検索結果一覧

検索結果:40149件中 35601 -35650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
35601 連載 新学習指導要領・国語のキーワード<第9回> どのように学ぶか(4)―主体的・対話的で深い学び(深い学び), 高木展郎, 教育科学・国語教育, 59-12, 816, 2017, キ00280, 国語教育, 一般, ,
35602 説明的文章を批判的に読む授業を行うための初期段階の実践課題, 吉川芳則, 言語表現研究, , 34, 2018, ケ00256, 国語教育, 読むこと, ,
35603 連載 アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり 12月, 沼田拓弥 高橋達哉 萩中奈穂美 山内裕介 他, 教育科学・国語教育, 59-12, 816, 2017, キ00280, 国語教育, 一般, ,
35604 連載 学校と授業における読みのカリキュラム・デザイン―これからの時代に求められる国語科の目標と評価のあり方<第9回> 自己評価を活かした形成的評価, 八田幸恵, 教育科学・国語教育, 59-12, 816, 2017, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
35605 「情報活用能力」の三つの観点を重視した新聞を活用する言語活動―小学校5年生における年間指導計画, 徳永加代, 言語表現研究, , 34, 2018, ケ00256, 国語教育, 一般, ,
35606 <読み取り図>を活用した説明的文章教材の読解指導―「学習者の読みの具象化」と「読みの伝え合い活動」の有効性を中心に, 大西人詩, 言語表現研究, , 34, 2018, ケ00256, 国語教育, 読むこと, ,
35607 <筆者概念>を活用して説明文教材を読むことの学習指導試論―「チンチン電車の走るまち」(小2)の実践, 大野邦彦, 言語表現研究, , 34, 2018, ケ00256, 国語教育, 読むこと, ,
35608 連載 «自立した書き手»を育てる作文指導―自己評価・ピア評価でできる授業づくり<第9回> 参考文献で«具体的な状況»を示す, 佐渡島紗織, 教育科学・国語教育, 59-12, 816, 2017, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
35609 連載 対話を通して一人一人の深い学びを実現する知識構成型ジグソー法の授業づくり<第9回> 進路多様な多部制定時制高校における小説教材の実践―【高校三・四年】安部公房「鞄」, 天野拓也, 教育科学・国語教育, 59-12, 816, 2017, キ00280, 国語教育, 一般, ,
35610 国語教育の実践情報―小学校・中学校, 菊池英慈 杉本直美, 教育科学・国語教育, 59-12, 816, 2017, キ00280, 国語教育, 一般, ,
35611 学習指導案作成に関わる要因とその効果, 渡部洋一郎, 上越教育大学国語研究, , 32, 2018, シ00574, 国語教育, 一般, ,
35612 板書計画による授業の構造化, 吉原盛幸, 上越教育大学国語研究, , 32, 2018, シ00574, 国語教育, 一般, ,
35613 特集 新学習指導要領国語を“評価”する, 市毛勝雄 小森茂 白石範孝 他, 教育科学・国語教育, 60-1, 817, 2018, キ00280, 国語教育, 一般, ,
35614 特集 情報活用能力の育成で深い学びに導く―論理的な思考力を育む国語科授業づくり, 高木まさき 大滝一登 滝口美絵 大沢八千枝 飯島崇史 他, 教育科学・国語教育, 60-1, 817, 2018, キ00280, 国語教育, 一般, ,
35615 額縁構造をもつ文学的教材の指導方法の開発に関する研究, 倉井伸太郎, 上越教育大学国語研究, , 32, 2018, シ00574, 国語教育, 読むこと, ,
35616 連載 新学習指導要領・国語のキーワード<第10回> 国語科における観点別学習状況の評価(1), 高木展郎, 教育科学・国語教育, 60-1, 817, 2018, キ00280, 国語教育, 一般, ,
35617 連載 アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり 1月, 沼田拓弥 高橋達哉 萩中奈穂美 山内裕介 他, 教育科学・国語教育, 60-1, 817, 2018, キ00280, 国語教育, 一般, ,
