検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
597751
-597800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
597751 | 「〈戦後日本〉の死と再生-大江健三郎『懐かしい年への手紙』論-」再論-見解の修正と大江健三郎の『神曲』受容をめぐって-, 團野光晴, 金沢大学国語国文, , 49, 2024, カ00500, 近代文学, <未設定>, , |
597752 | 研究ノート:後鳥羽院の頃の蹴鞠〈二〉建仁元年(一二〇一)~元久二年(一二〇五)四月一六日条, 村戸弥生, 金沢大学国語国文, , 49, 2024, カ00500, 中世文学, <未設定>, , |
597753 | 神奈川県立金沢文庫保管の考古資料とその来歴-横浜市称名寺貝塚の縄文時代遺物を中心に-, 千葉毅, 金沢文庫研究, , 344, 2020, カ00519, 上代文学, <未設定>, , |
597754 | 和泉国久米田寺の律僧集団についての予備的考察, 三輪眞嗣, 金沢文庫研究, , 344, 2020, カ00519, 中世文学, <未設定>, , |
597755 | 【資料紹介】 称名寺聖教『後七日法記 應保三年』について, 泰地翔大, 金沢文庫研究, , 345・346, 2021, カ00519, 中世文学, <未設定>, , |
597756 | 【資料紹介】 旧北大路魯山人本『諸尊図像集』明王部について-称名寺本『諸尊図像集』との関係を中心に-, 瀨谷貴之, 金沢文庫研究, , 345・346, 2021, カ00519, 中世文学, <未設定>, , |
597757 | 〈翻〉【資料紹介】 『華厳経問答』巻下の翻刻と校訂, 道津綾乃, 金沢文庫研究, , 345・346, 2021, カ00519, 国文学一般, <未設定>, , |
597758 | 【資料紹介】 『御灌頂次第 仁治禅定殿下』, 三輪眞嗣, 金沢文庫研究, , 345・346, 2021, カ00519, 中世文学, <未設定>, , |
597759 | 〈翻〉【研究余滴】 了禅筆「善光寺如来事」の翻刻, 髙橋秀栄, 金沢文庫研究, , 345・346, 2021, カ00519, 中世文学, <未設定>, , |
597760 | 謡曲「六浦」の源流-称名寺と冷泉為相・阿仏尼, 小川剛生, 金沢文庫研究, , 347, 2021, カ00519, 中世文学, <未設定>, , |
597761 | 「称名寺聖教」から見る密教星供と唐宋期の喫茶文化, 張名揚, 金沢文庫研究, , 347, 2021, カ00519, 中世文学, <未設定>, , |
597762 | 新出の三十日秘仏像, 梅沢恵, 金沢文庫研究, , 347, 2021, カ00519, 中古文学, <未設定>, , |
597763 | 【研究余滴】 謎を秘めた『金光明経』の版本, 高橋秀栄, 金沢文庫研究, , 347, 2021, カ00519, 上代文学, <未設定>, , |
597764 | 「日本史史料英訳ワークショップ金沢文庫文書の回」参加記, 三輪眞嗣, 金沢文庫研究, , 347, 2021, カ00519, 国文学一般, <未設定>, , |
597765 | 静岡県河津町林際寺の朝栄作地蔵菩薩像について-武蔵六浦能仁寺本尊-, 田島整, 金沢文庫研究, , 348, 2022, カ00519, 中世文学, <未設定>, , |
597766 | 近世称名寺の寺僧集団に関する基礎的考察, 三輪眞嗣, 金沢文庫研究, , 348, 2022, カ00519, 近世文学, <未設定>, , |
597767 | 「称名寺連歌懐紙」再考, 山本啓介, 金沢文庫研究, , 349, 2022, カ00519, 中世文学, <未設定>, , |
597768 | 〈翻〉 称名寺所蔵・金沢文庫保管 大開業寺沙門・法宝述『一乗仏性権実論』断簡の翻刻と紹介, 岡本一平, 金沢文庫研究, , 349, 2022, カ00519, 中世文学, <未設定>, , |
597769 | 〈翻〉 湛睿写『孔目章成仏心要後序』について-「宋版華厳孔目章後序」翻刻と訳註-, 櫻井唯, 金沢文庫研究, , 349, 2022, カ00519, 国文学一般, <未設定>, , |
597770 | 金沢文庫文書の目録作り-初代文庫長関靖先生へもどる仕事-, 福島金治, 金沢文庫研究, , 350, 2023, カ00519, 中世文学, <未設定>, , |
597771 | 一乗房全海に関する一考察-神護寺と称名寺での動向を中心に-, 三輪眞嗣, 金沢文庫研究, , 350, 2023, カ00519, 中世文学, <未設定>, , |
597772 | 【研究ノート】 『大岡越前守忠相日記』から知る将軍上覧の称名寺聖教 経緯, 山地純, 金沢文庫研究, , 350, 2023, カ00519, 中世文学, <未設定>, , |
597773 | 〈翻〉 名古屋市蓬左文庫蔵『侍中群要』紙背文書について(上), 貫井裕恵, 金沢文庫研究, , 350, 2023, カ00519, 中古文学, <未設定>, , |
597774 | 歴史家相田二郎と神奈川県立金沢文庫, 佐藤博信, 金沢文庫研究, , 351, 2023, カ00519, 近代文学, <未設定>, , |
597775 | 中世後期釜利谷郷の新史料, 川口成人, 金沢文庫研究, , 351, 2023, カ00519, 中世文学, <未設定>, , |
