検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
566251
-566300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
566251 | 「二十世紀旗手」評釈(一), 斎藤理生, 太宰治研究, , 21, 2013, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
566252 | 「HUMAN LOST」評釈(二), 山口俊雄, 太宰治研究, , 21, 2013, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
566253 | <翻> 「川合先生烽技之碑」解題並びに訳註, 村山吉広 鈴木健夫, 斯文, , 133, 2018, シ00318, 近世文学, 一般, , |
566254 | 『狭衣物語』巻二 異本系本文の世界―伝民部卿局筆本と九条家旧蔵本の違いから, 今井久代 鵜飼祐江, 東京女子大学日本文学, , 114, 2018, ト00265, 中古文学, 物語, , |
566255 | 和泉式部家集配列にみる創意性について, 金子紀子, 東京女子大学日本文学, , 114, 2018, ト00265, 中古文学, 和歌, , |
566256 | 特撮映画技師 松井 勇伝―日本映画界最初期の特撮技術の開拓者(一), 高橋修, 東京女子大学論集, 69-1, , 2018, ト00260, 近代文学, 一般, , |
566257 | 太宰治の「かくめい」―同人雑誌「ろまねすく」独語欄を検討して, 平沢信一, 太宰治研究, , 22, 2014, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
566258 | 『源氏物語』研究―死に向かう紫の上の姿, 古屋梨佳, 東京女子大学日本文学, , 114, 2018, ト00265, 中古文学, 物語, , |
566259 | 「小説の面白さ」小論―<まじめ>さへの反語, 松下浩幸, 太宰治研究, , 22, 2014, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
566260 | <翻・複> 翻刻・『雨夜鐘四谷雑談』四編, 光延真哉, 東京女子大学論集, 69-1, , 2018, ト00260, 近世文学, 小説, , |
566261 | 賛辞と皮肉のあいだ―太宰治「井伏鱒二選集後記」, 滝口明祥, 太宰治研究, , 22, 2014, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
566262 | 「徒党について」, 北川秋雄, 太宰治研究, , 22, 2014, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
566263 | 『源氏物語』の語彙の研究―会話文の漢語使用を視点として, 横松夏実, 東京女子大学日本文学, , 114, 2018, ト00265, 中古文学, 物語, , |
566264 | 『高尾ざんげ』解説―豊島と太宰, 村田好哉, 太宰治研究, , 22, 2014, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
566265 | 『宇治拾遺物語』研究―「ふしまろぶ」をめぐって, 菅原沙也花, 東京女子大学日本文学, , 114, 2018, ト00265, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
566266 | 「潔白の独立親和」―『惜別』の成立と小田嶽夫『魯迅伝』, 佐藤伸宏, 太宰治研究, , 23, 2015, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
566267 | 「語り部」生成の民俗誌にむけて―「語り部」の死と誕生、そして継承, 川松あかり, 超域文化科学紀要, , 23, 2018, チ00213, 国文学一般, 民俗学, , |
566268 | 「黒石の人たち」とその周辺, 野口尚志, 太宰治研究, , 22, 2014, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
566269 | 「やはらかな孤独」, 古郡康人, 太宰治研究, , 22, 2014, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
566270 | 「如是我聞」の妙な二人称をめぐって, 阿部公彦, 太宰治研究, , 22, 2014, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
566271 | 「竹青」と田中貢太郎訳、公田連太郎註『聊斎志異』, 押野武志, 太宰治研究, , 23, 2015, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
566272 | 珍奇なるものから平凡なのものへ―柳田国男における民俗学と民族学の位相, 岩本通弥, 超域文化科学紀要, , 23, 2018, チ00213, 国文学一般, 民俗学, , |
566273 | 夏目漱石の翻訳語法, 山崎琳子, 東京女子大学日本文学, , 114, 2018, ト00265, 近代文学, 著作家別, , |