35618 連載 学校と教室における読みのカリキュラム・デザイン―これからの時代に求められる国語科の目標と評価のあり方<第10回> ルーブリックとは何か, 八田幸恵, 教育科学・国語教育, 60-1, 817, 2018, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
35619 連載 «自立した書き手»を育てる作文指導―自己評価・ピア評価でできる授業づくり<第10回> 参考文献から«引用»させる, 佐渡島紗織, 教育科学・国語教育, 60-1, 817, 2018, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
35620 連載 対話を通して一人一人の深い学びを実現する知識構成型ジグソー法の授業づくり<第10回> 物語の仕組みを理解する―上位進学校生徒の力を引き出す協調学習―【高校三年】柳田国男「遠野物語」/三島由紀夫「小説とは何か」, 畑文子, 教育科学・国語教育, 60-1, 817, 2018, キ00280, 国語教育, 一般, ,
35621 国語教育の実践情報―小学校・中学校, 菊池英慈 杉本直美, 教育科学・国語教育, 60-1, 817, 2018, キ00280, 国語教育, 一般, ,
35622 特集 徹底研究!「言葉による見方・考え方」を働かせる言語活動, 奈須正裕 高木展郎 冨山哲也 坂本喜代子 成田雅樹 佐藤洋一 他, 教育科学・国語教育, 60-2, 818, 2018, キ00280, 国語教育, 一般, ,
35623 小特集 先行実施目前!国語科と外国語科との連携を考える, 酒井英樹 中村和弘 山本玲子, 教育科学・国語教育, 60-2, 818, 2018, キ00280, 国語教育, 一般, ,
35624 連載 新学習指導要領・国語のキーワード<第11回> 国語科における観点別学習状況の評価(2), 高木展郎, 教育科学・国語教育, 60-2, 818, 2018, キ00280, 国語教育, 一般, ,
35625 連載 アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり 2月, 沼田拓弥 高橋達哉 萩中奈穂美 山内裕介 他, 教育科学・国語教育, 60-2, 818, 2018, キ00280, 国語教育, 一般, ,
35626 連載 学校と教室における読みのカリキュラム・デザイン―これからの時代に求められる国語科の目標と評価のあり方<第11回> 教育評価への子どもの参加―自己評価を生かした総括的評価, 八田幸恵, 教育科学・国語教育, 60-2, 818, 2018, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
35627 連載 «自立した書き手»を育てる作文指導―自己評価・ピア評価でできる授業づくり<第11回> 参考文献を«批評»させる, 佐渡島紗織, 教育科学・国語教育, 60-2, 818, 2018, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
35628 連載 対話を通して一人一人の深い学びを実現する知識構成型ジグソー法の授業づくり<第11回> 主体的・対話的で深い学びを引き起こすための継続的な授業改善(上), 飯窪真也, 教育科学・国語教育, 60-2, 818, 2018, キ00280, 国語教育, 一般, ,
35629 国語教育の実践情報―小学校・中学校, 菊池英慈 杉本直美, 教育科学・国語教育, 60-2, 818, 2018, キ00280, 国語教育, 一般, ,
35630 特集 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価, 間瀬茂夫 河野順子 田中洋一 森和久 池田修 矢部玲子 他, 教育科学・国語教育, 60-3, 819, 2018, キ00280, 国語教育, 一般, ,
35631 特別寄稿 「国語に関する世論調査」の結果から見る国語科授業づくりの課題―新学習指導要領国語が目指す学力を踏まえて, 小沢貴雄, 教育科学・国語教育, 60-3, 819, 2018, キ00280, 国語教育, 一般, ,
35632 連載 新学習指導要領・国語のキーワード<最終回> 国語科授業観の転換に向けて, 高木展郎, 教育科学・国語教育, 60-3, 819, 2018, キ00280, 国語教育, 一般, ,
