検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 56051 -56100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
56051 梅枝, 高橋和夫, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56052 藤裏葉, 高橋和夫, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56053 若菜上, 野村精一, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56054 若菜下―悲劇的情況について―, 野村精一, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56055 柏木, 池田利夫, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56056 横笛, 池田利夫, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56057 鈴虫, 池田利夫, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56058 夕霧, 池田利夫, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56059 御法, 上坂信男, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56060 , 上坂信男, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56061 雲隠, 上坂信男, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56062 匂宮, 吉岡曠, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56063 紅梅, 吉岡曠, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56064 竹河, 吉岡曠, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56065 橋姫, 石田穣二, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56066 椎本, 石田穣二, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56067 総角, 石田穣二, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56068 早蕨, 篠原昭二, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56069 宿木, 篠原昭二, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56070 東屋, 鈴木一雄, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56071 浮舟, 鈴木一雄, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56072 蜻蛉, 鈴木一雄, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56073 手習, 鈴木一雄, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56074 夢浮橋, 森岡常夫, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56075 擬作, 中野幸一, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56076 宿木(3)(源氏物語注釈・131), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 31-1, , 1966, コ00950, 中古文学, 物語, ,
56077 宿木(4)(源氏物語注釈・132), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 31-3, , 1966, コ00950, 中古文学, 物語, ,
56078 宿木(5)(源氏物語注釈・133), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 31-4, , 1966, コ00950, 中古文学, 物語, ,
56079 宿木(6)(源氏物語注釈・134), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 31-5, , 1966, コ00950, 中古文学, 物語, ,
56080 宿木(7)(源氏物語注釈・135), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 31-7, , 1966, コ00950, 中古文学, 物語, ,
56081 宿木(8)(源氏物語注釈・136), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 31-8, , 1966, コ00950, 中古文学, 物語, ,
56082 宿木(9)(源氏物語注釈・137), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 31-9, , 1966, コ00950, 中古文学, 物語, ,
56083 宿木(10)(源氏物語注釈・138), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 31-10, , 1966, コ00950, 中古文学, 物語, ,
56084 宿木(11)(源氏物語注釈・139), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 31-11, , 1966, コ00950, 中古文学, 物語, ,
56085 宿木(12)(源氏物語注釈・140), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 31-12, , 1966, コ00950, 中古文学, 物語, ,
56086 宿木(13)(源氏物語注釈・141), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 31-13, , 1966, コ00950, 中古文学, 物語, ,
56087 宿木(14)(源氏物語注釈・142), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 31-15, , 1966, コ00950, 中古文学, 物語, ,
56088 源氏物語(一)桐壼―隣接諸学を総合した新しいアプローチ, 秋山虔, 国文学解釈と鑑賞, 31-13, , 1966, コ00950, 中古文学, 物語, ,
56089 源氏物語(二)桐壼―隣接諸学を総合した新しいアプローチ, 秋山虔, 国文学解釈と鑑賞, 31-15, , 1966, コ00950, 中古文学, 物語, ,
56090 車争ひ(葵)(古典名作鑑賞講座), 阿部秋生, むらさき, 5, , 1966, ム00120, 中古文学, 物語, ,
56091 文化伝統を守る―『源氏物語』に対する藤原定家の姿勢―, 石田吉貞, 国語科通信, 2, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
56092 源氏物語構想論の歴史, 岡一男, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56093 源氏物語の研究, 今井源衛, 国文学解釈と鑑賞, 31-10, , 1966, コ00950, 中古文学, 物語, ,
56094 アーサー・ウェイリー英訳源氏物語の諸問題・第二部・上―賢木・花散里・須磨・明石―, 井上英明, 立正学園女子短期大学研究紀要, 10, , 1966, リ00036, 中古文学, 物語, ,
56095 アーサー・ウェイリー英訳源氏物語の諸問題・第二部・下―澪標・蓬生・関屋・絵合・松風―, 井上英明, 比較文学年誌, 3, , 1966, ヒ00040, 中古文学, 物語, ,
56096 源氏物語年立, 上坂信男 編, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
56097 巣守物語考察, 常磐井和子, 語文/日本大学, 23, , 1966, コ01400, 中古文学, 物語, ,
56098 河海抄の伝本, 大津有一, 金沢大学国語国文, 2, , 1966, カ00500, 中古文学, 物語, ,
56099 源氏寄合―その成立と性格―, 寺本直彦, 平安文学研究, 36, , 1966, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
56100 源氏小鏡作者説の吟味―主として耕雲撰説について―, 寺本直彦, 国語と国文学, 43-7, , 1966, コ00820, 中古文学, 物語, ,