検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 597851 -597900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
597851 連載 能をめぐる説話・伝承(二) 恋に迷う者たち-恋路の草子絵巻の創成-(2), 徳田和夫, 観世, 91-4, , 2024, カ00620, 中世文学, <未設定>, ,
597852 〈翻〉 五井蘭洲による伊藤仁斎批判-『非伊編』(総論部)翻刻・訳注, 湯城吉信, 懐徳堂研究, , 15, 2024, カ00762, 近世文学, <未設定>, ,
597853 江戸時代の『荘子』研究の評価-中井履軒撰『荘子雕題』を題材に-(続), 藤居岳人, 懐徳堂研究, , 15, 2024, カ00762, 近世文学, <未設定>, ,
597854 中井履軒『通語』初探-民衆の徳性を中心に-, 黑田秀教, 懐徳堂研究, , 15, 2024, カ00762, 近世文学, <未設定>, ,
597855 西村天囚撰「豊山前田先生紀徳碑」と『碩園文稿』, 竹田健二, 懐徳堂研究, , 15, 2024, カ00762, 近代文学, <未設定>, ,
597856 新城新蔵の『左伝』年代論への若干の疑問, 井上了, 懐徳堂研究, , 15, 2024, カ00762, 上代文学, <未設定>, ,
597857 第二次新田文庫暫定目録(一), 池田光子, 懐徳堂研究, , 15, 2024, カ00762, 近代文学, <未設定>, ,
597858 細川家文書の世界 第二十五回 永青文庫の細川忠興文書(四) 炎上する大坂城天守を仰ぎ見て, 稲葉継陽, 季刊永青文庫, , 116, 2022, キ00006, 中世文学, <未設定>, ,
597859 永青文庫の仙厓コレクション 「野雪隠」から「ぼうぶら」まで, 中山喜一朗, 季刊永青文庫, , 117, 2022, キ00006, 国文学一般, <未設定>, ,
597860 永青文庫 仙厓コレクション, , 季刊永青文庫, , 117, 2022, キ00006, 国文学一般, <未設定>, ,
597861 〈複〉 永青文庫所蔵 誠拙周樗の書画について, 浅井京子, 季刊永青文庫, , 117, 2022, キ00006, 国文学一般, <未設定>, ,
597862 細川家に伝わった原羊遊斎作品, 輿石英里子, 季刊永青文庫, , 118, 2022, キ00006, 中世文学, <未設定>, ,
597863 永青百冊 第五十三冊 文&題字 日本の考証学にも影響を与えた儒学・経学の必携書, 髙橋智, 季刊永青文庫, , 119, 2023, キ00006, 国文学一般, <未設定>, ,
597864 「花伝書抜書」紙背文書の古田重然自筆書状, 林晃弘, 季刊永青文庫, , 120, 2023, キ00006, 国文学一般, <未設定>, ,
597865 私の気になる細川家の一点 「宗円宛 沢庵宗彭書状」, 増田孝, 季刊永青文庫, , 120, 2023, キ00006, 近世文学, <未設定>, ,
597866 私の気になる細川家の一点 「領内名勝図巻」(全十四巻) 矢野良勝・衛藤良行筆, 安村敏信, 季刊永青文庫, , 121, 2023, キ00006, 近世文学, <未設定>, ,
597867 令和五年度秋季展 秘蔵!重要文化財 長谷雄草紙 全巻公開永青文庫の絵巻コレクション, 伊藤千尋, 季刊永青文庫, , 122, 2023, キ00006, 国文学一般, <未設定>, WHOLE STORY OF THE HIDDEN TREASURE “HASEO ZOSHI” PICTURE SCROLL COLLECTION OF EISEI BUNKO MUSEUM,
597868 Flaneur第6回 細川護立侯の手紙, 高田時雄, 季刊永青文庫, , 122, 2023, キ00006, 近代文学, <未設定>, ,
597869 永青百冊 第五十四冊 文&題字 10年かけてまとめた易学の不朽の名著, 髙橋智, 季刊永青文庫, , 123, 2024, キ00006, 国文学一般, <未設定>, ,
597870 令和6年度初夏展 殿さまのスケッチブック 細川重賢と博物図譜, 佐々木英理子, 季刊永青文庫, , 124, 2024, キ00006, 国文学一般, <未設定>, ,
597871 令和6年度初夏展 殿さまのスケッチブック 永青文庫の博物図譜, , 季刊永青文庫, , 124, 2024, キ00006, 国文学一般, <未設定>, ,
597872 近世の連歌瞥見(十四)-架蔵の連歌資料紹介-, 黒岩淳, 北九州国文, , 49, 2022, キ00051, 近世文学, <未設定>, ,
597873 本の紹介(1) 『読み解き! 方言キャラ』, 田中ゆかり, 北九州国文, , 49, 2022, キ00051, 国文学一般, <未設定>, ,
