検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 590101 -590150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
590101 論文 森鴎外「山椒大夫」私記-運命を変える知恵-, 辻憲男, 神戸親和女子大学言語文化研究, , 14, 2020, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, A Note on【Sansyoudayuu: Ougai Mori】-Wisdom changes fate-,
590102 〈翻〉論文 〈翻刻〉石橋庵真酔の未紹介洒落本『南陌翠楊柳』附、名古屋物繁昌記『風流花之都気余』, 小林勇, 神戸親和女子大学言語文化研究, , 14, 2020, (Web公開論文), 近世文学, <未設定>, ,
590103 前置き表現としての呼称の使用に関する調査研究, 王亜婷, 金城学院大学大学院文学研究科論集, , 26, 2020, キ00618, 国文学一般, <未設定>, ,
590104 芥川龍之介「舞踏会」の立ち位置-ピエール・ロチ「江戸の舞踏会」によりながら-, 山下祐里奈, 金城学院大学大学院文学研究科論集, , 26, 2020, キ00618, 近代文学, <未設定>, ,
590105 七〇年代少女文化と性教育-<愛>の表現の諸相-, 尾関未紗, 金城学院大学大学院文学研究科論集, , 26, 2020, キ00618, 近代文学, <未設定>, ,
590106 「簡約日本語」不自然な日本語の受容をめぐって, 大澤希余子, 金城学院大学大学院文学研究科論集, , 26, 2020, キ00618, 国文学一般, <未設定>, ,
590107 戦時下の上海における田村俊子の声-雑誌『女声』の「信箱」をめぐって-, 張備, 近代文学試論, , 58, 2020, キ00730, 近代文学, <未設定>, ,
590108 「注文の多い料理店」の最初の中国語訳者-知識人・陳緑妮について-, 母丹, 近代文学試論, , 58, 2020, キ00730, 近代文学, <未設定>, ,
590109 野間宏と梯明秀-虚無の自覚と「崩壊感覚」, 尾西康充, 近代文学試論, , 58, 2020, キ00730, 近代文学, <未設定>, ,
590110 三島由紀夫『美しい星』再考-大島渚・吉田大八との比較を中心に-, 柳瀬善治, 近代文学試論, , 58, 2020, キ00730, 近代文学, <未設定>, ,
590111 研究論文 日韓における大学生の感謝表現の比較研究, 金明煕 呉恵卿, 教育研究(国際基督教大学学報1-A), , 62, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, A Comparative Study on the Expressions of Gratitude of the College Students in Japan and Korea,
590112 研究論文 *LONG-C 制約を用いた南琉球八重山波照間方言の語頭帯気音に関する考察, 李勝勲 麻生玲子, 教育研究(国際基督教大学学報1-A), , 62, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, The *Long-C Constraint and Word-Initial Aspirates in Hateruma Yaeyama, a Southern Ryukyuan Language,
590113 所報 応用言語学における質的研究方法を考えて, 宮原万寿子, 教育研究(国際基督教大学学報1-A), , 62, 2020, キ00768, 国文学一般, <未設定>, Making Sense of Qualitative Research Methods in Applied Linguistics,
590114 教育研究報告 コミュニケーション能力を養う教育実践-「持続可能な開発のための教育」(ESD)と教養科目-, 金城博之, 久留米工業高等専門学校紀要, , 35, 2020, ク00081, 国文学一般, <未設定>, A Report on Education for Communication Competency:Liberal Arts in KNCT and ESD(Education for Sustainable Development),
590115 高等学校における音読活用-高等学校の英語教科書分析を通して-, 柿元麻理恵, 研究報告(呉工高専), , 82, 2020, ク00090, 国文学一般, <未設定>, The use of Reading-Aloud at high school English classes -through the analysis of high school English textbook-,
