検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 583051 -583100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
583051 十九世紀の東北の文献に見える圏点をめぐって, 米谷隆史, 金沢大学国語国文, , 48, 2023, カ00500, 近世文学, <未設定>, ,
583052 葉山嘉樹「セメント樽の中の手紙」と関東大震災後のコンクリート表象(上)-思考、都市、想像力-, 日比嘉高, 金沢大学国語国文, , 48, 2023, カ00500, 近代文学, <未設定>, ,
583053 中島敦「虎狩」における植民地の描き方-日本人である語り手「私」に着目して-, 清水智子, 金沢大学国語国文, , 48, 2023, カ00500, 近代文学, <未設定>, ,
583054 研究ノート 石川の古典文学〔一〕-『菅家文草』と『廻国雑記』-, 柳澤良一, 金沢大学国語国文, , 48, 2023, カ00500, 中古文学, <未設定>, ,
583055 研究ノート 後鳥羽院の頃の蹴鞠〈一〉-在位中~正治二年(一二〇〇), 村戸弥生, 金沢大学国語国文, , 48, 2023, カ00500, 中世文学, <未設定>, ,
583056 特集 徹底研究!小・中学校国語3観点の学習評価のポイント 提言 3観点の学習評価のポイント ほんものの学力を試す総括的で挑戦的な課題づくりを, 石井英真, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583057 特集 徹底研究!小・中学校国語3観点の学習評価のポイント 提言 3観点の学習評価のポイント 小学校 評価規準の作成と授業改善に向けて, 中村和弘, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583058 特集 徹底研究!小・中学校国語3観点の学習評価のポイント 提言 3観点の学習評価のポイント 中学校 国語科の資質・能力を確実に育成するための学習評価, 冨山哲也, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583059 特集 徹底研究!小・中学校国語3観点の学習評価のポイント 「知識・技能」の学習評価のポイント 小学校 「言葉の特徴や使い方に関する事項」の学習評価 スピーチを活かした評価について, 西村信作, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583060 特集 徹底研究!小・中学校国語3観点の学習評価のポイント 「知識・技能」の学習評価のポイント 中学校 「我が国の言語文化に関する事項」の学習評価 俳句の鑑賞における学習評価について, 國原信太郎, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583061 特集 徹底研究!小・中学校国語3観点の学習評価のポイント 「思考・判断・表現」の学習評価のポイント 小学校 「話すこと・聞くこと」の学習評価 事柄や相手に応じて工夫して話す力, 星野直樹, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583062 特集 徹底研究!小・中学校国語3観点の学習評価のポイント 「思考・判断・表現」の学習評価のポイント 小学校 「書くこと」の学習評価 対話と振り返りに注目した指導と評価の一体化, 藤村由紀子, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583063 特集 徹底研究!小・中学校国語3観点の学習評価のポイント 「思考・判断・表現」の学習評価のポイント 小学校 「読むこと」(説明文)の学習評価 子供の負担にならない可視化で評価, 大塚健太郎, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583064 特集 徹底研究!小・中学校国語3観点の学習評価のポイント 「思考・判断・表現」の学習評価のポイント 小学校 「読むこと(物語文)」の学習評価 入門期における多様な考えの評価, 堀之内志直, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583065 特集 徹底研究!小・中学校国語3観点の学習評価のポイント 「思考・判断・表現」の学習評価のポイント 中学校 「話すこと・聞くこと」の学習評価 「言葉の技」の自覚化を促すために, 菅原和朗, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583066 特集 徹底研究!小・中学校国語3観点の学習評価のポイント 「思考・判断・表現」の学習評価のポイント 中学校 「書くこと」の学習評価 短詩型文学の創作を例にして, 永田郁子, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583067 特集 徹底研究!小・中学校国語3観点の学習評価のポイント 「思考・判断・表現」の学習評価のポイント 中学校 「読むこと(説明文)」の学習評価 B評価をイメージして、生徒の学びに生きる評価を, 廿樂裕貴, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583068 特集 徹底研究!小・中学校国語3観点の学習評価のポイント 「思考・判断・表現」の学習評価のポイント 中学校 「読むこと」(物語文)の学習評価 ものさしの準備と2段階の学習評価, 積山昌典, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583069 特集 徹底研究!小・中学校国語3観点の学習評価のポイント 「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価のポイント 小学校 「粘り強さ」の視点から 「粘り強さ」を見取るための評価, 中尾聡志, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583070 特集 徹底研究!小・中学校国語3観点の学習評価のポイント 「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価のポイント 小学校 「自己調整力」の視点から 自己調整能力を促す教師の手立て, 土屋晴裕, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583071 特集 徹底研究!小・中学校国語3観点の学習評価のポイント 「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価のポイント 中学校 「粘り強さ」の視点から 育む資質・能力を踏まえた評価を, 渡邊博之, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583072 特集 徹底研究!小・中学校国語3観点の学習評価のポイント 「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価のポイント 中学校 「自己調整力」の視点から 学習記録シート「ログファイル」の活用, 望月陵, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583073 小特集 3観点の評価に役立つ!振り返り指導 「真正の深い学び」につながる振り返り指導 個の学びの深まりを見取る振り返り, 小林和雄, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583074 小特集 3観点の評価に役立つ!振り返り指導 国語科の振り返り指導のポイント 振り返りを引き出して学びを積み重ねよう, 細川太輔, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583075 小特集 3観点の評価に役立つ!