検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
584851
-584900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
584851 | 花田清輝「私は貝になった」論-風景と状況、そして、パロディ戦略について-, 板倉大貴, 国文学攷, , 252, 2022, コ00990, 近代文学, <未設定>, , |
584852 | 観智院本『類聚名義抄』の問題訓について, 林楚宜, 国文学攷, , 252, 2022, コ00990, 中古文学, <未設定>, , |
584853 | 村上春樹「図書館奇謂」論-「神隠し」と対大江意識-, 山根由美恵, 国文学攷, , 253, 2022, コ00990, 近代文学, <未設定>, , |
584854 | 『英草紙』第三篇の後醍醐帝批判-庭鐘の『太平記』利用に即して-, 川田真輝, 国文学攷, , 253, 2022, コ00990, 近世文学, <未設定>, , |
584855 | 『狭衣物語』(巻四)の本文分析・二つ-活字校訂本の本文解釈と本文理解の再検討-, 小林理正, 国文学攷, , 253, 2022, コ00990, 中古文学, <未設定>, , |
584856 | 中古文学小特集 疑問だらけの『伊勢物語』「筒井筒」-定番教材をどう読み解くか-, 妹尾好信, 国文学攷, , 254, 2023, コ00990, 中古文学, <未設定>, , |
584857 | 中古文学小特集 『雲隠六帖』諸本共通祖型に迫る-新出・広島大学蔵本の位置-, 小川陽子, 国文学攷, , 254, 2023, コ00990, 中世文学, <未設定>, , |
584858 | 中古文学小特集 『竹取物語』帝が文を焼く行為の意味-教室で読む〈伝統的な言語文化〉のあやうさ-, 安道百合子, 国文学攷, , 254, 2023, コ00990, 中古文学, <未設定>, , |
584859 | 中古文学小特集 『月刊刑政』に描かれた「南方」-高見順「ビルマの牢獄」に見る作家と行刑分野の関わり-, 奥村尚大, 国文学攷, , 254, 2023, コ00990, 近代文学, <未設定>, , |
584860 | 中古文学小特集 狗飼恭子による村上春樹アダプテーション-『国境の南、太陽の西RMX』における批評性を中心に-, ダルミ・カタリン , 国文学攷, , 254, 2023, コ00990, 近代文学, <未設定>, , |
584861 | 中古文学小特集 慶長十五年版『倭玉篇』における重出字に関する一考察, 王聿舟, 国文学攷, , 254, 2023, コ00990, 中世文学, <未設定>, , |
584862 | 古代文学の葛城, 中嶋真也, 駒沢国文, , 57, 2020, コ01440, 上代文学, <未設定>, , |
584863 | 釈迦像の日本的変容-唱導資料を中心として-, 田中徳定, 駒沢国文, , 57, 2020, コ01440, 上代文学, <未設定>, , |
584864 | 龍草廬の和歌-峯のまさかき・ならの葉・国風草廬集を中心に-, 伊藤達氏, 駒沢国文, , 57, 2020, コ01440, 近世文学, <未設定>, , |
584865 | 福田英子の「戦ひ」-〈私〉から〈公〉へ, 倉田容子, 駒沢国文, , 57, 2020, コ01440, 近代文学, <未設定>, , |
584866 | 古代文学を通してみる古代日本人の精神世界-『日本霊異記』を中心に-, 田中徳定, 駒沢国文, , 58, 2021, コ01440, 中古文学, <未設定>, , |
584867 | 『孟子古義』叙由から見る伊藤仁斎の注釈学, 山口智弘, 駒沢国文, , 58, 2021, コ01440, 近世文学, <未設定>, , |
584868 | 新潟方言アクセントにみられる中輪・外輪式両アクセントの特徴-新潟市東区若年層の調査から-, 三樹陽介, 駒沢国文, , 58, 2021, コ01440, 国文学一般, <未設定>, , |
584869 | 研究ノート 伊坂幸太郎『フィッシュストーリー』の方法, 岡田豊, 駒沢国文, , 58, 2021, コ01440, 近代文学, <未設定>, , |
584870 | 詩を読む愉しさ, 勝原晴希, 駒沢国文, , 59, 2022, コ01440, 近代文学, <未設定>, , |
584871 | 源氏物語の「生きる」-桐壺更衣 断章, 松井健児, 駒沢国文, , 59, 2022, コ01440, 中古文学, <未設定>, , |
584872 | 中世文学を通してみる梶原景時-京の文化と東国武士を視点として-, 田中徳定, 駒沢国文, , 59, 2022, コ01440, 中世文学, <未設定>, , |
584873 | 航空機事故の語られ方-「もく星」号墜落と松本清張の場合を中心に-, 岡田豊, 駒沢国文, , 59, 2022, コ01440, 近代文学, <未設定>, , |
584874 | 境界をめぐる物語-平林たい子「夜風」論, 倉田容子, 駒沢国文, , 59, 2022, コ01440, 近代文学, <未設定>, , |
584875 | 八丈語談話資料にみられる対格標示のバリエーションと出現環境-昭和55年度「各地方言収集緊急調査文字化原稿」を資料として-, 三樹陽介, 駒沢国文, , 59, 2022, コ01440, 国文学一般, <未設定>, , |