590116 研究論文 幼小接続期における自然との触れ合いと表現の芽生え-幼稚園年長児に対する植物仮装の実践から-, 冨田晃 久保琴枝, クロスロード, , 24, 2020, ク00096, 国文学一般, <未設定>, Contact with Nature and the Beginning of Art Expression in Conjunctive Period Between Preschool and Elementary School -Plant Costume Practice for Kindergarten Final Year-,
590117 物語の女性4『狭衣物語』の源氏の宮, 野村倫子, クロノス, , 43, 2020, ク00097, 中古文学, <未設定>, ,
590118 母親の地位と男子の行方-藤原師実家を例として-, 増渕徹, クロノス, , 43, 2020, ク00097, 中古文学, <未設定>, ,
590119 「滝の白糸」の昭和八年(一九三三)、昭和一六年(一九四一), 市川祥子, 群馬県立女子大学紀要, , 41, 2020, ク00143, 近代文学, <未設定>, ,
590120 柏木義円『上毛教界月報』論文註解稿(二), 市川浩史, 群馬県立女子大学紀要, , 41, 2020, ク00143, 近代文学, <未設定>, ,
590121 陶淵明「榮木」詩について-禍福(運命)論-, 井上一之, 群馬県立女子大学紀要, , 41, 2020, ク00143, 上代文学, <未設定>, ,
590122 『淡齋百律』全譯註稿(中1), 群馬県立女子大学文学部国文科 佐羽淡斎研究会, 群馬県立女子大学紀要, , 41, 2020, ク00143, 近世文学, <未設定>, ,
590123 日本語学の活用方法-国語科教育のために-, 富岡宏太, 群馬県立女子大学紀要, , 41, 2020, ク00143, 国文学一般, <未設定>, How to Utilize Japanese Linguistics: For Japanese Language Education,
590124 連歌を挑む後宮-『枕草子』「細殿にびんなき人なむ」の段を中心に-, 藤本宗利, 群馬大学教育学部紀要:人文・社会科学編, , 69, 2020, (Web公開論文), 中古文学, <未設定>, A study of Makuranosoushi 5,
590125 漢語サ変動詞の意味・用法の記述的研究-「心配(する)」、「懸念(する)」などをめぐって-, 小林英樹, 群馬大学教育学部紀要:人文・社会科学編, , 69, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, A Descriptive Study on the Meaning and Uses of Sino-Japanese Verbs:【Shinpai-suru, Kenen-suru】 and so on,
590126 「葦手下絵和漢朗詠集」の研究(基礎資料編2), 永由徳夫, 群馬大学教育学部紀要:人文・社会科学編, , 69, 2020, (Web公開論文), 中古文学, <未設定>, A study of 【Ashide shitae Wakan roueishu】 (Basic document 2),
590127 近代小説における罪悪感、謝罪、告白について, 三原智子, 群馬大学教育学部紀要:人文・社会科学編, , 69, 2020, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, Culpabilite, excuses et confession dans les romans modernes,
590128 日本語史における平成時代の音韻変化, 柴田知薫子, 群馬大学教育学部紀要:人文・社会科学編, , 69, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, Diachronic Phonology of the Japanese Language in the Heisei Period,
590129 〈講演〉講演要旨 細川幽斎「古今伝授」と「天下統一」, 稲葉継陽, 熊本大学文学部附属永青文庫研究センター年報, , 11, 2020, ク00203, 中世文学, <未設定>, ,
590130 〈論文〉 夏目漱石『坊っちやん』における会話と内的モノローグ, 大野晃彦, 慶大言語文化研究所紀要, , 51, 2020, ケ00030, 近代文学, <未設定>, ,