597776 | 新出の全海写『山家要略記』類について, 櫻井唯, 金沢文庫研究, , 351, 2023, カ00519, 中世文学, <未設定>, , |
597777 | 円戒房禅爾の書状に関する基礎的考察, 三輪眞嗣, 金沢文庫研究, , 352, 2024, カ00519, 中古文学, <未設定>, , |
597778 | 国宝「称名寺聖教」中の宋版単刻本について-天台宗および華厳宗章疏を中心に-, 櫻井唯, 金沢文庫研究, , 352, 2024, カ00519, 中世文学, <未設定>, , |
597779 | 特集 明治一五〇年 座談会「明治一五〇年」, 後藤隆基 日置貴之 村島彩加 佐藤かつら, 歌舞伎研究と批評, , 64, 2020, カ00532, 近代文学, <未設定>, , |
597780 | 特集 明治一五〇年 河原崎座と九代目市川團十郎, 寺田詩麻, 歌舞伎研究と批評, , 64, 2020, カ00532, 近世文学, <未設定>, , |
597781 | 研究 夏目漱石「坊っちやん」の劇化について-昭和初年代における〈維新・明治物〉を視座として-, 赤井紀美, 歌舞伎研究と批評, , 64, 2020, カ00532, 近代文学, <未設定>, , |
597782 | 研究 江戸歌舞伎の顔見世と「太平記」の世界, 和田真生, 歌舞伎研究と批評, , 64, 2020, カ00532, 近世文学, <未設定>, , |
597783 | 〈翻〉翻刻 市川箱登羅日記(五十七)-大正四年十二月一日~大正五年一月三十一日-, 菊池明, 歌舞伎研究と批評, , 64, 2020, カ00532, 近代文学, <未設定>, , |
597784 | 特集 素人芝居とその周辺 農村歌舞伎, 安田文吉 安田徳子, 歌舞伎研究と批評, , 65, 2020, カ00532, 近代文学, <未設定>, , |
597785 | 特集 素人芝居とその周辺 平成地芝居の三十年, 舘野太朗, 歌舞伎研究と批評, , 65, 2020, カ00532, 近代文学, <未設定>, , |
597786 | 特集 素人芝居とその周辺 江戸時代の素人芝居について, 吉丸雄哉, 歌舞伎研究と批評, , 65, 2020, カ00532, 近世文学, <未設定>, , |
597787 | 時評 アメリカにおける最近の歌舞伎研究事情, 嶋崎聡子, 歌舞伎研究と批評, , 65, 2020, カ00532, 近代文学, <未設定>, , |
597788 | 〈シンポジウム〉 特集 歌舞伎の江戸東京-都市空間と劇場街- 歌舞伎の江戸東京-都市空間と劇場街-, 児玉竜一 佐藤かつら 光延真哉 横山泰子, 歌舞伎研究と批評, , 66, 2021, カ00532, 近世文学, <未設定>, , |
597789 | 〈講演〉 特集 歌舞伎の江戸東京-都市空間と劇場街- 「江戸の歌舞伎と考古学」, 仲光克顕, 歌舞伎研究と批評, , 66, 2021, カ00532, 近世文学, <未設定>, , |
597790 | 〈シンポジウム報告〉 特集 歌舞伎の江戸東京-都市空間と劇場街- 「江戸東京と他都市の芝居町空間」, 児玉竜一, 歌舞伎研究と批評, , 66, 2021, カ00532, 近世文学, <未設定>, , |
597791 | 〈シンポジウム報告〉 特集 歌舞伎の江戸東京-都市空間と劇場街- 「江戸の芝居町」, 光延真哉, 歌舞伎研究と批評, , 66, 2021, カ00532, 近世文学, <未設定>, , |
597792 | 〈シンポジウム報告〉 特集 歌舞伎の江戸東京-都市空間と劇場街- 「明治の劇場街」, 佐藤かつら, 歌舞伎研究と批評, , 66, 2021, カ00532, 国文学一般, <未設定>, , |
597793 | 〈座談会〉 特集 日記からブログ、SNSまで 「SNS時代の歌舞伎批評と研究」, 犬丸治 北村紗衣 児玉竜一 ビュールク・トーヴェ 日置貴之, 歌舞伎研究と批評, , 67, 2022, カ00532, 近世文学, <未設定>, , |
597794 | 特集 日記からブログ、SNSまで 『中村座日記』から見た文化十年の江戸歌舞伎, 倉橋正恵, 歌舞伎研究と批評, , 67, 2022, カ00532, 近世文学, <未設定>, , |
597795 | 特集 日記からブログ、SNSまで 安永期江戸の芝居茶屋と水茶屋-柳沢信鴻の日記から-, ビュールク・トーヴェ, 歌舞伎研究と批評, , 67, 2022, カ00532, 近世文学, <未設定>, , |
597796 | 特集:歌舞伎と近現代演劇 戦後歌舞伎と近現代演劇-中村哲郎さんに訊く-, 児玉竜一 日置貴之, 歌舞伎研究と批評, , 68, 2023, カ00532, 近代文学, <未設定>, , |
597797 | 特集:歌舞伎と近現代演劇 歌舞伎と宝塚歌劇-今後の研究のために-, 村島彩加, 歌舞伎研究と批評, , 68, 2023, カ00532, 近代文学, <未設定>, , |
597798 | 投稿 騙る悪婆-歌舞伎『お染久松色読販』と『今古奇観』-, 高橋則子, 歌舞伎研究と批評, , 68, 2023, カ00532, 近代文学, <未設定>, , |
597799 | 演劇年間評 四半世紀を経た平成の三之助の「いま」-二〇二二年の東京の歌舞伎評-, 田中綾乃, 歌舞伎研究と批評, , 68, 2023, カ00532, 近代文学, <未設定>, , |
597800 | 論文 鎌倉期の侍と凡下, 錦織勤, 鎌倉遺文研究, , 45, 2020, カ00535, 中世文学, <未設定>, , |