検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 587451 -587500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
587451 太宰治作品における〈弱い男〉のテクスト戦略-女語りに焦点化して-, 中野佑菜, 国文/お茶の水女子大学, , 134, 2021, コ00920, 近代文学, <未設定>, ,
587452 類義語「ヒット」「ブレーク」「流行」の意味相違に関する考察-使用対象と共起語に着目して-, 常松穂乃, 国文/お茶の水女子大学, , 134, 2021, コ00920, 国文学一般, <未設定>, ,
587453 複合動詞「~ヌク」の史的変遷, 池田來未, 国文/お茶の水女子大学, , 134, 2021, コ00920, 国文学一般, <未設定>, ,
587454 手塚兎月作読本考, 藤川玲満, 国文/お茶の水女子大学, , 135, 2021, コ00920, 近世文学, <未設定>, ,
587455 大正期『少女の友』における外国地名と外国人名, 石井久美子, 国文/お茶の水女子大学, , 135, 2021, コ00920, 近代文学, <未設定>, ,
587456 真偽疑問文に対する否定応答表現-対話相手との年齢差に着目して-, 野口芙美, 国文/お茶の水女子大学, , 135, 2021, コ00920, 国文学一般, <未設定>, ,
587457 「月9」ドラマにおける20代の男女のことばの性差とその変遷, 土屋はる野, 国文/お茶の水女子大学, , 135, 2021, コ00920, 国文学一般, <未設定>, ,
587458 弟日姫子の死はなぜもたらされたか-『肥前国風土記』松浦郡鏡渡・褶振峰条を読む-, 大熊かのこ, 国文/お茶の水女子大学, , 136, 2022, コ00920, 上代文学, <未設定>, ,
587459 『うつほ物語』における笑いと批判精神-三春高基を中心に-, ギユモ・オリアンヌ, 国文/お茶の水女子大学, , 136, 2022, コ00920, 中古文学, <未設定>, ,
587460 『噫無情』に見る黒岩涙香の翻案方法, 古尾谷志歩, 国文/お茶の水女子大学, , 136, 2022, コ00920, 近代文学, <未設定>, ,
587461 〈鬼〉の交響-坂口安吾の戦前/戦後-, 福山美月, 国文/お茶の水女子大学, , 136, 2022, コ00920, 近代文学, <未設定>, ,
587462 孤独な家長-山崎正和『世阿彌』論, 堀ノ内彩未, 国文/お茶の水女子大学, , 136, 2022, コ00920, 近代文学, <未設定>, ,
587463 訓点語「イルカセ」の史的変遷, 久間彩由実, 国文/お茶の水女子大学, , 136, 2022, コ00920, 国文学一般, <未設定>, ,
587464 【研究ノート】 板本『女郎花物語』の和歌に関する一考察, 陳羿秀, 国文/お茶の水女子大学, , 136, 2022, コ00920, 近世文学, <未設定>, ,
587465 万葉集巻十九における読添の特徴-巻六との比較による考察-, 柳澤瑞希, 国文/お茶の水女子大学, , 137, 2022, コ00920, 上代文学, <未設定>, ,
587466 バレト写本に見られるスとツの交替表記, 柄田千尋, 国文/お茶の水女子大学, , 137, 2022, コ00920, 中世文学, <未設定>, ,
587467 王朝文学における月初の三日月考-移ろいと変化の表象-, 斎藤菜穂子, 国文学研究, , 190, 2020, コ00960, 中古文学, <未設定>, ,
587468 延喜十三年内裏菊合攷, 荒井洋樹, 国文学研究, , 190, 2020, コ00960, 中古文学, <未設定>, ,
587469 いくさと少年たち, 大津雄一, 国文学研究, , 190, 2020, コ00960, 中世文学, <未設定>, ,
587470 無住と日中渡航僧-三学の欣慕と宋代仏教-, 土屋有里子, 国文学研究, , 190, 2020, コ00960, 中世文学, <未設定>, ,
587471 西源院本『太平記』の基礎的研究-巻一・巻二十一の書き入れを中心に-, 和田琢磨, 国文学研究, , 190, 2020, コ00960, 中世文学, <未設定>, ,
587472 安永後期の加藤暁台と句合の試み, 寺島徹, 国文学研究, , 190, 2020, コ00960, 近世文学, <未設定>, ,
587473 明治期沖縄の散文小説をめぐる一断面-三面子「迷ひ心」論-, 柳井貴士, 国文学研究, , 190, 2020, コ00960, 近代文学, <未設定>, ,
587474 川端康成「青い海黒い海」論-錯綜した〈意識〉、葛藤する「私」-, 馮思途, 国文学研究, , 190, 2020, コ00960, 近代文学, <未設定>, ,
