検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 585951 -586000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
585951 中古小特集 平安和歌を読み直す 別れの歌の史的展開-万葉から平安へ、餞宴に着目して-, 吉井祥, 文学・語学, , 236, 2022, フ00340, 中古文学, <未設定>, ,
585952 中古小特集 平安和歌を読み直す 二類本人麿集考-非萬葉歌の性格を知るための糸口をさぐる-, 池原陽斉, 文学・語学, , 236, 2022, フ00340, 中古文学, <未設定>, ,
585953 中古小特集 平安和歌を読み直す 和歌につづく引歌-『源氏物語』の表現方法-, 横溝博, 文学・語学, , 236, 2022, フ00340, 中古文学, <未設定>, ,
585954 中古小特集 平安和歌を読み直す 掛詞の修辞的位置, 小田勝, 文学・語学, , 236, 2022, フ00340, 中古文学, <未設定>, ,
585955 第17回 全国大学国語国文学会賞, 庄司達也, 文学・語学, , 236, 2022, フ00340, 国文学一般, <未設定>, ,
585956 前田本『うつほ物語』俊蔭巻の本文-桂宮本との比較から-, 髙橋諒, 文学・語学, , 237, 2023, フ00340, 中古文学, <未設定>, ,
585957 『在明の別』中宮の服喪-不義の子はどこに連なるのか-, 柿嵜理恵子, 文学・語学, , 237, 2023, フ00340, 中世文学, <未設定>, ,
585958 『新勅撰集』における相模歌の評価, 瀧倉朋世, 文学・語学, , 237, 2023, フ00340, 中世文学, <未設定>, ,
585959 “変容する欠如”の児童文学-佐野美津男『ピカピカのぎろちょん』論-, 原みなと, 文学・語学, , 237, 2023, フ00340, 近代文学, <未設定>, ,
585960 飼猫から怪猫へ-泉鏡花「黒猫」に憑在する〈動物〉をめぐって-, 今藤晃裕, 文学・語学, , 237, 2023, フ00340, 近代文学, <未設定>, ,
585961 特集 令和三(二〇二一)年(自1月至12月)国語国文学界の動向 国語学古典語 二〇二一年(令和三年)の動向, 濱千代いつみ, 文学・語学, , 237, 2023, フ00340, 近代文学, <未設定>, ,
585962 特集 令和三(二〇二一)年(自1月至12月)国語国文学界の動向 国語学近代語 近代語研究の動向概観, 迫田(呉)幸栄, 文学・語学, , 237, 2023, フ00340, 近代文学, <未設定>, ,
585963 特集 令和三(二〇二一)年(自1月至12月)国語国文学界の動向 上代韻文 古代のウタに「出会う」ために, 関谷由一, 文学・語学, , 237, 2023, フ00340, 上代文学, <未設定>, ,
585964 特集 令和三(二〇二一)年(自1月至12月)国語国文学界の動向 上代散文 『日本書紀』研究の動向-『日本書紀』撰進一三〇〇年を迎えて-, 大館真晴, 文学・語学, , 237, 2023, フ00340, 上代文学, <未設定>, ,
585965 特集 令和三(二〇二一)年(自1月至12月)国語国文学界の動向 中古韻文 中古韻文の研究動向, 加藤幸一, 文学・語学, , 237, 2023, フ00340, 中古文学, <未設定>, ,
585966 特集 令和三(二〇二一)年(自1月至12月)国語国文学界の動向 中古散文 社会とのつながりの中で, 春日美穂, 文学・語学, , 237, 2023, フ00340, 中古文学, <未設定>, ,
585967 特集 令和三(二〇二一)年(自1月至12月)国語国文学界の動向 中世韻文 和歌研究の実り多き一年, 木村尚志, 文学・語学, , 237, 2023, フ00340, 中世文学, <未設定>, ,
585968 特集 令和三(二〇二一)年(自1月至12月)国語国文学界の動向 中世散文 周縁の一隅から, 中前正志, 文学・語学, , 237, 2023, フ00340, 中世文学, <未設定>, ,
585969 特集 令和三(二〇二一)年(自1月至12月)国語国文学界の動向 近世韻文 コロナ禍の近世韻文学の動向, 田代一葉, 文学・語学, , 237, 2023, フ00340, 近世文学, <未設定>, ,
585970 特集 令和三(二〇二一)年(自1月至12月)国語国文学界の動向 近世散文 令和三年近世散文研究の動向, 長田和也, 文学・語学, , 237, 2023, フ00340, 近世文学, <未設定>, ,
585971 特集 令和三(二〇二一)年(自1月至12月)国語国文学界の動向 近代韻文 二〇二一年概観, 田口麻奈, 文学・語学, , 237, 2023, フ00340, 近代文学, <未設定>, ,
585972 特集 令和三(二〇二一)年(自1月至12月)国語国文学界の動向 近代散文 令和三(二〇二一)年の学界の動向(近代・明治期散文), 大貫俊彦, 文学・語学, , 237, 2023, フ00340, 近代文学, <未設定>, ,
585973 中世小特集 古典文学への誘いとしての中世文学 教員養成と学校教育における古典文学, 原國人, 文学・語学, , 237, 2023, フ00340, 中世文学, <未設定>, ,
