検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 292701 -292750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
292701 『荒地』と『列島』―戦後詩の十年, 坪井秀人, 名古屋近代文学研究, 14, , 1996, ナ00076, 近代文学, 詩, ,
292702 特集・詩はニヒリズムに抗う<鼎談> 詩はニヒリズムに抗う、なぜなら…, 〓秀実 稲川方人 守中高明, 現代詩手帖, 39-2, , 1996, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
292703 特集・詩はニヒリズムに抗う 詩のする仕事, 藤井貞和, 現代詩手帖, 39-2, , 1996, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
292704 特集・詩はニヒリズムに抗う 詩は自己欺瞞か?, 宇野邦一, 現代詩手帖, 39-2, , 1996, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
292705 特集・詩はニヒリズムに抗う 最後のニヒリズム, 野沢啓, 現代詩手帖, 39-2, , 1996, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
292706 特集・詩はニヒリズムに抗う<往復書簡> 詩、あるいは無の横断について, 守中高明 小林康夫, 現代詩手帖, 39-2, , 1996, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
292707 特集・詩はニヒリズムに抗う もしも一人の子供が……―虚無に抗う詩, 高木繁光, 現代詩手帖, 39-2, , 1996, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
292708 特集・詩はニヒリズムに抗う 透明で明澄な絶望―岩成達也『私の詩論大全』第一部から, 陣野俊史, 現代詩手帖, 39-2, , 1996, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
292709 特集・詩はニヒリズムに抗う 散文詩の冷気, 建畠晢, 現代詩手帖, 39-2, , 1996, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
292710 <座談会> 名詩とは何か、詩をどう読むか―『日本名詩集成』に触れて, 大岡信 谷川俊太郎 天沢退二郎 野山嘉正, 国文学, 41-13, , 1996, コ00940, 近代文学, 詩, ,
292711 詩と文化環境, 吉田熈生, 国文学, 41-13, , 1996, コ00940, 近代文学, 詩, ,
292712 西洋の衝撃と伝統の抵抗, 久保忠夫, 国文学, 41-13, , 1996, コ00940, 近代文学, 詩, ,
292713 <新体詩>の時代―«自然»の発見, 勝原晴希, 国文学, 41-13, , 1996, コ00940, 近代文学, 詩, ,
292714 <恋愛>という幻想―恋愛詩の圏域, 小関和弘, 国文学, 41-13, , 1996, コ00940, 近代文学, 詩, ,
292715 日清日露戦争と詩―対外イメージと詩の帝国, 国生雅子, 国文学, 41-13, , 1996, コ00940, 近代文学, 詩, ,
292716 «新生»の時代・素描, 飛高隆夫, 国文学, 41-13, , 1996, コ00940, 近代文学, 詩, ,
292717 詩と民衆―大正デモクラシーと<新体詩>の解体, 大塚常樹, 国文学, 41-13, , 1996, コ00940, 近代文学, 詩, ,
292718 詩の二○世紀―都市文化の表層と深層, 高橋世織, 国文学, 41-13, , 1996, コ00940, 近代文学, 詩, ,
292719 都会と農村のはざま―社会運動と饒舌の詩, 佐藤健一, 国文学, 41-13, , 1996, コ00940, 近代文学, 詩, ,
292720 満州・朝鮮・台湾―植民地とクレオール, 古俣裕介, 国文学, 41-13, , 1996, コ00940, 近代文学, 詩, ,
292721 <詩人の特権>―モダニズム・叙情, 藤本寿彦, 国文学, 41-13, , 1996, コ00940, 近代文学, 詩, ,
292722 戦争詩論のためのエスキス, 坪井秀人, 国文学, 41-13, , 1996, コ00940, 近代文学, 詩, ,
292723 理念としての<戦後>―戦後詩, 沢正宏, 国文学, 41-13, , 1996, コ00940, 近代文学, 詩, ,
292724 感性と身体、五〇年代の, 田村圭司, 国文学, 41-13, , 1996, コ00940, 近代文学, 詩, ,
292725 詩という行為―六○年代詩について―「さみなし」と「プアプア」, 吉田文憲, 国文学, 41-13, , 1996, コ00940, 近代文学, 詩, ,
292726 明るい敗亡の彼方へ―八○年代の詩, 松浦寿輝, 国文学, 41-13, , 1996, コ00940, 近代文学, 詩, ,
292727 詩を読むための基礎用語事典, 阿毛久芳, 国文学, 41-13, , 1996, コ00940, 近代文学, 詩, ,
292728 詩的60年代 1 戦争体験をめぐって, 倉橋健一, 現代詩手帖, 39-1, , 1996, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
292729 詩的60年代 2 谷川雁幻想, 倉橋健一, 現代詩手帖, 39-2, , 1996, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
292730 詩的60年代 3 「列島」私考, 倉橋健一, 現代詩手帖, 39-3, , 1996, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
292731 詩的60年代 4 黒田喜夫・六○年代, 倉橋健一, 現代詩手帖, 39-4, , 1996, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
292732 詩的60年代 5 飢餓論・余話, 倉橋健一, 現代詩手帖, 39-5, , 1996, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
292733 詩的60年代 6 石原吉郎体験, 倉橋健一, 現代詩手帖, 39-6, , 1996, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
292734 詩的60年代 7 鹿野武一とは誰か, 倉橋健一, 現代詩手帖, 39-7, , 1996, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
292735 詩的60年代 8 石原吉郎読みということ, 倉橋健一, 現代詩手帖, 39-8, , 1996, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
292736 詩的60年代 9 飢餓再説, 倉橋健一, 現代詩手帖, 39-9, , 1996, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
292737 詩的60年代 10 清水昶と六〇年代, 倉橋健一, 現代詩手帖, 39-10, , 1996, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
292738 詩的60年代 11 初期北川透考, 倉橋健一, 現代詩手帖, 39-11, , 1996, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
292739 <翻> 津嘉山一穂未刊詩集草稿 翻刻と解題, 一瀬茂, 資料と研究, 1, , 1996, シ00882, 近代文学, 詩, ,
292740 <鼎談> 詩の切断/接合にむかって―一九九七年の展望, 北川透 荒川洋治 野村喜和夫, 現代詩手帖, 39-12, , 1996, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
292741 詩書一覧―(95、11〜96、10), , 現代詩手帖, 39-12, , 1996, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
292742 詩誌一覧, , 現代詩手帖, 39-12, , 1996, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
292743 平成七年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近代 近代詩, 勝原晴希, 文学・語学, 153, , 1996, フ00340, 近代文学, 詩, ,
292744 充填すべきもの(1)―五十年の歴史を踏まえる, 武川忠一, 音, 15-1, , 1996, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
292745 充填すべきもの(2)―五十年の歴史を踏まえる, 武川忠一, 音, 15-2, , 1996, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
292746 特集 初心者がすぐ使える文法入門, 宮地伸一 安田純生, 短歌, 43-2, , 1996, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
292747 親の歌・子の歌 明治・大正編 変革と結実, 小島ゆかり, 短歌, 43-2, , 1996, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
292748 親の歌・子の歌 昭和戦前編 さまざまな位相, 米川千嘉子, 短歌, 43-2, , 1996, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
292749 親の歌・子の歌 現代編 時代の反映と不変性, 島田修二, 短歌, 43-2, , 1996, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
292750 明治四十三年の短歌史的意味―鉄幹から啄木へ, 太田登, 山辺道, 40, , 1996, ヤ00230, 近代文学, 短歌, ,