590131 〈論文〉 江戸・明治期における小語彙集つき書簡作法書・その1, 関場武, 慶大言語文化研究所紀要, , 51, 2020, ケ00030, 近世文学, <未設定>, ,
590132 特別寄稿 福沢諭吉著『増訂華英通語』原本の確認, 高木不二, 慶応義塾福沢研究センター通信, , 32, 2020, ケ00036, 近代文学, <未設定>, ,
590133 小幡篤次郎著作集 小幡篤次郎の人物像と著作の特徴, 住田孝太郎, 慶応義塾福沢研究センター通信, , 32, 2020, ケ00036, 近代文学, <未設定>, ,
590134 小幡篤次郎著作集 福沢諭吉協会・慶應義塾共同事業『小幡篤次郎著作集』の編纂について, 西沢直子, 慶応義塾福沢研究センター通信, , 32, 2020, ケ00036, 近代文学, <未設定>, ,
590135 調査報告 小幡甚三郎のアメリカ留学を追いかけて, 西沢直子, 慶応義塾福沢研究センター通信, , 32, 2020, ケ00036, 近代文学, <未設定>, ,
590136 論文 基礎教育課程 『沈黙の春』と放射能汚染, 小川真理子, 芸術世界, , 20, 2014, (Web公開論文), 近代文学, <未設定>, “Silent Spring”and Radioactive Pollution,
590137 日本語と中国語の言語間で共有される統語処理:統語的プライミング効果を用いた検証, 謝尚琳 木山幸子 小泉政利, 東北大学文学部言語科学論集, , 24, 2020, ケ00224, 国文学一般, <未設定>, ,
590138 テクスト作成と情報の新旧ステータス-日本語テクストの作成過程に見られる情報の新旧の影響-, ニアムチャラーン・ニーラチャー, 東北大学文学部言語科学論集, , 24, 2020, ケ00224, 国文学一般, <未設定>, ,
590139 挿入構造の機能分類-『日本語話し言葉コーパス』の模擬講演を中心に-, 呉暁艶, 東北大学文学部言語科学論集, , 24, 2020, ケ00224, 国文学一般, <未設定>, ,
590140 1発話の長さと地域的相違-東京と大阪の雑談の比較-, 太田有紀, 東北大学文学部言語科学論集, , 24, 2020, ケ00224, 国文学一般, <未設定>, ,
590141 主導権の交替から見た話題開始の談話標識, 朱怡潔, 東北大学文学部言語科学論集, , 24, 2020, ケ00224, 国文学一般, <未設定>, ,
590142 論説 喪の言語、あるいは言語のメランコリー, 嶺村慧, 言語社会, , 14, 2020, ケ00234, 国文学一般, <未設定>, ,
590143 論説 平岡龍城『国訳紅楼夢』文体攷漢字列と振仮名の密着度からみる「添義訳文」としての位置づけ, 郡司祐弥, 言語社会, , 14, 2020, ケ00234, 中古文学, <未設定>, ,
590144 論説 場所の記憶と原風景二十一世紀の変わり目の文学表象から見る蘇州河西段, 賈海涛, 言語社会, , 14, 2020, ケ00234, 国文学一般, <未設定>, ,
590145 論説 近松浄瑠璃に見る〈和田酒盛〉の活用法『兼好法師物見車』論, 奥田粋ノ介, 言語社会, , 14, 2020, ケ00234, 国文学一般, <未設定>, ,
590146 小特集 動物のまなざしのもとにおける文学 はざまからまなざす金石範「鴉の死」における主体・状況・言葉そして動物, 呉世宗, 言語社会, , 14, 2020, ケ00234, 近代文学, <未設定>, ,
590147 小特集 動物のまなざしのもとにおける文学 動物から世界へ津島佑子「真昼へ」におけるアイヌの自然観との共鳴, 村上克尚, 言語社会, , 14, 2020, ケ00234, 近代文学, <未設定>, ,
590148 解題 動物のまなざしのもとにおける文学, 鵜飼哲, 言語社会, , 14, 2020, ケ00234, 国文学一般, <未設定>, ,
590149 特集 文学的モダニズムの接触領域(コンタクト・ゾーン)-上海・ソウル・東京- 「綺語と詩」と「綺語の弊」胡適の新詩思想と書写実験, 段懷清 坂井洋史 訳, 言語社会, , 14, 2020, ケ00234, 近代文学, <未設定>, ,
590150 日本語における無生物主語他動詞文について-主語が事態発生の原因となる場合-, 車魯明, 言語・地域文化研究, , 26, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, <未設定>, On Transitive Sentences with Inanimate Subjects in Japanese Written Language -A Focus on the 'Cause Subjects'-,