583101 |
特集 クラス全員楽しく学べる!読書活動アクションプラン 教科書教材で実践!読書活動を取り入れた授業プラン 小学校 おとうとねずみチロ(東京書籍・1年)-シリ-ズ本の並行読書で、お気に入りを紹介する,
倉本宏美,
教育科学・国語教育,
62-2,
842,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583102 |
特集 クラス全員楽しく学べる!読書活動アクションプラン 教科書教材で実践!読書活動を取り入れた授業プラン 小学校 かさこじぞう(東京書籍・2年)-自分の考えを形成するための読書活動,
竹下志保,
教育科学・国語教育,
62-2,
842,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583103 |
特集 クラス全員楽しく学べる!読書活動アクションプラン 教科書教材で実践!読書活動を取り入れた授業プラン 小学校 ごんぎつね(光村図書ほか・4年)-新美南吉の物語を読んで考えたことを話し合おう,
島田絢子,
教育科学・国語教育,
62-2,
842,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583104 |
特集 クラス全員楽しく学べる!読書活動アクションプラン 教科書教材で実践!読書活動を取り入れた授業プラン 小学校 一つの花(光村図書・4年)-作品の世界観を大切にした、並行読書と言語活動のつながり,
河合晋司,
教育科学・国語教育,
62-2,
842,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583105 |
特集 クラス全員楽しく学べる!読書活動アクションプラン 教科書教材で実践!読書活動を取り入れた授業プラン 小学校 ヒロシマのうた 海の命 本は友達(東京書籍・6年)-教材をつなげて読書活動を,
畠村哲,
教育科学・国語教育,
62-2,
842,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583106 |
特集 クラス全員楽しく学べる!読書活動アクションプラン 教科書教材で実践!読書活動を取り入れた授業プラン 小学校 きつねの窓(教育出版・6年)-必要感のある教科書教材との出会いと活用,
関昌一,
教育科学・国語教育,
62-2,
842,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583107 |
特集 クラス全員楽しく学べる!読書活動アクションプラン 教科書教材で実践!読書活動を取り入れた授業プラン 中学校 少年の日の思い出(光村図書ほか・1年)-自分たちで読みを深める「ブックカフエ(読書会)」,
渡辺光輝,
教育科学・国語教育,
62-2,
842,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583108 |
特集 クラス全員楽しく学べる!読書活動アクションプラン 教科書教材で実践!読書活動を取り入れた授業プラン 中学校 おくのほそ道(学校図書・3年)-人間像から読み味わう『おくのほそ道』,
宮久保ひとみ,
教育科学・国語教育,
62-2,
842,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583109 |
特集 クラス全員楽しく学べる!読書活動アクションプラン 教科書教材で実践!読書活動を取り入れた授業プラン 高等学校 山月記 物語としての自己(筑摩書房『精選現代文B』)-小説と評論と日常を繋げる並行読み,
澤田英輔,
教育科学・国語教育,
62-2,
842,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583110 |
連載 変える国語授業-高大接続改革・大学入学共通テストを見据えて〈第11回〉 新学習指導要領と文学軽視問題,
大滝一登,
教育科学・国語教育,
62-2,
842,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583111 |
連載 言葉による見方・考え方を働かせる語彙学習〈第11回〉 語彙学習の実際(中学校)語彙学習は「計画的に」「継続的に」「評価と重ねて」,
達富洋二,
教育科学・国語教育,
62-2,
842,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583112 |
連載 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 小学1年 じぶんがやってみたいやりかたをつたえよう-にているところやちがうところをかんがえながらよむ-,
清水絵里,
教育科学・国語教育,
62-2,
842,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583113 |
連載 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 小学2年 想像しながら読み、意見を共有しよう,
今村行,
教育科学・国語教育,
62-2,
842,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583114 |
連載 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 小学3年 中心人物の人物像と題名の意味を考えよう,
安達真理子,
教育科学・国語教育,
62-2,
842,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583115 |
連載 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 小学4年 絵から読み取ったことを伝えよう,
岩佐洋一,
教育科学・国語教育,
62-2,
842,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583116 |
連載 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 小学5年 「ミドスタグラム」で本をすいせんしよう,
吉田知美,
教育科学・国語教育,
62-2,
842,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583117 |