振り返り指導 小学校の振り返り指導アイデア 「資質・能力」べースで学びを自覚化させる, 金本竜一, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583076 小特集 3観点の評価に役立つ!振り返り指導 中学校の振り返り指導アイデア 学習した内容を書かせる(評論文), 小林理昭, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583077 連載 変える国語授業-高大接続改革・大学入学共通テストを見据えて〈第10回〉 高大接続改革を見据えた授業改善のポイント4(課題に対応できる表現力の育成), 大滝一登, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583078 連載 言葉による見方・考え方を働かせる語彙学習〈第10回〉 語彙学習の実際(小学校)-語彙学習は「分かりやすく」「適切な時期に」「計画的に」, 達富洋二, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583079 連載 学び合いがうまくいく! 教科書教材のペア&グループ学習 小学1年 「○○たろう ものがたり」をつくろう-だれが、どんなことをするのかをかんがえておはなしをかく-, 清水絵里, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583080 連載 学び合いがうまくいく! 教科書教材のペア&グループ学習 小学2年 どんな順序でならんでる?, 今村行, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583081 連載 学び合いがうまくいく! 教科書教材のペア&グループ学習 小学3年 写真と文章をつなげて読み、説明文の分かりやすさを考えよう, 安達真理子, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583082 連載 学び合いがうまくいく! 教科書教材のペア&グループ学習 小学4年 百人一首の景色を想像して, 岩佐洋一, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583083 連載 学び合いがうまくいく! 教科書教材のペア&グループ学習 小学5年 君は八ヶ岳をどう考える-意見文を書く-, 吉田知美, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583084 連載 学び合いがうまくいく! 教科書教材のペア&グループ学習 小学6年 言葉のアンソロジーをつくろう(偉人編), 西川義浩, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583085 連載 学び合いがうまくいく! 教科書教材のペア&グループ学習 中学1年 物語を語る言葉-一語一語が紡ぎ出す世界-, 数井千春, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583086 連載 学び合いがうまくいく! 教科書教材のペア&グループ学習 中学2年 根拠を明確にして、投書のための意見文を作ろう-明確な「場」の設定による真に迫った意見文の作成-, 佐藤千明, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583087 連載 学び合いがうまくいく! 教科書教材のペア&グループ学習 中学3年 様々な視点から考えるために交流しよう, 人見誠, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583088 連載 子どもの心を動かす!国語授業10のエンジン〈第10回〉 律動エンジンを駆動させる, 岩下修, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583089 連載 学力形成を支える国語教師のための「話し方」教室〈第10回〉 子供の「話し方技術」を高める指導法(中)-その前提としての「選択的発問」論-, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583090 連載 小学校 国語教育の実践情報 国立教育政策研究所教育課程実践研究協力校の研究推進(2) 千葉大学教育学部附属小学校, 菊池英慈, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583091 連載 中学校 国語教育の実践情報 平成31(令和元)年度全国学力・学習状況調査「授業アイディア例」の公表, 杉本直美, 教育科学・国語教育, 62-1, 841, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583092 特集 クラス全員楽しく学べる!読書活動アクションプラン 提言 国語授業で実践したいこれからの読書活動 語彙力・情報活用能力を育む読書活動 読書生活の創造をめざして, 稲井達也, 教育科学・国語教育, 62-2, 842, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583093 特集 クラス全員楽しく学べる!読書活動アクションプラン 提言 国語授業で実践したいこれからの読書活動 対話・交流を深める読書活動 読者の状況に着目する読者想定法, 足立幸子, 教育科学・国語教育, 62-2, 842, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583094 特集 クラス全員楽しく学べる!読書活動アクションプラン 提言 国語授業で実践したいこれからの読書活動 主体的な読み手を育成する読書活動 児童の読書力を形成する読書日記, 細恵子, 教育科学・国語教育, 62-2, 842, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583095 特集 クラス全員楽しく学べる!読書活動アクションプラン 楽しく学べる!おすすめ読書活動 導入のムポイント 読書へのアニマシオン 遊び感覚の楽しさの中で資質・能力を引き出す, 倉光信一郎, 教育科学・国語教育, 62-2, 842, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583096 特集 クラス全員楽しく学べる!読書活動アクションプラン 楽しく学べる!おすすめ読書活動 導入のムポイント 比ベ読み 五年「大造じいさんとガン」を通して, 船津啓治, 教育科学・国語教育, 62-2, 842, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583097 特集 クラス全員楽しく学べる!読書活動アクションプラン 楽しく学べる!おすすめ読書活動 導入のムポイント 並行読書 「並行読書」を単元の必然として組み込む, 堀部尚久, 教育科学・国語教育, 62-2, 842, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583098 特集 クラス全員楽しく学べる!読書活動アクションプラン 楽しく学べる!おすすめ読書活動 導入のムポイント ブックトーク つなぐ、つながるブックトーク, 保田裕介, 教育科学・国語教育, 62-2, 842, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583099 特集 クラス全員楽しく学べる!読書活動アクションプラン 楽しく学べる!おすすめ読書活動 導入のムポイント ビブリオバトル 楽しく学べる「書評ゲーム」, 後藤俊, 教育科学・国語教育, 62-2, 842, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
583100 特集 クラス全員楽しく学べる!読書活動アクションプラン 楽しく学べる!おすすめ読書活動 導入のムポイント リテラチャー・サークル 継続すると「読書好き」が育つ, 大沼規之, 教育科学・国語教育, 62-2, 842, 2020, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,