585974 中世小特集 古典文学への誘いとしての中世文学 古典文学の教材としての狂言-留学生対象の狂言プロジェクトでの試み-, 山本晶子, 文学・語学, , 237, 2023, フ00340, 中世文学, <未設定>, ,
585975 中世小特集 古典文学への誘いとしての中世文学 物語絵画と古文の授業-『平家物語』を中心に-, 出口久徳, 文学・語学, , 237, 2023, フ00340, 中世文学, <未設定>, ,
585976 〈対談〉特集 太平記 歴史と物語の交点-『太平記』の射程, 兵藤裕己 呉座勇一, アナホリッシュ国文学, , 8, 2019, ア00442, 中世文学, <未設定>, ,
585977 特集 太平記 回帰する『太平記』, 野口武彦, アナホリッシュ国文学, , 8, 2019, ア00442, 中世文学, <未設定>, ,
585978 特集 太平記 忠臣蔵と太平記, 川田順造, アナホリッシュ国文学, , 8, 2019, ア00442, 中世文学, <未設定>, ,
585979 特集 太平記 「雲景未来記」の批評精神と『太平記』の現実感覚, 小秋元段, アナホリッシュ国文学, , 8, 2019, ア00442, 中世文学, <未設定>, ,
585980 特集 太平記 「不思議」の人・楠木正成, 新井孝重, アナホリッシュ国文学, , 8, 2019, ア00442, 中世文学, <未設定>, ,
585981 特集 太平記 明治・大正改元期の『太平記』再評価-早稲田大学出版部編『通俗日本全史』, 井上泰至, アナホリッシュ国文学, , 8, 2019, ア00442, 中世文学, <未設定>, ,
585982 特集 太平記 『人国記』と「太平記読み」, 若尾政希, アナホリッシュ国文学, , 8, 2019, ア00442, 中世文学, <未設定>, ,
585983 特集 太平記 宗教史から見た転換期としての南北朝-三題, 彌永信美, アナホリッシュ国文学, , 8, 2019, ア00442, 中世文学, <未設定>, ,
585984 特集 太平記 『太平記』のプロトコル, 福嶋亮大, アナホリッシュ国文学, , 8, 2019, ア00442, 中世文学, <未設定>, ,
585985 特集 太平記 忠の神話としての『太平記』, 島田裕巳, アナホリッシュ国文学, , 8, 2019, ア00442, 中世文学, <未設定>, ,
585986 特集 太平記 仁愛のヒーロー 高師直, 亀田俊和, アナホリッシュ国文学, , 8, 2019, ア00442, 中世文学, <未設定>, ,
585987 特集 太平記 『太平記』と馬琴, 大屋多詠子, アナホリッシュ国文学, , 8, 2019, ア00442, 中世文学, <未設定>, ,
585988 特集 太平記 賞罰と征伐の背景-呉越合戦譚における范蠡の諫言をめぐって, 山田尚子, アナホリッシュ国文学, , 8, 2019, ア00442, 中世文学, <未設定>, ,
585989 特集 太平記 薩摩・島津氏の文芸・文化環境と『太平記』-『山田聖栄自記』にみる, 鈴木彰, アナホリッシュ国文学, , 8, 2019, ア00442, 中世文学, <未設定>, ,
585990 連載 日記-歴史の記憶7 物語るということ-藤原道綱母とイサク・ディーネセン, 鹿島徹, アナホリッシュ国文学, , 8, 2019, ア00442, 中古文学, <未設定>, ,
585991 学界時評 上代, 乾善彦, アナホリッシュ国文学, , 8, 2019, ア00442, 上代文学, <未設定>, ,
585992 学界時評 中古, 高野晴代, アナホリッシュ国文学, , 8, 2019, ア00442, 中古文学, <未設定>, ,
585993 学界時評 中世, 岡崎真紀子, アナホリッシュ国文学, , 8, 2019, ア00442, 中世文学, <未設定>, ,
585994 学界時評 近世, 倉員正江, アナホリッシュ国文学, , 8, 2019, ア00442, 近世文学, <未設定>, ,
585995 学界時評 近代, 木村洋, アナホリッシュ国文学, , 8, 2019, ア00442, 近代文学, <未設定>, ,
585996 学界時評 国語, 山田里奈, アナホリッシュ国文学, , 8, 2019, ア00442, 国文学一般, <未設定>, ,
585997 〈対談〉特集 二〇二〇年の『大菩薩峠』と中里介山 生まれ変わり、動きつづける『大菩薩峠』, 紅野謙介 成田龍一, アナホリッシュ国文学, , 9, 2020, ア00442, 近代文学, <未設定>, ,
585998 特集 二〇二〇年の『大菩薩峠』と中里介山 『大菩薩峠』の仏教世界, 小峯和明, アナホリッシュ国文学, , 9, 2020, ア00442, 近代文学, <未設定>, ,
585999 特集 二〇二〇年の『大菩薩峠』と中里介山 無明と夢見の往還者, 野口良平, アナホリッシュ国文学, , 9, 2020, ア00442, 近代文学, <未設定>, ,
586000 特集 二〇二〇年の『大菩薩峠』と中里介山 堀田善衞の『大菩薩峠』批判-近代日本と「机竜之助的なもの」, 水溜真由美, アナホリッシュ国文学, , 9, 2020, ア00442, 近代文学, <未設定>, ,