連載 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 小学6年 考えよう!「海の命」とは?,
西川義浩,
教育科学・国語教育,
62-2,
842,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583118 |
連載 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 中学1年 印象深く思いを伝えよう-中学校生活を楽しむためのアドバイス集-,
数井千春,
教育科学・国語教育,
62-2,
842,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583119 |
連載 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 中学2年 自分の物語を作ることで客観的な視点を持とう-多角的な視点を意識して-,
佐藤千明,
教育科学・国語教育,
62-2,
842,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583120 |
連載 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 中学3年 作品の特徴を捉え、考えを広げるために交流しよう,
人見誠,
教育科学・国語教育,
62-2,
842,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583121 |
連載 子どもの心を動かす!国語授業10のエンジン〈第11回〉 居方エンジンを鍛える,
岩下修,
教育科学・国語教育,
62-2,
842,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583122 |
連載 学力形成を支える国語教師のための「話し方」教室〈第11回〉 子供の「話し方技術」を高める指導法(下)-発言指導、論破の技法-,
野口芳宏,
教育科学・国語教育,
62-2,
842,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583123 |
連載 小学校 国語教育の実践情報 第49回全国小学校国語教育研究大会京都大会を開催,
菊池英慈,
教育科学・国語教育,
62-2,
842,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583124 |
連載 中学校 国語教育の実践情報 第42回九州地区中学校国語教育研究大会(佐賀大会)の開催,
杉本直美,
教育科学・国語教育,
62-2,
842,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583125 |
特集 朝学習から帯学習、宿題まで国語の基礎学力のつけ方・鍛え方 どうつける?どう鍛える?国語の基礎学力 「話すこと・聞くこと」の基礎学力のつけ方・鍛え方 楽しいことばのやりとりの中で意識的、自覚的に,
吉川芳則,
教育科学・国語教育,
62-3,
843,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583126 |
特集 朝学習から帯学習、宿題まで国語の基礎学力のつけ方・鍛え方 どうつける?どう鍛える?国語の基礎学力 「書くこと」の基礎学力のつけ方・鍛え方 書く型と書く内容を具体的に示す,
岩下修,
教育科学・国語教育,
62-3,
843,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583127 |
特集 朝学習から帯学習、宿題まで国語の基礎学力のつけ方・鍛え方 どうつける?どう鍛える?国語の基礎学力 「読むこと」の基礎学力のつけ方・鍛え方 読む力を鍛える三つのポイント-多読・精読・批評-,
鶴田清司,
教育科学・国語教育,
62-3,
843,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583128 |
特集 朝学習から帯学習、宿題まで国語の基礎学力のつけ方・鍛え方 基礎学力をつける「話すこと・聞くこと」の学習活動 小学校 1分間スピーチ 話したい!聴きたい!スピーチから始まる相互交流,
一ノ瀬里紗,
教育科学・国語教育,
62-3,
843,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583129 |
特集 朝学習から帯学習、宿題まで国語の基礎学力のつけ方・鍛え方 基礎学力をつける「話すこと・聞くこと」の学習活動 小学校 ペアトーク ショートタイムと授業、両方で育てるペアトークの力,
弥延浩史,
教育科学・国語教育,
62-3,
843,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583130 |
特集 朝学習から帯学習、宿題まで国語の基礎学力のつけ方・鍛え方 基礎学力をつける「話すこと・聞くこと」の学習活動 中学校 1分間スピーチ 1分間スピーチの取組と実践,
森恒倫江,
教育科学・国語教育,
62-3,
843,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583131 |
特集 朝学習から帯学習、宿題まで国語の基礎学力のつけ方・鍛え方 基礎学力をつける「話すこと・聞くこと」の学習活動 中学校 話型・文型等の型(約束事) 学校全体で進めることばの教育,
矢原豊祥,
教育科学・国語教育,
62-3,
843,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583132 |
特集 朝学習から帯学習、宿題まで国語の基礎学力のつけ方・鍛え方 基礎学力をつける「書くこと」の学習活動 小学校 10分間作文 「習うより慣れろ」~添削なしで楽しく作文,
阿部ゆかり,
教育科学・国語教育,
62-3,
843,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583133 |
特集 朝学習から帯学習、宿題まで 国語の基礎学力のつけ方・鍛え方 基礎学力をつける「書くこと」の学習活動 小学校 作文マスターカード 小学校低学年から記述力を伸ばそう,
柳谷直明,
教育科学・国語教育,
62-3,
