検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
597951
-598000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
597951 | 特集 書くこと指導 全解剖-日記、報告文、意見文から創作まで 文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア 中学校 意見文 勉強とテストの在り方についての意見を交流する, 阿部奈央美, 教育科学・国語教育, 66-10, 898, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597952 | 特集 書くこと指導 全解剖-日記、報告文、意見文から創作まで 文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア 中学校 報告文 「事実と意見」の区別/「具体と抽象」の関係, 西山明人, 教育科学・国語教育, 66-10, 898, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597953 | 特集 書くこと指導 全解剖-日記、報告文、意見文から創作まで 文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア 中学校 創作(物語) 「スピンアウト」作品を書こう, 髙橋暖, 教育科学・国語教育, 66-10, 898, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597954 | 連載 学びが活性化する!今月の「言語活動&話し合い」ガイド 連載第7回 話し合いにおける人間関係 その2, 松本修, 教育科学・国語教育, 66-10, 898, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597955 | 連載 学びが活性化する!今月の「言語活動&話し合い」ガイド 小学校 1年 せつめいする文しょうをかこう, 歌代温子 佐藤多佳子, 教育科学・国語教育, 66-10, 898, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597956 | 連載 学びが活性化する!今月の「言語活動&話し合い」ガイド 小学校 2年 つながるように話してみよう, 佐藤綾花 西田太郎, 教育科学・国語教育, 66-10, 898, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597957 | 連載 学びが活性化する!今月の「言語活動&話し合い」ガイド 小学校 3年 せつめい「工夫」を見つけよう, 片岡慎介 西田太郎, 教育科学・国語教育, 66-10, 898, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597958 | 連載 学びが活性化する!今月の「言語活動&話し合い」ガイド 小学校 4年 役わりをいしきしながら話し合おう, 大村幸子 松本修, 教育科学・国語教育, 66-10, 898, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597959 | 連載 学びが活性化する!今月の「言語活動&話し合い」ガイド 小学校 5年 たがいの立場を明確にして、話し合おう , 鈴木真樹 西田太郎, 教育科学・国語教育, 66-10, 898, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597960 | 連載 学びが活性化する!今月の「言語活動&話し合い」ガイド 小学校 6年 声で演じてみよう 柿山伏, 橋本祐樹 西田太郎, 教育科学・国語教育, 66-10, 898, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597961 | 連載 学びが活性化する!今月の「言語活動&話し合い」ガイド 中学校 1年 発見!現代へ読み継がれる最古の物語の魅力, 西山愛美 井上功太郎, 教育科学・国語教育, 66-10, 898, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597962 | 連載 学びが活性化する!今月の「言語活動&話し合い」ガイド 中学校 2年 論理展開妥当性を吟味しよう, 岩舩尚貴 井上功太郎, 教育科学・国語教育, 66-10, 898, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597963 | 連載 学びが活性化する!今月の「言語活動&話し合い」ガイド 中学校 3年 俳句を通して記行文を読み味わう, 藤澤義訓 桃原千英子, 教育科学・国語教育, 66-10, 898, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597964 | 連載 言語化する力を哲学する 連載第7回 「論理」はそんなにえらいのか?-「ことばにならい何か」から始まる国語教育, 佐藤宗大, 教育科学・国語教育, 66-10, 898, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597965 | 連載 ほんとうは楽しい語彙学習 連載第7回 感情語彙の探究学習を表現学習と組み合わせる-感情語彙で自分の感情を捉える, 萩中奈穂美, 教育科学・国語教育, 66-10, 898, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597966 | 連載 主体化する国語科授業デザイン 連載第7回 主体化する国語科授業の工夫~主体化の起点「グループ活動」~, 古沢由紀 香月正登, 教育科学・国語教育, 66-10, 898, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597967 | 連載 小学校 国語教育の実践情報 令和6年度 全国学力・学習状況調査問題における課題等と指導改善のポイントについて, 大塚健太郎, 教育科学・国語教育, 66-10, 898, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597968 | 連載 中学校 国語教育の実践情報 令和6年度 全国学力・学習状況調査の報告書について, 鈴木太郎, 教育科学・国語教育, 66-10, 898, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597969 | 連載 わが県の国語ソムリエ 滋賀県, 舟橋秀晃, 教育科学・国語教育, 66-10, 898, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597970 | 特集 説明文の授業づくり全解説 巻頭特別企画 授業者 筆者の視点で考える説明文授業 授業者の視点 実況解説「想像力のスイッチを入れよう」の授業-改訂前後の文章の比べ読み, 中野裕己, 教育科学・国語教育, 66-11, 899, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597971 | 特集 説明文の授業づくり全解説 巻頭特別企画 授業者 筆者の視点で考える説明文授業 筆者の視点 説明文の授業で、子供たちに学んでほしいこと, 下村健一, 教育科学・国語教育, 66-11, 899, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597972 | 特集 説明文の授業づくり全解説 提言 説明的文章の学びと指導を考える 説明的文章の学びと五つのキーポイント, 吉川芳則, 教育科学・国語教育, 66-11, 899, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597973 | 特集 説明文の授業づくり全解説 提言 説明的文章の学びと指導を考える 説明的文章の指導に生きる教材研究の目, 守田庸一, 教育科学・国語教育, 66-11, 899, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597974 | 特集 説明文の授業づくり全解説 提言 説明的文章の学びと指導を考える 説明的文章の読解方略とその指導, 古賀洋一, 教育科学・国語教育, 66-11, 899, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597975 | 特集 説明文の授業づくり全解説 説明文の授業で使いたい板書テクニック7選, 平垣聖大, 教育科学・国語教育, 66-11, 899, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597976 | 特集 説明文の授業づくり全解説 説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド じどう車くらべ, 中村健志, 教育科学・国語教育, 66-11, 899, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597977 | 特集 