検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
32251
-32300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
32251 | <時評>観念的文学について, 瀬沼茂樹, 文学, 15-9, , 1947, フ00290, 近代文学, 小説, , |
32252 | <時評>国文学と民主化, 佐山済, 文学, 15-9, , 1947, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
32253 | 文学研究の態度―なかにし君の拙著に対する批評に答う―, 吉田精一, 文学, 15-9, , 1947, フ00290, 近代文学, 詩, , |
32254 | 歌謡からみた近世の農村経済, 西岡虎之助, 文学, 15-9, , 1947, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能, , |
32255 | 西尾実著「言葉とその文化」を読んで, 高木弘, 文学, 15-9, , 1947, フ00290, 国語, 言語生活, , |
32256 | 露伴先生の思ひ出, 和辻哲郎, 文学, 15-10, , 1947, フ00290, 近代文学, 小説, , |
32257 | 露伴先生と科学, 中谷宇吉郎, 文学, 15-10, , 1947, フ00290, 近代文学, 小説, , |
32258 | 露伴のこと, なかのしげはる, 文学, 15-10, , 1947, フ00290, 近代文学, 小説, , |
32259 | 露伴先生行迹, 土橋利彦, 文学, 15-10, , 1947, フ00290, 近代文学, 小説, , |
32260 | 露伴翁の言語研究, 新村出, 文学, 15-10, , 1947, フ00290, 近代文学, 小説, , |
32261 | 露伴の七部集評釈, 潁原退蔵, 文学, 15-10, , 1947, フ00290, 近代文学, 小説, , |
32262 | 蕉句、李詩、露註, 塩谷賛, 文学, 15-10, , 1947, フ00290, 近代文学, 小説, , |
32263 | 露伴の輪廓, 片岡良一, 文学, 15-10, , 1947, フ00290, 近代文学, 小説, , |
32264 | 短歌夢物語, 兼常清佐, 文学, 15-11, , 1947, フ00290, 近代文学, 短歌, , |
32265 | 『東海一・集』雑感―五山禅僧中巌円月の評伝―, 玉村竹二, 文学, 15-11, , 1947, フ00290, 中世文学, 漢文学, , |
32266 | 土佐日記における和歌と散文, 正木信一, 文学, 15-11, , 1947, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, , |
32267 | 横光利一論―「旅愁」をめぐつて―, 杉浦明平, 文学, 15-11, , 1947, フ00290, 近代文学, 小説, , |
32268 | <時評>実存への関心, キクチショーイチ, 文学, 15-11, , 1947, フ00290, 近代文学, 一般, , |
32269 | <時評>批評の擬態―福田恒存「文芸学への疑い」批判, 杉田英一, 文学, 15-11, , 1947, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
32270 | 否定と憎悪の文学―坂口安吾氏の評論集「堕落論」に寄せて―, 野上余志郎, 文学, 15-11, , 1947, フ00290, 近代文学, 小説, , |
32271 | 院政・鎌倉時代の絵巻物における諷刺性について, 林文雄, 文学, 15-11, , 1947, フ00290, 中世文学, 一般, , |
32272 | 幸田露伴「芭蕉と其角」―「国民之友」第九拾八号(第七巻)明治二十三年十月二十三日発行―«資料紹介», 幸田露伴, 文学, 15-11, , 1947, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
32273 | 中世文芸研究の展望, 西尾実, 文学, 15-12, , 1947, フ00290, 中世文学, 一般, , |
32274 | 囘顧と展望―近世文学―, 森山重雄, 文学, 15-12, , 1947, フ00290, 近世文学, 一般, , |
32275 | 戦後の近代文学研究, 猪野謙二, 文学, 15-12, , 1947, フ00290, 近代文学, 一般, , |
32276 | 現代文学の諸問題, 瀬沼茂樹, 文学, 15-12, , 1947, フ00290, 近代文学, 一般, , |
32277 | 終戦後の国語学と国語・国字問題, オカモトチマタロウ, 文学, 15-12, , 1947, フ00290, 国語, 一般, , |
32278 | 明日の発展への指針―宮本百合子著「婦人と文学」について―, 佐藤静夫, 文学, 15-12, , 1947, フ00290, 近代文学, 小説, , |
32279 | 文学の伝統と民主主義, 本田喜代治, 文学, 16-1, , 1948, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
32280 | 志賀直哉試論―近代的「自我」の破産―, 水野明善, 文学, 16-1, , 1948, フ00290, 近代文学, 小説, , |
32281 | 江戸文学研究序説, 野田寿雄, 文学, 16-1, , 1948, フ00290, 近世文学, 一般, , |
32282 | 「新古今の世界」覚書, 一条徹, 文学, 16-1, , 1948, フ00290, 中世文学, 和歌, , |
32283 | 古事記における文学と政治, 西郷信綱, 文学, 16-1, , 1948, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
32284 | <時評>天晴れな敵とへなちょこな味方, 久保田正文, 文学, 16-1, , 1948, フ00290, 近代文学, 短歌, , |
32285 | <時評>進歩的と反動的, 重友毅, 文学, 16-1, , 1948, フ00290, 近代文学, 一般, , |
32286 | デカダンスとアイディアリズム―芸術論的理解のために―, 滝崎安之助, 文学, 16-1, , 1948, フ00290, 近代文学, 一般, , |
32287 | 封建時代と文学, 長谷川如是閑, 文学, 16-2, , 1948, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
32288 | 見立て戯作考, キクチショーイチ, 文学, 16-2, , 1948, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
32289 | 遺産としての近代短歌―啄木と茂吉―, 丸山静, 文学, 16-2, , 1948, フ00290, 近代文学, 短歌, , |
32290 | 幸田露伴の伝記文学, 植村清二, 文学, 16-2, , 1948, フ00290, 近代文学, 小説, , |
32291 | <時評>国文学と人間変革の問題, 猪野謙二, 文学, 16-2, , 1948, フ00290, 近代文学, 一般, , |
32292 | 京極派と万葉との問題, 谷宏, 文学, 16-2, , 1948, フ00290, 中世文学, 和歌, , |
32293 | 謡曲『綾の鼓』の人間性, 川井克己, 文学, 16-2, , 1948, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, , |
32294 | 「家」の問題と夏目漱石―初期の作品について―, 小田切秀雄, 文学, 16-3, , 1948, フ00290, 近代文学, 小説, , |
32295 | 自然主義文学における「家」, 瀬沼茂樹, 文学, 16-3, , 1948, フ00290, 近代文学, 小説, , |
32296 | 家系から祖霊へ―横光文学における「家」の観念―, 岩上順一, 文学, 16-3, , 1948, フ00290, 近代文学, 小説, , |
32297 | <時評>新しき芽をもとめて―野間・徳永の生ける環―, 中川隆永, 文学, 16-3, , 1948, フ00290, 近代文学, 小説, , |
32298 | <時評>あたまのよしあし, 稲垣達郎, 文学, 16-3, , 1948, フ00290, 近代文学, 一般, , |
32299 | 土岐善麿著『京極為兼』, 谷宏, 文学, 16-3, , 1948, フ00290, 中世文学, 和歌, , |
32300 | 「歴史文学論」の倫理―岩上順一著『歴史文学論』評―, 高田新, 文学, 16-3, , 1948, フ00290, 近代文学, 小説, , |