843,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583134 |
特集 朝学習から帯学習、宿題まで国語の基礎学力のつけ方・鍛え方 基礎学力をつける「書くこと」の学習活動 中学校 漢字指導・辞書指導 指導書には載っていない(秘)の方法,
山本純人,
教育科学・国語教育,
62-3,
843,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583135 |
特集 朝学習から帯学習、宿題まで国語の基礎学力のつけ方・鍛え方 基礎学力をつける「読むこと」の学習活動 小学校 3段階の読み 論理的に「考える」問題解決学習の「3段階の読み」,
白石範孝,
教育科学・国語教育,
62-3,
843,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583136 |
特集 朝学習から帯学習、宿題まで国語の基礎学力のつけ方・鍛え方 基礎学力をつける「読むこと」の学習活動 小学校 フレームリーディング 文章を丸ごと読む力を育てる,
青木伸生,
教育科学・国語教育,
62-3,
843,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583137 |
特集 朝学習から帯学習、宿題まで国語の基礎学力のつけ方・鍛え方 基礎学力をつける「読むこと」の学習活動 中学校 アクティブ・リーディング 「アクティブ・リーディング」で基礎学力を問う-言語生活を豊かにする知識の獲得-,
佐藤佐敏,
教育科学・国語教育,
62-3,
843,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583138 |
特集 朝学習から帯学習、宿題まで国語の基礎学力のつけ方・鍛え方 基礎学力をつける「学習用語」の指導法 小学校 具体と結びつけて学習ツールを獲得する,
片山守道,
教育科学・国語教育,
62-3,
843,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583139 |
特集 朝学習から帯学習、宿題まで国語の基礎学力のつけ方・鍛え方 基礎学力をつける「学習用語」の指導法 小学校 汎用的な「学習用語」を指導し、子供たちの学力形成を保障する,
冨樫忠浩,
教育科学・国語教育,
62-3,
843,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583140 |
特集 朝学習から帯学習、宿題まで国語の基礎学力のつけ方・鍛え方 基礎学力をつける「学習用語」の指導法 中学校 「ことば」に向き合い「学びの蓄積」を活用する,
渡邉裕,
教育科学・国語教育,
62-3,
843,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583141 |
第2特集 名門校に学ぶ!授業づくり 「奈良の学習法」で自学力を鍛える! 奈良女子大学附属小学校の実践,
,
教育科学・国語教育,
62-3,
843,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583142 |
第2特集 名門校に学ぶ!授業づくり 「奈良の学習法」で自学力を鍛える! 奈良女子大学附属小学校の実践 (1)学びの文脈を考えた授業づくり,
杉澤学,
教育科学・国語教育,
62-3,
843,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583143 |
第2特集 名門校に学ぶ!授業づくり 「奈良の学習法」で自学力を鍛える! 奈良女子大学附属小学校の実践 (2)国語「サンゴの海の生きものたち」から広がる学習(二年),
薄田太一,
教育科学・国語教育,
62-3,
843,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583144 |
第2特集 名門校に学ぶ!授業づくり 「奈良の学習法」で自学力を鍛える! 奈良女子大学附属小学校の実践 (3)ひとりで読み進める国語学習-~書いては読み、読んでは書く~,
西田淳,
教育科学・国語教育,
62-3,
843,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583145 |
特別寄稿 平成30年度「国語に関する世論調査」の結果からみる国語科の課題 表記について、読書について,
小沢貴雄,
教育科学・国語教育,
62-3,
843,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583146 |
連載 変える国語授業-高大接続改革・大学入学共通テストを見据えて〈最終回〉 新学習指導要領の本格実施に向けて(資質・能力を軸にした新しい高校国語の創造),
大滝一登,
教育科学・国語教育,
62-3,
843,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583147 |
連載 言葉による見方・考え方を働かせる語彙学習〈最終回〉 語彙学習のこれから それぞれの教師による語彙学習年間計画と教科書から始める,
達富洋二,
教育科学・国語教育,
62-3,
843,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583148 |
連載 学び合いがうまくいく! 教科書教材のペア&グループ学習 小学1年 1ねん1くみ「じゃんけんやさん」をひらこう-だいじなことをじゅんじょよくせつめいする-,
清水絵里,
教育科学・国語教育,
62-3,
843,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583149 |
連載 学び合いがうまくいく! 教科書教材のペア&グループ学習 小学2年 書いたら、読んで、よりよくしよう,
今村行,
教育科学・国語教育,
62-3,
843,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583150 |
連載 学び合いがうまくいく! 教科書教材のペア&グループ学習 小学3年 物語のおもしろさを読み、自分の考えを伝え合おう,
安達真理子,
教育科学・国語教育,
62-3,
843,
2020,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|