566274 | 夏目漱石『草枕』における「逸民」表象, 斉金英, 超域文化科学紀要, , 23, 2018, チ00213, 近代文学, 著作家別, , |
566275 | 『晩年』の署名本, 川島幸希, 太宰治研究, , 22, 2014, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
566276 | 安部公房研究―「他人の顔」「箱男」における自己と他者, 太田草子, 東京女子大学日本文学, , 114, 2018, ト00265, 近代文学, 著作家別, , |
566277 | 大沼枕山と蘇詩, 内田賢治, 太平詩文, , 3, 2018, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
566278 | 川上弘美「水声」論―自身の物語を取り戻す物語, 高松楓, 東京女子大学日本文学, , 114, 2018, ト00265, 近代文学, 著作家別, , |
566279 | 横田俊一と太宰治―「太宰治作品表」とその周辺, 木村小夜, 太宰治研究, , 22, 2014, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
566280 | 太宰治ビブリオグラフィー 二〇〇七~二〇〇八, 山内祥史, 太宰治研究, , 22, 2014, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
566281 | 柏木如亭と中・晩唐の詩人たち, 杉下元明, 太平詩文, , 3, 2018, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
566282 | アニメ作品における話し言葉―若者向けアニメ作品を対象に, 岩崎麻琴, 東京女子大学日本文学, , 114, 2018, ト00265, 国語, 言語生活, , |
566283 | 東と西の「影鰐型」説話, 川谷真, 説話・伝承学, , 26, 2018, セ00265, 国文学一般, 説話・昔話, , |
566284 | 行逢裁面の再検討―翻刻 鍋島家文庫本『松浦昔鑑』から抜粋, 星野岳義, 説話・伝承学, , 26, 2018, セ00265, 国文学一般, 説話・昔話, , |
566285 | <翻> 幽霊からもらった杓子と駒の角―逆立ち幽霊譚の変奏, 日沖敦子, 説話・伝承学, , 26, 2018, セ00265, 国文学一般, 説話・昔話, , |
566286 | <翻> 高岡市万葉歴史館蔵 近藤芳樹『万葉集評林』翻刻(上), 鈴木崇大, 高岡市万葉歴史館紀要, , 28, 2018, タ00073, 近世文学, 国学・和歌, , |
566287 | 万葉集はいつばかり作れるぞ―『万葉集』享受史の一端, 新谷秀夫, 高岡市万葉歴史館紀要, , 28, 2018, タ00073, 上代文学, 万葉集, , |
566288 | 大伴家持歌と生薬(二), 田中夏陽子, 高岡市万葉歴史館紀要, , 28, 2018, タ00073, 上代文学, 万葉集, , |
566289 | 勅撰和歌集に採られた越中万葉歌, 関隆司, 高岡市万葉歴史館紀要, , 28, 2018, タ00073, 上代文学, 万葉集, , |
566290 | <翻・複> 竹洞画巻と如亭題跋, 平田雅樹, 太平詩文, , 2, 2018, タ00051, 近世文学, 一般, , |
566291 | 杜牧と江戸漢詩, 杉下元明, 太平詩文, , 2, 2018, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
566292 | 『鍼肓録』余聞―斎藤竹堂と宮本茶村, 堀口育男, 太平詩文, , 2, 2018, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
566293 | <翻・複> 風俗深名帳(一名・絵本神名帳), 太平主人, 太平詩文, , 2, 2018, タ00051, 近世文学, 小説, , |
566294 | 素朴理論から見る認知形態論, 萩沢大輝, 東京大学言語学論集, , 40, 2018, ト00292, 国語, 対照研究, , |
566295 | 三重県尾鷲方言の外来語アクセント, 平田秀, 東京大学言語学論集, , 40, 2018, ト00292, 国語, 方言, , |
566296 | アイヌ語(沙流方言)の所属形名詞が表す全体-部分関係, 喜多直人, 東京大学言語学論集, , 40, 2018, ト00292, 国語, 一般, , |
566297 | 熊本県球磨方言の“gota”の用法, 小野綾子, 東京大学言語学論集, , 40, 2018, ト00292, 国語, 方言, , |
566298 | 「あの子は可愛いは可愛い」の意味―形容詞の同語反復構文の意味とカテゴリー化に関する一考察, 坂口慧, 東京大学言語学論集, , 40, 2018, ト00292, 国語, 文法, , |
566299 | 「同じ事物」と「ありのままの現実」, 田中太一, 東京大学言語学論集, , 40, 2018, ト00292, 国語, 一般, , |
566300 | ネットワークとしての文法知識―「地図をたよりに」構文の記述を通して, 氏家啓吾, 東京大学言語学論集, , 40, 2018, ト00292, 国語, 文法, , |