検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
585701
-585750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
585701 | 佐藤義雄 著『文学の認知空間 近代日本文学と東京』, 神田由美子, 日本近代文学, , 104, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585702 | 九里順子 著『詩人・木下夕爾』, 黒﨑真美, 日本近代文学, , 104, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585703 | 言葉をなくした男-森鴎外『舞姫』-, 多田蔵人, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585704 | 文学と《感情》-坪内逍遥「美辞論稿」における《知情意》・《想像力》・《同情》-, 木戸浦豊和, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585705 | 女哲学者、平塚らいてう, 木村洋, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585706 | 小特集 ナショナリズムの現在 ネイションと警察 山城正忠『九年母』論, 新城郁夫, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585707 | 小特集 ナショナリズムの現在 アナキズム詩とネイション-猪狩満直『移住民』、更科源蔵『種薯』および『北緯五十度』論争について-, 村田裕和, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585708 | 小特集 ナショナリズムの現在 文学の路上を生きる-在留資格から考える「日本語文学」という落とし穴-, 高榮蘭, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585709 | 展望 近代日本漢文学研究における近年の動向, 合山林太郎, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585710 | 〈翻〉展望 『森鴎外宛書簡集』が切り拓く世界, 須田喜代次, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585711 | 展望 『宮本百合子裁判資料』を上梓して-治安維持法とプロレタリア文学運動の問題-, 渥美孝子, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585712 | 展望 東日本大震災と原爆文学研究, 中野和典, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585713 | 書評 山田 俊治 著『福地桜痴-無駄トスル所ノ者ハ実ハ開明ノ麗華ナリ-』, 丹羽みさと, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585714 | 書評 勝呂 奏 著『評伝 藤枝静男 或る私小説家の流儀』, 宮内淳子, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585715 | 書評 増井 真琴 著『転向者・小川未明 「日本児童文学の父」の影』, 木村小夜, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585716 | 書評 曾根 博義 著『伊藤整とモダニズムの時代 文学の内包と外延』, 一柳廣孝, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585717 | 書評 鈴木 優作 著『探偵小説と〈狂気〉』, 押野武志, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585718 | 書評 孫 軍悦 著『現代中国と日本文学の翻訳 テクストと社会の相互形成史』, 鳥羽耕史, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585719 | 書評 河野真理江 著『日本の〈メロドラマ〉映画 撮影所時代のジャンルと作品』, 横濱雄二, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585720 | 紹介 加藤孝男 著『与謝野晶子をつくった男 -明治和歌革新運動史』, 佐々木比佐子, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585721 | 井上理惠・鈴木国男・関谷由美子 著『宝塚の21世紀 演出家とスターが描く舞台』, 嶋田直哉, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585722 | 林 浩平 著『リリカル・クライ(Lyrical Cry) 批評集 1983-2020』, 安住紀宏, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585723 | 原武 哲 著『夏目漱石の中国紀行』, 二宮智之, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585724 | 安藤 宏・斎藤理生 編著『太宰治 単行本にたどる検閲の影』, 牧義之, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585725 | 紅野謙介・内藤千珠子・成田龍一 編『〈戦後文学〉の現在形』, 康潤伊, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585726 | 西村好子 著『やさしい漱石』, 呉勤文, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585727 | 加藤孝男・田村ふみ乃 著『歌人 中城ふみ子 その生涯と作品』, 小林幸夫, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585728 | 真銅正宏 著『数寄の場所を文学化する 宮本輝の小説作法 Part 2』, 山本欣司, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585729 | 森 晴雄 著『川端康成と佐藤碧子『川のある下町の話』の舞台・西小山、立会川 など 六作品』, 内田裕太, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585730 | 水田宗子 編『富岡多惠子論集「はぐれもの」の思想と語り』, 永井里佳, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585731 | 堀まどか 著『野口米次郎と「神秘」なる日本』, 秋元裕子, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585732 | 北川扶生子 著『結核がつくる物語 感染と読者の近代』, 荒井裕樹, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585733 | 島村 輝 著『志賀直哉の短編小説を読み直す』『小林多喜二の代表作を読み直す』, 和田崇, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585734 | 綾目広治 著『小林秀雄 思想史のなかの批評』, 鈴木美穂, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585735 | 野村幸一郎 著『二・二六事件の思想課題 -三島事件への道程』, 藤田佑, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585736 | 千葉一幹 著『コンテクストの読み方 コロナ時代の人文学』, 斉金英, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585737 | 五味渕典嗣 著『「国語の時間」と対話する 教室から考える』, 武藤清吾, 日本近代文学, , 105, 2021, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585738 | 特集 文学史はどこから来て、どこへ行くのか 「文学史」はいつ書かれるのか, 金子明雄, 日本近代文学, , 106, 2022, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585739 | 特集 文学史はどこから来て、どこへ行くのか 図書館の大火-「近代」概念の憑在論化について-, 佐藤泉, 日本近代文学, , 106, 2022, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585740 | 特集 文学史はどこから来て、どこへ行くのか 文学史の〈穴〉-主体と非主体とのあいだ-, 永井聖剛, 日本近代文学, , 106, 2022, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585741 | 特集 文学史はどこから来て、どこへ行くのか 戦後における植民地文学と文学史的な試みについて, 中根隆行, 日本近代文学, , 106, 2022, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585742 | 特集 文学史はどこから来て、どこへ行くのか 文芸の「評価」をめぐって-本多秋五「文芸史研究の方法に就いて」論-, 木村政樹, 日本近代文学, , 106, 2022, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585743 | 《沈黙》する批評言語-戦時下の小林秀雄における歴史表象-, 山本勇人, 日本近代文学, , 106, 2022, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585744 | 内田百閒「短夜」論-典拠と「神秘的な恐怖」を手掛かりに-, 松原大介, 日本近代文学, , 106, 2022, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585745 | 死者を想起する〈フィリピン〉の「地図」-大岡昇平「ミンドロ島ふたたび」をめぐって-, 金子聖奈, 日本近代文学, , 106, 2022, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585746 | 生き延びるための選択肢-亡命作家・邱永漢の「日本語」と「英語」-, 和泉司, 日本近代文学, , 106, 2022, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585747 | 三つの文学散歩-野田宇太郎からウィキペディアタウンへ-, 岡野裕行, 日本近代文学, , 106, 2022, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585748 | 〈翻〉資料室 茜ヶ久保奈美宛佐多稲子書簡および佐多稲子「友達への手紙」について, 大原祐治, 日本近代文学, , 106, 2022, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585749 | 展望 学会は再び夢を見るか-論文指導講座「宮沢賢治で卒論・修論書いてみる?」の試み-, 大塚常樹, 日本近代文学, , 106, 2022, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |
585750 | 展望 遠藤周作研究の「現在」-『遠藤周作事典』の刊行を振り返って-, 川島秀一, 日本近代文学, , 106, 2022, ニ00220, 近代文学, <未設定>, , |