35633 連載 アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり 3月, 沼田拓弥 高橋達哉 萩中奈穂美 山内裕介 他, 教育科学・国語教育, 60-3, 819, 2018, キ00280, 国語教育, 一般, ,
35634 連載 学校と教室における読みのカリキュラム・デザイン―これからの時代に求められる国語科の目標と評価のあり方<最終回> 教育評価論と国語科評価論のこれから―本連載の成果と課題, 八田幸恵, 教育科学・国語教育, 60-3, 819, 2018, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
35635 連載 «自立した書き手»を育てる作文指導―自己評価・ピア評価でできる授業づくり<最終回> 参考文献(教材)を使った作文授業で自己評価・ピア評価させる, 佐渡島紗織, 教育科学・国語教育, 60-3, 819, 2018, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
35636 連載 対話を通して一人一人の深い学びを実現する知識構成型ジグソー法の授業づくり<最終回> 主体的・対話的で深い学びを引き起こすための継続的な授業改善(下), 飯窪真也, 教育科学・国語教育, 60-3, 819, 2018, キ00280, 国語教育, 一般, ,
35637 国語教育の実践情報―小学校・中学校, 菊池英慈 杉本直美, 教育科学・国語教育, 60-3, 819, 2018, キ00280, 国語教育, 一般, ,
35638 特集 「次期学習指導要領等に向けたこれまでの審議のまとめ」を読む ―「アクティブ・ラーニング」をどう読むか, 河辺哲也 岸本憲一良 迫田祐希 中村浩 広中淳 伊藤豊 伊藤正統, 山口国語教育研究, , 27, 2017, ヤ00113, 国語教育, 一般, ,
35639 論理的思考力・表現力を養う国語科教育のあり方について―言語技術教育としての国語科「説明的文章の読み方」を系統的に身につけさせるために, 砂川真由美, 山口国語教育研究, , 27, 2017, ヤ00113, 国語教育, 読むこと, ,
35640 行間から見える筆者と握手する―説明的文章教材の可能性, 中村浩, 山口国語教育研究, , 27, 2017, ヤ00113, 国語教育, 読むこと, ,
35641 古典教材としての『万葉集』―古代と現代のことばの「読み」, 吉村誠, 山口国語教育研究, , 27, 2017, ヤ00113, 国語教育, 読むこと, ,
35642 <シンポジウム> 新学習指導要領を読み解く, 岸本憲一良 白井栄作 伊藤豊, 山口国語教育研究, , 20, 2010, ヤ00113, 国語教育, 一般, ,
35643 第三期国定読本における書簡文, 佐野裕子, 京都橘女子大学研究紀要, , 44, 2018, キ00527, 国語教育, 一般, ,
35644 城戸幡太郎の学校図書館界における活動, 今井福司, 白百合女子大学研究紀要, , 54, 2018, シ00840, 国語教育, 一般, ,
35645 保育内容「領域 環境」における「文字への関心」を育む授業―“MOJIKARA体操”による豊かな漢字表現の試み, 青木美智子 本田蒼風, 京都橘女子大学研究紀要, , 41, 2015, キ00527, 国語教育, 一般, ,
35646 「基礎日本語」科目におけるSAIを導入した文章表現能力向上の可能性, 鈴木道代, 国学院大学紀要, , 56, 2018, コ00480, 国語教育, 書くこと, ,
35647 平成二十九年度国語部会研究委員会研究報告 国語を主体的・能動的に学ぶ生徒をはぐくむための実践研究, 石川妙子 中村美絵 桐村健 国谷祐子 沢村茂樹 古口のり子 川上貴治 沢下恵美 津村愛, 国語:教育と研究, , 57, 2018, コ00555, 国語教育, 一般, ,
35648 文学の評価読みの研究―ドイツ国語教育における理論と実践を手がかりに, 北山莉帆, 国語と教育, , 43, 2018, コ00810, 国語教育, 一般, ,
35649 <シンポジウム> 国語科学習指導における「対話的な学び」をどうデザインするか, 橋口周二 鈴木昌弘 樋口綾香, 国語と教育, , 43, 2018, コ00810, 国語教育, 一般, ,
35650 ミンガド・ボラグ著『「スーホの白い馬」の真実 モンゴル・中国・日本それぞれの姿』, 府川源一郎, 児童文学研究, , 50, 2018, シ00285, 国語教育, 書評・紹介, ,