検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 502551 -502600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
502551 <翻・複>歴読古文書講座 その四 関白の二条師嗣に充てた将軍・足利義満書状案, 湯山賢一, 歴史読本, 57-6, 876, 2012, レ00024, 中世文学, 一般, ,
502552 明治期における唱歌教育と戦争・戦争英雄(韓文), LeeKwon-Hee, 日本学研究, , 37, 2012, ニ00198, 近代文学, 一般, ,
502553 北杜夫さんの「茂吉あれこれ」, 高島俊男, 図書, , 756, 2012, ト00860, 近代文学, 書評・紹介, ,
502554 韓国サーカスに映しだされる「日本」―固定化した「支配-被支配」観からの脱却を目指して, 林史樹, 日本学研究, , 37, 2012, ニ00198, 近代文学, 一般, ,
502555 フランス語の弟子(四), 高橋英夫, 図書, , 756, 2012, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
502556 イメージの回廊 2 石榴天神, 小峯和明, 図書, , 756, 2012, ト00860, 国文学一般, 説話・昔話, ,
502557 壬戌通信使講定交渉節次と追加的内容―草梁と対馬において, 箕輪吉次, 日本学研究, , 37, 2012, ニ00198, 近世文学, 一般, ,
502558 フランス語の弟子(五), 高橋英夫, 図書, , 757, 2012, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
502559 太平洋戦争時期における帝国日本の軍神作り―『毎日新報』の朝鮮人特攻隊(‘神鷲’)報道を中心に(韓文), LeeHyoung-Sik, 日本学研究, , 37, 2012, ニ00198, 近代文学, 一般, ,
502560 イメージの回廊 3 龍宮への招待, 小峯和明, 図書, , 757, 2012, ト00860, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
502561 坂の上の雲はどうなったのか, 和田春樹, 図書, , 758, 2012, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
502562 百合子・たい子・弥生子, 岩橋邦枝, 図書, , 758, 2012, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
502563 天変地異の思想, 若尾政希, 図書, , 758, 2012, ト00860, 近代文学, 一般, ,
502564 フランス語の弟子(六), 高橋英夫, 図書, , 758, 2012, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
502565 近代的なメディアとしての官報の創刊―明治日本と朝鮮を中心に(韓文), KimYoung-Suk, 日本学研究, , 37, 2012, ニ00198, 近代文学, 一般, ,
502566 イメージの回廊 4 龍宮の塔, 小峯和明, 図書, , 758, 2012, ト00860, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
502567 朝鮮通信使の接待宴饗を通じてみた日本の儀典文化および伝統芸能の特徴(韓文), ParkTae-Qu, 日本学研究, , 37, 2012, ニ00198, 近世文学, 一般, ,
502568 日羅伝承の変遷―『日本書紀』を逸脱する聖徳太子伝(韓文), 松本真輔, 日本学研究, , 37, 2012, ニ00198, 国文学一般, 説話・昔話, ,
502569 夢言贅語, 山田慶児, 図書, , 759, 2012, ト00860, 国語, 語彙・意味, ,
502570 フランス語の弟子(七), 高橋英夫, 図書, , 759, 2012, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
502571 『更級日記』における春秋優劣論, 鄭順粉, 日本学研究, , 37, 2012, ニ00198, 中古文学, 日記・随筆, ,
502572 イメージの回廊 5 須弥山の頂上を往く, 小峯和明, 図書, , 759, 2012, ト00860, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
502573 冊封使たちの記録した琉球, 三浦国雄, 図書, , 760, 2012, ト00860, 国文学一般, 南島文学, ,
502574 中世紀行文学と歌枕―八橋を中心に, 李英敬, 日本学研究, , 37, 2012, ニ00198, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