584876 | 〈翻〉資料紹介 『頼政記』翻刻 (附 源平盛衰記・延慶本対照), 櫻井陽子, 駒沢国文, , 59, 2022, コ01440, 中世文学, <未設定>, , |
584877 | 六代御前の助命・処刑と『平家物語』-母・公佐・文覚との関わりから-, 櫻井陽子, 駒沢国文, , 60, 2023, コ01440, 中世文学, <未設定>, , |
584878 | 秋成発句補遺-『胆大小心録』〔一三五〕「君くれば木村が長門か首のかざ」-, 近衞典子, 駒沢国文, , 60, 2023, コ01440, 近世文学, <未設定>, , |
584879 | 「現代詩」の終焉-一九六二-六四年の現代詩の会の動向を中心に- 付・「現代詩」関連年表, 加藤邦彦, 駒沢国文, , 60, 2023, コ01440, 近代文学, <未設定>, , |
584880 | 新刊紹介 松井健児著『源氏物語に語られた風景風景和文への招待』, 中嶋真也, 駒沢国文, , 60, 2023, コ01440, 国文学一般, <未設定>, , |
584881 | 慶應義塾大学附属研究所斯道文庫開設六十年記念フォーラム「書誌学のこれまでとこれから」~講演録 資料発掘と斯道文庫, 佐藤道生, 斯道文庫論集, , 55, 2020, シ00290, 中古文学, <未設定>, , |
584882 | 文庫開設六十年記念フォーラム 「書誌学のこれまでとこれから」開催記, 一戸渉, 斯道文庫論集, , 55, 2020, シ00290, 国文学一般, <未設定>, , |
584883 | 「大島本源氏物語」の再検討-新発見の定家監督書写本「若紫」帖との比較を中心に-, 佐々木孝浩, 斯道文庫論集, , 55, 2020, シ00290, 中古文学, <未設定>, , |
584884 | 〈翻〉 慶應義塾大学附属研究所 斯道文庫蔵 旧鈔『論語義疏』伝本解題, 住吉朋彦, 斯道文庫論集, , 55, 2020, シ00290, 近世文学, <未設定>, , |
584885 | 〈翻〉 稲荷社祀官大西親盛の和歌 続々-京都学・歴彩館蔵『〔歌日記〕』翻印と解題 (2)-, 一戸渉, 斯道文庫論集, , 55, 2020, シ00290, 近世文学, <未設定>, , |
584886 | 享保期の江戸城西丸への謡本献上と謡曲改訂 (二), 高橋悠介, 斯道文庫論集, , 55, 2020, シ00290, 近世文学, <未設定>, , |
584887 | 日本における『毛詩草木鳥獸蟲魚疏』の受容-国書中の引用に関する調査, 矢島明希子, 斯道文庫論集, , 55, 2020, シ00290, 近世文学, <未設定>, , |
584888 | 〈翻〉 慶應義塾所在近世文人書簡筆跡類総覧 (四)-三田メディアセンター貴重書室 (その三), 堀川貴司, 斯道文庫論集, , 55, 2020, シ00290, 近世文学, <未設定>, , |
584889 | 新収資料一覧 (その四), 堀川貴司, 斯道文庫論集, , 55, 2020, シ00290, 国文学一般, <未設定>, , |
584890 | 「大島本源氏物語」の「若紫」末尾四行の筆者について-「大島本」書写環境の再検討-, 佐々木孝浩, 斯道文庫論集, , 56, 2021, シ00290, 中古文学, <未設定>, , |
584891 | 〈翻〉 紅葉山文庫旧蔵『續新編分類諸家詩集』について-『新選集』『新編集』研究その七-, 堀川貴司, 斯道文庫論集, , 56, 2021, シ00290, 中世文学, <未設定>, , |
584892 | 〈複・翻〉 古今和歌序 影印と翻刻, 山田尚子 堀川貴司, 斯道文庫論集, , 56, 2021, シ00290, 中古文学, <未設定>, , |
584893 | 〈翻〉 『元治増補御書籍目録』翻印と解題 (上), 住吉朋彦, 斯道文庫論集, , 56, 2021, シ00290, 近世文学, <未設定>, , |
584894 | 〈複〉 香果遺珍本『文館詞林』解題と影印, 一戸渉 矢島明希子, 斯道文庫論集, , 56, 2021, シ00290, 近世文学, <未設定>, , |
584895 | 享保期の江戸城西丸への謡本献上と謡曲改訂 (三), 高橋悠介, 斯道文庫論集, , 56, 2021, シ00290, 近世文学, <未設定>, , |
584896 | 稲生若水撰『詩経小識』の伝本調査 (一), 矢島明希子, 斯道文庫論集, , 56, 2021, シ00290, 近世文学, <未設定>, , |
584897 | 新収資料一覧 (その五), 堀川貴司, 斯道文庫論集, , 56, 2021, シ00290, 国文学一般, <未設定>, , |
584898 | 〈翻〉 斯道文庫蔵「〔古筆了佐像并附属品〕」について, 佐々木孝浩, 斯道文庫論集, , 57, 2022, シ00290, 近世文学, <未設定>, , |
584899 | 〈翻〉 『元治増補御書籍目録』翻印と解題 (中), 住吉朋彦, 斯道文庫論集, , 57, 2022, シ00290, 近世文学, <未設定>, , |
584900 | 〈翻〉 契沖自筆『厚顔抄』『古今余材抄』新出断簡について-附『〔住友周富十七回忌追悼歌集〕』翻印-, 一戸渉, 斯道文庫論集, , 57, 2022, シ00290, 近世文学, <未設定>, , |