597874 本の紹介(2) 『歌集 而して』, 恒成美代子, 北九州国文, , 49, 2022, キ00051, 近代文学, <未設定>, ,
597875 本の紹介(3) 『平成の連歌』第三集, 今井祇園連歌の会 編, 北九州国文, , 49, 2022, キ00051, 中世文学, <未設定>, ,
597876 再び「名歌とは何か」, 小田剛, 北九州国文, , 50, 2023, キ00051, 中世文学, <未設定>, ,
597877 村上佛山と謎の詩僧藤本平山(節蔵), 城戸淳一, 北九州国文, , 50, 2023, キ00051, 近代文学, <未設定>, ,
597878 鶴田知也と福田新生-「造反」と「友愛」の系譜, 小正路淑泰, 北九州国文, , 50, 2023, キ00051, 近代文学, <未設定>, ,
597879 随想三部作『私劇場独悦版』その二ちょっと寄り道 回想録『わが詠歌(うた)以て辿るおくのほそ道夢追ひ紀行』, 佐藤敏明, 北九州国文, , 50, 2023, キ00051, 近代文学, <未設定>, ,
597880 私たちは生き続ける限り、「青」を失い続ける-村上春樹「青が消える(Losing Blue)」についての一考察-, 柿﨑隆宏, 北九州国文, , 50, 2023, キ00051, 近代文学, <未設定>, ,
597881 国語科におけるアクティブ・ラーニング導入の効果~効果を生み出すために必要な教師の支援のあり方とは~, 竹下琴乃, 北九州国文, , 50, 2023, キ00051, 国文学一般, <未設定>, ,
597882 近世の連歌瞥見(十五)-架蔵の連歌資料紹介-, 黒岩淳, 北九州国文, , 50, 2023, キ00051, 近世文学, <未設定>, ,
597883 国語、道徳、公民科教材『星野君の2塁打』, 有川淳一, 北九州国文, , 51, 2024, キ00051, 国文学一般, <未設定>, ,
597884 太宰府での連歌, 川口仁美, 北九州国文, , 51, 2024, キ00051, 近代文学, <未設定>, ,
597885 紫式部の「身と心」, 黒岩希美, 北九州国文, , 51, 2024, キ00051, 中古文学, <未設定>, ,
597886 近世の連歌瞥見(十六)-架蔵の連歌資料紹介-, 黒岩淳, 北九州国文, , 51, 2024, キ00051, 近世文学, <未設定>, ,
597887 本の紹介(1) 『鷗外のベルリン-交通・衛生・メディア-』, 美留町義雄, 北九州国文, , 51, 2024, キ00051, 近代文学, <未設定>, ,
597888 本の紹介(3) 『歌集 流』, 桜川冴子, 北九州国文, , 51, 2024, キ00051, 国文学一般, <未設定>, ,
597889 〈翻〉 日本大学図書館文理学部分館蔵『頓阿法師名所集』について-『歌枕名寄』抄出・摘出・増補-, 樋口百合子, 汲古, , 84, , キ00175, 中世文学, <未設定>, ,
597890 〈翻〉 舟木杏庵『南遊紀事』の紹介と翻刻, 新稲法子, 汲古, , 84, , キ00175, 近世文学, <未設定>, ,
597891 小中村清矩「尾張国解文略説」について, 浦野都志子, 汲古, , 84, , キ00175, 中古文学, <未設定>, ,
597892 「高勾麗好太王墓碑」-発見時期と光緒二年本の再考-, 河野雄一, 汲古, , 84, , キ00175, 近世文学, <未設定>, ,
597893 光緒十年怡怡堂刊『関帝明聖真経』と斉有堂「霊験記」について, 小谷友也 佐々木聡, 汲古, , 84, , キ00175, 近代文学, <未設定>, ,
597894 『朱子語類』巻二十一訳注(七), 恩田裕正, 汲古, , 84, , キ00175, 近世文学, <未設定>, ,
597895 大和綴の書写と製本, 櫛笥節男, 汲古, , 85, , キ00175, 国文学一般, <未設定>, ,
597896 伝後光厳天皇筆本『竹取物語』新出断簡とその本文特性, 岸川大航, 汲古, , 85, , キ00175, 中古文学, <未設定>, ,
597897 〈翻〉 成簣堂文庫蔵「二箇条疑問事」と裏書「安貞二年仮名法語」, 森新之介, 汲古, , 85, , キ00175, 中世文学, <未設定>, ,
597898 〈翻〉 静嘉堂文庫蔵『新刊指南録』について, 近藤一成, 汲古, , 85, , キ00175, 近代文学, <未設定>, ,
597899 『簠簋抄』の説話-阿難入滅譚について-, 中野瑛介, 汲古, , 85, , キ00175, 中世文学, <未設定>, ,
597900 『朱子語類』巻二十一訳注(八), 山本健太郎, 汲古, , 85, , キ00175, 近世文学, <未設定>, ,