説明文の授業づくり全解説 説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド どうぶつの赤ちゃん, 笠原雅広, 教育科学・国語教育, 66-11, 899, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597978 | 特集 説明文の授業づくり全解説 説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド 子どもをまもるどうぶつたち, 武田純弥, 教育科学・国語教育, 66-11, 899, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597979 | 特集 説明文の授業づくり全解説 説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド たんぽぽのちえ, 中村健志, 教育科学・国語教育, 66-11, 899, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597980 | 特集 説明文の授業づくり全解説 説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド どうぶつ園のじゅうい, 土方大輔, 教育科学・国語教育, 66-11, 899, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597981 | 特集 説明文の授業づくり全解説 説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド ロボット, 笠原雅広, 教育科学・国語教育, 66-11, 899, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597982 | 特集 説明文の授業づくり全解説 説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド あなのやくわり, 武田純弥, 教育科学・国語教育, 66-11, 899, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597983 | 特集 説明文の授業づくり全解説 説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド 文様/こまを楽しむ, 篠崎祐介, 教育科学・国語教育, 66-11, 899, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597984 | 特集 説明文の授業づくり全解説 説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド すがたをかえる大豆, 土方大輔, 教育科学・国語教育, 66-11, 899, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597985 | 特集 説明文の授業づくり全解説 説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド ありの行列, 大西人詩, 教育科学・国語教育, 66-11, 899, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597986 | 特集 説明文の授業づくり全解説 説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド 思いやりのデザイン/アップとルーズで伝える, 溝上剛道, 教育科学・国語教育, 66-11, 899, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597987 | 特集 説明文の授業づくり全解説 説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド 未来につなぐ工芸品, 廣田健生, 教育科学・国語教育, 66-11, 899, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597988 | 特集 説明文の授業づくり全解説 説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド 風船でうちゅうへ, 大西人詩, 教育科学・国語教育, 66-11, 899, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597989 | 特集 説明文の授業づくり全解説 説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド 見立てる/言葉の意味が分かること, 篠崎祐介, 教育科学・国語教育, 66-11, 899, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597990 | 特集 説明文の授業づくり全解説 説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド 固有種が教えてくれること, 田中拓郎, 教育科学・国語教育, 66-11, 899, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597991 | 特集 説明文の授業づくり全解説 説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド 想像力のスイッチを入れよう, 中野裕己, 教育科学・国語教育, 66-11, 899, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597992 | 特集 説明文の授業づくり全解説 説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド 笑うから楽しい/時計の時間と心の時間, 星野克行, 教育科学・国語教育, 66-11, 899, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597993 | 特集 説明文の授業づくり全解説 説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド 『鳥獣戯画』を読む, 星野克行, 教育科学・国語教育, 66-11, 899, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597994 | 特集 説明文の授業づくり全解説 説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド 「考える」とは, 田中拓郎, 教育科学・国語教育, 66-11, 899, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597995 | 特集 説明文の授業づくり全解説 説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド 宇宙への思い, 荒牧剛志, 教育科学・国語教育, 66-11, 899, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597996 | 特集 説明文の授業づくり全解説 説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド ちょっと立ち止まって, 花塚寛, 教育科学・国語教育, 66-11, 899, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597997 | 特集 説明文の授業づくり全解説 説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド 比喩で広がる言葉の世界, 舟橋秀晃, 教育科学・国語教育, 66-11, 899, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597998 | 特集 説明文の授業づくり全解説 説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド 「言葉」をもつ鳥、シジュウカラ, 宍戸寛昌, 教育科学・国語教育, 66-11, 899, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
597999 | 特集 説明文の授業づくり全解説 説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド 「不便」の価値を見つめ直す, 正木友則, 教育科学・国語教育, 66-11, 899, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |
598000 | 特集 説明文の授業づくり全解説 説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド クマゼミ増加の原因を探る, 舟橋秀晃, 教育科学・国語教育, 66-11, 899, 2024, キ00280, 国文学一般, <未設定>, , |