜里, 近代文学注釈と批評, 2, , 1995, キ00733, 近代文学, 作家別, ,
282249 「片付け」られた<子供>―夏目漱石『行人』論, 熊田真由美, 論樹, 9, , 1995, ロ00035, 近代文学, 作家別, ,
282250 「坑夫」についてのノート, 加藤禎行, 繍, 7, , 1995, シ00431, 近代文学, 作家別, ,