587475 書評 柳川響著『藤原頼長 -悪左府の学問と言説-』, 小助川元太, 国文学研究, , 190, 2020, コ00960, 中古文学, <未設定>, ,
587476 書評 梅田径著『六条藤家歌学書の生成と伝流』, 田中希生, 国文学研究, , 190, 2020, コ00960, 中世文学, <未設定>, ,
587477 書評 稲葉有祐著『宝井其角と都会派俳諧』, 尾崎千佳, 国文学研究, , 190, 2020, コ00960, 近世文学, <未設定>, ,
587478 書評 山本亮介著『小説は環流する 漱石と鴎外、フィクションと音楽』, 伊藤かおり, 国文学研究, , 190, 2020, コ00960, 近代文学, <未設定>, ,
587479 書評 小堀洋平著『田山花袋 作品の形成』, 岸規子, 国文学研究, , 190, 2020, コ00960, 近代文学, <未設定>, ,
587480 時制から見る落語のカタリとハナシ, 野村雅昭, 国文学研究, , 191, 2020, コ00960, 国文学一般, <未設定>, ,
587481 「当所誦詠古歌」群の考察-巻十五・三六〇二番歌を中心に-, 榎戸渉吾, 国文学研究, , 191, 2020, コ00960, 上代文学, <未設定>, ,
587482 『とりかへばや』「蓬莱洞の月」考-女君の心情をめぐって-, 千葉直人, 国文学研究, , 191, 2020, コ00960, 中古文学, <未設定>, ,
587483 「兵衛殿」と敬慕する歌人たち-上西門院兵衛の待遇表現をめぐって-, 穴井潤, 国文学研究, , 191, 2020, コ00960, 中古文学, <未設定>, ,
587484 田能村竹田の儒者意識-詩画一致に示された「経世済民」の思想-, 黒川桃子, 国文学研究, , 191, 2020, コ00960, 近世文学, <未設定>, ,
587485 安積艮斎の紀行詩文について-旅の哲学-, 池澤一郎, 国文学研究, , 191, 2020, コ00960, 近世文学, <未設定>, ,
587486 〈曲先〉の詩学-森鴎外作詞「横浜市歌」をめぐって-, 山本亮介, 国文学研究, , 191, 2020, コ00960, 近代文学, <未設定>, ,
587487 書評 中西智子著『源氏物語 引用とゆらぎ』, 高田祐彦, 国文学研究, , 191, 2020, コ00960, 中古文学, <未設定>, ,
587488 書評 野本瑠美著『中世百首歌の生成』, 深津睦夫, 国文学研究, , 191, 2020, コ00960, 中世文学, <未設定>, ,
587489 形容詞の敬語-「お+形容詞」を中心に-, 森山卓郎, 国文学研究, , 191, 2020, コ00960, 国文学一般, <未設定>, ,
587490 連体修飾節の位置づけ再考-連続性に着目して-, 松木正恵, 国文学研究, , 191, 2020, コ00960, 国文学一般, <未設定>, ,
587491 同床異夢の去声-上昇調と上昇拍の低起性を中心に-, 加藤大鶴, 国文学研究, , 191, 2020, コ00960, 国文学一般, <未設定>, ,
587492 防人歌蒐集時の家持独詠歌再考-万葉集巻二十における散文的表現-, 松田聡, 国文学研究, , 192, 2020, コ00960, 上代文学, <未設定>, ,
587493 空海の「文」をめぐる一考察-『遍照発揮性霊集』にみる実践と思考-, 河野貴美子, 国文学研究, , 192, 2020, コ00960, 中古文学, <未設定>, ,
587494 『多武峯少将物語』における叙情の方法と物語化-師輔周忌法要の唱和歌を基点として-, 門澤功成, 国文学研究, , 192, 2020, コ00960, 中古文学, <未設定>, ,
587495 『うつほ物語』の「盗まれない」女二の宮をめぐって-「挿話」に示される人々の関係性-, 小野寺拓也, 国文学研究, , 192, 2020, コ00960, 中古文学, <未設定>, ,
587496 菅原道真とその母-『拾遺抄』所載歌の問題-, 御手洗靖大, 国文学研究, , 192, 2020, コ00960, 中古文学, <未設定>, ,
587497 対策試の故事について-東坊城和長『桂蘂記』『桂林遺芳抄』を巡って-, 濱田寛, 国文学研究, , 192, 2020, コ00960, 中世文学, <未設定>, ,
587498 安積艮斎の長編古詩「侠客行」について-旅の副産物-, 池澤一郎, 国文学研究, , 192, 2020, コ00960, 近世文学, <未設定>, ,
587499 進化論と漱石文学, 石原千秋, 国文学研究, , 192, 2020, コ00960, 近代文学, <未設定>, ,
587500 二つの仮名使い-キリシタン版『落葉集』の場合-, 今野真二, 国文学研究, , 192, 2020, コ00960, 中世文学, <未設定>, ,