検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 584701 -584750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
584701 特集 保存版一生使える国語授業技術大全 一生使える国語授業技術 文学[中学校] 学習者が自分なりに文学を味わう言語活動, 牧野太輝, 教育科学・国語教育, 65-7, 883, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584702 特集 保存版一生使える国語授業技術大全 一生使える国語授業技術 漢字 「覚えさせる」指導から「覚えたくなる」指導ヘ, 尾下瑛, 教育科学・国語教育, 65-7, 883, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584703 特集 保存版一生使える国語授業技術大全 一生使える国語授業技術 文法・語彙 個人・集団で考え、議論する, 瀬古淳祐, 教育科学・国語教育, 65-7, 883, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584704 特集 保存版一生使える国語授業技術大全 一生使える国語授業技術 書写 書写指導が苦手な国語教師のために, 門島伸佳, 教育科学・国語教育, 65-7, 883, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584705 特集 保存版一生使える国語授業技術大全 一生使える国語授業技術 読書 視覚情報とアウトプットを取り入れる, 髙橋かれん, 教育科学・国語教育, 65-7, 883, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584706 特集 保存版一生使える国語授業技術大全 一生使える国語授業技術 個に応じた支援 「みんな一緒」を手放すために, 鈴木裕也, 教育科学・国語教育, 65-7, 883, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584707 特集 保存版一生使える国語授業技術大全 一生使える国語授業技術 ICT・端末活用 国語授業のクラウドシフト クラウドシフトにより、学びの協働化の実現へ学びの実現へ, 坂本良晶, 教育科学・国語教育, 65-7, 883, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584708 特集 保存版一生使える国語授業技術大全 特別寄稿 VUCA時代を生きる教師の授業技術 ウェルビーイングの実現と技術の継承, 本図愛実, 教育科学・国語教育, 65-7, 883, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584709 連載 国語教師のための「テクスト論」超入門〈第4回〉 一緒に物語を読む場を設定する, 上谷順三郎, 教育科学・国語教育, 65-7, 883, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584710 連載 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり〈第4回〉 「問い」の追究における対話, 立石泰之, 教育科学・国語教育, 65-7, 883, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584711 連載 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり〈第4回〉 1年 おはなしを たのしもう, 中河原絵里, 教育科学・国語教育, 65-7, 883, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584712 連載 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり〈第4回〉 2年 しつもんをしあって、くわしく考えよう, 川上由美, 教育科学・国語教育, 65-7, 883, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584713 連載 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり〈第4回〉 3年 対話の練習をしよう, 矢野裕紀, 教育科学・国語教育, 65-7, 883, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584714 連載 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり〈第4回〉 4年 表し方のちがいを考えよう, 吉田昌平, 教育科学・国語教育, 65-7, 883, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584715 連載 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり〈第4回〉 5年 物語の全体像をとらえ、考えたことを伝え合おう, 田中充, 教育科学・国語教育, 65-7, 883, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584716 連載 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり〈第4回〉 6年 説得の工夫を読み取り、自分たちでも議論をしてみよう, 橋爪克, 教育科学・国語教育, 65-7, 883, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584717 連載 中学校 教材別 今月の発問づくり講座〈第4回〉 二項対立で学ぶ発問論 ゆれる/ゆれない(1), 幸坂健太郎, 教育科学・国語教育, 65-7, 883, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584718 連載 中学校 教材別 今月の発問づくり講座〈第4回〉 1年 対話でアップデート!授業を磨く発問教室 新しい視点で:文章の構成, 籬泰斗 菅原整, 教育科学・国語教育, 65-7, 883, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584719 連載 中学校 教材別 今月の発問づくり講座〈第4回〉 2年 対話でアップデート!授業を磨く発問教室 短歌を読み深めよう, 田中大地 金田昭孝, 教育科学・国語教育, 65-7, 883, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584720 連載 中学校 教材別 今月の発問づくり講座〈第4回〉 3年 対話でアップデート!授業を磨く発問教室 登場人物の考え方を比較し、人間の存在について哲学しよう, 佐々木来望 石川晋, 教育科学・国語教育, 65-7, 883, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584721 連載 「個別最適」な国語授業づくり〈第4回〉 「話すこと・聞くこと」の授業づくり2 チャットでの話し合い, 蓑手章吾, 教育科学・国語教育, 65-7, 883, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584722 連載 漢字学習Reデザイン〈第4回〉 漢字の字形をどう評価するか, 栗林育雄, 教育科学・国語教育, 65-7, 883, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584723 連載 スキマ時間に使えるミニ活動アイデア〈第4回〉 バラエティ日記, 弥延浩史, 教育科学・国語教育, 65-7, 883, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584724 連載 小学校 国語教育の実践情報 小学校国語科のよりよい授業改善に向けて-~思考力、判断力、表現力等~, 大塚健太郎, 教育科学・国語教育, 65-7, 883, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584725 連載 中学校 国語教育の実践情報 全国学力・学習状況調査の実施, 鈴木太郎, 教育科学・国語教育, 65-7, 883, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584726 特集 あなたの知らない教材研究 提言 よりディープな教材研究のために 文学の教材研究に「深さ」を生む五つの視点, 山元隆春, 教育科学・国語教育, 65-8, 884, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584727 特集 あなたの知らない教材研究 提言 よりディープな教材研究のために 説明文の教材研究に「深さ」を生む二つの視点, 河野順子, 教育科学・国語教育, 65-8, 884, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584728 特集 あなたの知らない教材研究 あなたの知らない教材研究 文学編 小学校1年 ずうっと、ずっと、大すきだよ (光村図書) 子どもの問いと経験を基に物語を読む, 廣瀬修也, 教育科学・国語教育, 65-8, 884, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584729 特集 あなたの知らない教材研究 あなたの知らない教材研究 文学編 小学校2年 スーホの白い馬 (光村図書) 作品構造の複雑さを生かして, 上月康弘, 教育科学・国語教育, 65-8, 884, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584730 特集 あなたの知らない教材研究 あなたの知らない教材研究 文学編 小学校3年 ちいちゃんのかげおくり (光村図書) 読み解く五つのポイント, 臺野芳孝, 教育科学・国語教育, 65-8, 884, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584731 特集 あなたの知らない教材研究 あなたの知らない教材研究 文学編 小学校4年 ごんぎつね (東京書籍・学校図書・教育出版・光村図書) 「聞く」切実さから「語り」を読む, 佐藤宗大, 教育科学・国語教育, 65-8, 884, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584732 特集 あなたの知らない教材研究 あなたの知らない教材研究 文学編 小学校5年 注文の多い料理店 (東京書籍) 〈困った質問〉と「語り手」を読む教材研究, 黒瀬貴広, 教育科学・国語教育, 65-8, 884, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584733 特集 あなたの知らない教材研究 あなたの知らない教材研究 文学編 小学校6年 海の命 (光村図書) 価値の解釈、解釈の批評による読みの醍醐味, 柳谷直明, 教育科学・国語教育, 65-8, 884, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584734 特集 あなたの知らない教材研究 あなたの知らない教材研究 文学編 中学校1年 少年の日の思い出 (東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書) 語られなかったことに注目して読む, 幾田伸司, 教育科学・国語教育, 65-8, 884, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584735 特集 あなたの知らない教材研究 あなたの知らない教材研究 文学編 中学校2年 走れメロス (東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書) 「走れメロス」の典拠を活用しよう, 佐野幹, 教育科学・国語教育, 65-8, 884, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584736 特集 あなたの知らない教材研究 あなたの知らない教材研究 文学編 中学校3年 故郷 (東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書) 「青白きインテリ」内省の語り, 犬飼龍馬, 教育科学・国語教育, 65-8, 884, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584737 特集 あなたの知らない教材研究 あなたの知らない教材研究 説明文編 小学校2年 ビーバーの大工事 (東京書籍) 問いとリアルを大切にした教材研究, 青山之典, 教育科学・国語教育, 65-8, 884, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584738 特集 あなたの知らない教材研究 あなたの知らない教材研究 説明文編 小学校3年 すがたをかえる大豆 (光村図書) 教材の特性を柔軟で多彩な学習に生かす, 正木友則, 教育科学・国語教育, 65-8, 884, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584739 特集 あなたの知らない教材研究 あなたの知らない教材研究 説明文編 小学校5年 まんがの方法 (教育出版) 個別最適な学びに対応した教材研究, 山田博史, 教育科学・国語教育, 65-8, 884, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584740 特集 あなたの知らない教材研究 あなたの知らない教材研究 説明文編 小学校6年 ぼくの世界、君の世界 (教育出版) 解釈のクセに自覚的になる, 篠崎祐介, 教育科学・国語教育, 65-8, 884, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584741 特集 あなたの知らない教材研究 あなたの知らない教材研究 説明文編 中学校1年 「言葉」をもつ鳥、シジュウカラ (光村図書) 筆者の主張と問題意識の関係を捉える, 村井隆人, 教育科学・国語教育, 65-8, 884, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584742 特集 あなたの知らない教材研究 あなたの知らない教材研究 説明文編 中学校2年 黄金の扇風機サハラ砂漠の茶会 (東京書籍) 反復・類比表現を追う, 辻村重子, 教育科学・国語教育, 65-8, 884, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584743 特集 あなたの知らない教材研究 あなたの知らない教材研究 古典編 中学校1年 竹取物語 (光村図書) 編集会議を開こう-貴公子への難題比較-, 清田朗裕, 教育科学・国語教育, 65-8, 884, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584744 特集 あなたの知らない教材研究 あなたの知らない教材研究 古典編 中学校2年 平家物語 扇の的(那須与一) (東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書) 朗読でめぐる『平家物語』の旅, 菊野雅之, 教育科学・国語教育, 65-8, 884, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584745 特集 あなたの知らない教材研究 あなたの知らない教材研究 古典編 中学校3年 おくのほそ道(立石寺) (教育出版) 古文を読み、古文を書くために, 河内昭浩, 教育科学・国語教育, 65-8, 884, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584746 特集 あなたの知らない教材研究 特別付録 もっと深い教材研究のための文献ガイド, , 教育科学・国語教育, 65-8, 884, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584747 連載 国語教師のための「テクスト論」超入門〈第5回〉 「表現」との付き合い方, 上谷順三郎, 教育科学・国語教育, 65-8, 884, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584748 連載 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり〈第5回〉 思考や学びの自覚を促す書く活動, 立石泰之, 教育科学・国語教育, 65-8, 884, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584749 連載 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり〈第5回〉 1年 おもいうかべて よもう, 中河原絵里, 教育科学・国語教育, 65-8, 884, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,
584750 連載 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり〈第5回〉 2年 しをたのしもう, 星野直樹, 教育科学・国語教育, 65-8, 884, 2023, キ00280, 国語教育, <未設定>, ,