502575 「からごころ」の文学―『枕草子』を読み直す, 大谷雅夫, 図書, , 760, 2012, ト00860, 中古文学, 日記・随筆, ,
502576 晩年の交遊(一), 高橋英夫, 図書, , 760, 2012, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
502577 太閤記物・朝鮮軍記物の近代, 金時徳, 日本学研究, , 37, 2012, ニ00198, 近代文学, 小説, ,
502578 東アジアにおけるイソップ風物語の伝播と変容(韓文), KeumYoung-Jin, 日本学研究, , 37, 2012, ニ00198, 国文学一般, 説話・昔話, ,
502579 イメージの回廊 6 『釈氏源流』を読む, 小峯和明, 図書, , 760, 2012, ト00860, 国文学一般, 説話・昔話, ,
502580 三輪山にいます神, 三浦佑之, 図書, , 761, 2012, ト00860, 上代文学, 神話, ,
502581 もうひとつの“ラテンアメリカ文学”, 川村湊, 図書, , 761, 2012, ト00860, 近代文学, 一般, ,
502582 <翻> 展示書簡の翻刻と解題, 片岡元雄 平浩一 松本和也 高野奈保, 『「時代小説作家と挿絵画家・石井鶴三」展・資料集』, , , 2012, 展52:73, 近代文学, 著作家別, ,
502583 塩尻市(奈良井宿)と石井鶴三, 信州大学附属図書館, 『「時代小説作家と挿絵画家・石井鶴三」展・資料集』, , , 2012, 展52:73, 近代文学, 著作家別, ,
502584 晩年の交遊(二), 高橋英夫, 図書, , 761, 2012, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
502585 イメージの回廊 7 摩耶とマリアの授乳, 小峯和明, 図書, , 761, 2012, ト00860, 国文学一般, 説話・昔話, ,
502586 挿絵画家・石井鶴三とその評価, 松本和也, 『「時代小説作家と挿絵画家・石井鶴三」展・資料集』, , , 2012, 展52:73, 近代文学, 著作家別, ,
502587 兄、檀一雄の思い出, 笠耐, 図書, , 762, 2012, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
502588 晩年の交遊(三), 高橋英夫, 図書, , 762, 2012, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
502589 <翻> 森田草平『吉良家の人々 四十八人目』とその挿画について―石井鶴三宛森田草平書簡・関連領収書から, 高野奈保, 『「時代小説作家と挿絵画家・石井鶴三」展・資料集』, , , 2012, 展52:73, 近代文学, 著作家別, ,
502590 イメージの回廊 8 古塔断章, 小峯和明, 図書, , 762, 2012, ト00860, 国文学一般, 説話・昔話, ,
502591 イメージの回廊 1 バイユーのタピスリーと絵巻展, 小峯和明, 図書, , 755, 2012, ト00860, 国文学一般, 説話・昔話, ,
502592 <翻> 直木三十五『南国太平記』試論―石井鶴三挿絵と書簡から浮かび上がるもの, 平浩一 荒井真理亜 高野奈保 多田蔵人 出口智之, 『「時代小説作家と挿絵画家・石井鶴三」展・資料集』, , , 2012, 展52:73, 近代文学, 著作家別, ,
502593 晩年の交遊(四), 高橋英夫, 図書, , 763, 2012, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
502594 イメージの回廊 9 巨樹の風景, 小峯和明, 図書, , 763, 2012, ト00860, 国文学一般, 説話・昔話, ,
502595 漱石の『猫』とホートン, 筒井泉, 図書, , 764, 2012, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
502596 四百年後の芭蕉, 坪内稔典, 図書, , 764, 2012, ト00860, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
502597 イメージの回廊 10 『釈迦の本地』の涅槃図, 小峯和明, 図書, , 764, 2012, ト00860, 中世文学, 物語・小説, ,
502598 <対談> 同時代をどう叙述するか, 見田宗介 安田常雄, 図書, , 765, 2012, ト00860, 近代文学, 一般, ,
502599 原敬の遺書と鴎外の遺書, 平岡敏夫, 図書, , 765, 2012, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
502600 「椿」の字と意味, 有岡利幸, 図書, , 765, 2012, ト00860, 国語, 文字・表記, ,