検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 566101 -566150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
566101 「善蔵を思ふ」と「ふるさとの秋」を語る青森県出身の在京芸術家座談会, 斎藤三千政, 太宰治研究, , 20, 2012, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
566102 元禄末年の江戸出版界―上方との係わりにおいて, 速水香織, 東海近世, , 26, 2018, ト00048, 近世文学, 一般, ,
566103 「盲人独笑」と『葛原勾当日記』, 高橋秀太郎, 太宰治研究, , 20, 2012, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
566104 <翻・複> 三上義雄宛封書・福島保夫宛葉書各一通, 井上雅敬, 太宰治研究, , 18, 2010, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
566105 太宰治「乞食学生」とフランソワ・ヴィヨン『大遺言書』, 柏木隆雄, 太宰治研究, , 20, 2012, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
566106 太宰治ビブリオグラフィー 二〇〇五, 山内祥史, 太宰治研究, , 18, 2010, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
566107 丸山薫と北川冬彦―モダニズム詩の展開, 権田浩美, 愛知大学国文学, , 57, 2018, ア00120, 近代文学, 著作家別, ,
566108 「走れメロス」評釈(四), 近藤周吾, 太宰治研究, , 18, 2010, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
566109 沙鴎来簡から見る文政・天保期俳諧事情―名古屋市博物館蔵「森本沙鴎俳諧関係資料」の紹介を兼ねて, 服部直子, 東海近世, , 26, 2018, ト00048, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
566110 「清貧譚」と『聊斎志異』「黄英」―「聊斎癖」の系譜, 押野武志, 太宰治研究, , 20, 2012, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
566111 「葉桜と魔笛」評釈(二), 三谷憲正, 太宰治研究, , 18, 2010, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
566112 太宰治『新ハムレツト』と浦口文治『新評註ハムレット』, 藤原耕作, 太宰治研究, , 20, 2012, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
566113 <翻・複> 某氏宛蕪村書簡, 永井一彰, 東海近世, , 26, 2018, ト00048, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
566114 埴谷雄高「虚空」と花田清輝―ポオ『メールストロームの渦』をめぐる軋轢, 藤井貴志, 愛知大学国文学, , 57, 2018, ア00120, 近代文学, 著作家別, ,
566115 「風の便り」と湯浅芳子訳『チェーホフとゴーリキイ往復書簡集』, 松本常彦, 太宰治研究, , 20, 2012, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
566116 「誰」と塚本虎二「イエス伝研究」, 奧野政元, 太宰治研究, , 20, 2012, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
566117 「知らない人」, 野口哲也, 太宰治研究, , 20, 2012, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
566118 <翻> 嵐牛書簡集<受信の部>補遺, 加藤定彦 倉島利仁, 東海近世, , 26, 2018, ト00048, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
566119 太宰治「大恩は語らず」が語ること, 渡辺史郎, 太宰治研究, , 20, 2012, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
566120 「葉桜と魔笛」と尾崎一雄「ささやかな事件」, 木村小夜, 太宰治研究, , 21, 2013, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
566121 「自信の無さ」―努力による再生の軌跡, 西野常夫, 太宰治研究, , 20, 2012, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
566122 木村黙老の墓碑について, 服部穣治, 東海近世, , 26, 2018, ト00048, 近世文学, 一般, ,
566123 「国技館」における反順応主義―太宰治の相撲観, 山口直孝, 太宰治研究, , 20, 2012, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
566124 太宰治「貧婪禍」論―旅行者的心性にまつわる「私」の素性, 中根隆行, 太宰治研究, , 20, 2012, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
566125 太宰治「ろまん燈籠」考―グリム童話集と連句的発想と, 花崎育代, 太宰治研究, , 21, 2013, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
566126 太宰治と<書く読者>―商品化する“悲劇の作家”, 北川扶生子, 太宰治研究, , 20, 2012, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
566127 『正義と微笑』と堤康久日記―マルキシズムからキリスト教へ, 田中良彦, 太宰治研究, , 21, 2013, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
566128 大江健三郎『空の怪物アグイー』論―<ぼく>の«語り»を中心に, 木口慎平, 愛知大学国文学, , 57, 2018, ア00120, 近代文学, 著作家別, ,
566129 太宰治「砂子屋」について, 下岡友加, 太宰治研究, , 20, 2012, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
566130 鄭清文「紅亀粿(アンググェイ)」の幽霊たち―童話と世間話, 伊藤龍平, 世間話研究, , 26, 2018, セ00253, 近代文学, 児童文学, ,
566131 漢語接頭辞「最」の研究, 漆谷広樹, 愛知大学国文学, , 57, 2018, ア00120, 国語, 語彙・意味, ,
566132 <翻・複> 黒本・青本『太平記綱目』について その三, 黒石陽子, 叢, , 39, 2018, ソ00005, 近世文学, 小説, ,
566133 「パウロの混乱」考―太宰治と今官一, 箕野聡子, 太宰治研究, , 20, 2012, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
566134 「水仙」と菊池寛「忠直卿行状記」, 箕野聡子, 太宰治研究, , 21, 2013, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
566135 太宰治「かすかな声」論―中期小説のエスキスとして, 九内悠水子, 太宰治研究, , 20, 2012, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
566136 虹の橋と地獄の人参―その発生と伝播をめぐる考察(二), 加藤秀雄, 世間話研究, , 26, 2018, セ00253, 近代文学, 小説, ,
566137 「田中君に就いて」, 友重幸四郎, 太宰治研究, , 20, 2012, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
566138 <翻・複> 黒本『金平役おとし』について, 森節男, 叢, , 39, 2018, ソ00005, 近世文学, 小説, ,
566139 「弱者の糧」論, 小林明子, 太宰治研究, , 20, 2012, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
566140 「花火」と『日大生殺し 徳田栄子の手記』, 北川扶生子, 太宰治研究, , 21, 2013, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
566141 郷土を思い出として語るとき―「五所川原」を読む, 若松伸哉, 太宰治研究, , 20, 2012, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
566142 斎藤隆介の創作民話とルポルタージュの方法, 間所瑛史, 世間話研究, , 26, 2018, セ00253, 近代文学, 著作家別, ,
566143 「男女川と羽左衛門」, 米村みゆき, 太宰治研究, , 20, 2012, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
566144 <翻・複> 国立国会図書館蔵 黄表紙『王子長者』について, 杉本紀子, 叢, , 39, 2018, ソ00005, 近世文学, 小説, ,
566145 作品論「青森」, 池田亨, 太宰治研究, , 20, 2012, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
566146 「右大臣実朝」と『金槐和歌集』, 樫原修, 太宰治研究, , 21, 2013, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
566147 栃木市岩舟の世間話, 永島大輝, 世間話研究, , 26, 2018, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, ,
566148 岩下紀之教授 略歴・研究業績, , 愛知淑徳大学国語国文, , 41, 2018, ア00106, 国文学一般, 目録・その他, ,
566149 「犯しもせぬ罪を―宮崎譲詩集『竹槍隊』序」―聖句をめぐる競闘と共闘, 国中治, 太宰治研究, , 20, 2012, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,
566150 <作家>の痕跡―「右大臣実朝」と「吾妻鏡」, 関谷一郎, 太宰治研究, , 21, 2013, タ00103, 近代文学, 著作家別, ,