検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 56001 -56050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
56001 古代説話型式の継承―「源氏物語」における浮舟の物語の場合―, 菅野雅雄, 国学院雑誌, 67-11, , 1966, コ00470, 中古文学, 物語, ,
56002 浮舟再生と横川僧都, 広川勝美, 仏教文学研究, 4, , 1966, イ6:1:4, 中古文学, 物語, ,
56003 源氏物語の文体―時間の処理について(源氏物語参考3), 清水好子, 国文学解釈と鑑賞, 31-15, , 1966, コ00950, 中古文学, 物語, ,
56004 源氏物語の表現構造―対比の方法を中心に―, 宮城文雄, 表現研究, 3, , 1966, ヒ00120, 中古文学, 物語, ,
56005 源氏物語の構文―連体的修飾語の用法―, 今泉忠義, 国学院雑誌, 67-4, , 1966, コ00470, 中古文学, 物語, ,
56006 源氏物語表現の辛辣性について, 大石逸策, 昭和学院短大紀要, 2, , 1966, シ00740, 中古文学, 物語, ,
56007 源氏物語における男性会話文について―漢文訓読語の影響―, 山崎正枝, 高知女子大国文, 2, , 1966, コ00120, 中古文学, 物語, ,
56008 源氏物語の一つの特殊語法―緊張または危機感の表現に対する試案―, 保坂弘司, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56009 助動詞ツ、ヌ、タリ、リの関連について(上)―源氏物語の用例より見る―, 伊藤慎吾, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 13, , 1966, ム00030, 中古文学, 物語, ,
56010 源氏物語の語法―心理描写の敬語―, 岡崎正継, 国語研究/国学院大学, 22, , 1966, コ00670, 中古文学, 物語, ,
56011 源氏物語における敬語, 森野宗明, 国文学, 11-8, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56012 源氏物語・枕草子における「もの」語彙・「こと」語彙―語彙研究の方法についての試論―, 東辻保和, 国文学攷, 39, , 1966, コ00990, 中古文学, 物語, ,
56013 源氏物語におけるあはれなりの述語用例, 進藤義治, 名古屋大学国語国文学, 19, , 1966, ナ00150, 中古文学, 物語, ,
56014 源氏物語形容詞の語構成について―その一―, 竹内美智子, 共立女子大学短期大学部紀要, 10, , 1966, キ00590, 中古文学, 物語, ,
56015 形容詞音便の一考察―源氏物語を中心として―, 桜井茂治, 立教大学日本文学, 16, , 1966, リ00030, 中古文学, 物語, ,
56016 源氏物語の「すずし」などについて―その意味の推移と表現における把握―, 中川浩文, 女子大国文, 40, , 1966, シ00780, 中古文学, 物語, ,
56017 「いとほし」か「いと、をし」か―「源氏物語」をよみながら(五)―, 井上誠之助, 近代, 38, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
56018 「なつかし」について―源氏物語を中心として―, 細井富久子, 紀要(山脇短大), 4, , 1966, ヤ00240, 中古文学, 物語, ,
56019 源氏物語の「人々」と「御方々」, 高橋厳, 聖和, 6, , 1966, セ00230, 中古文学, 物語, ,
56020 桐壼(源氏物語五十四帖を探る), 池田勉, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56021 帚木, 武者小路辰子, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56022 空蝉, 武者小路辰子, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56023 夕顔, 木村正中, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56024 若紫, 池田勉, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56025 末摘花, 木村正中, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56026 紅葉賀, 清水好子, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56027 花宴, 清水好子, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56028 , 室伏信助, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56029 賢木, 室伏信助, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56030 花散里, 室伏信助, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56031 須麿, 中嶋尚, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56032 明石, 中嶋尚, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56033 澪標, 神作光一, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56034 蓬生, 神作光一, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56035 関屋, 神作光一, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56036 絵合, 森一郎, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56037 松風, 森一郎, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56038 薄雲, 稲賀敬二, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56039 槿, 稲賀敬二, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56040 少女, 小町谷照彦, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56041 玉鬘, 小町谷照彦, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56042 初音, 桑原博史, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56043 胡蝶, 桑原博史, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56044 , 桑原博史, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56045 常夏, 永井和子, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56046 篝火, 永井和子, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56047 野分, 永井和子, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56048 行幸, 永井和子, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56049 藤袴, 丸尾寿郎, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56050 真木柱, 丸尾寿郎, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,