検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
600651
-600700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
600651 | 論説 文部省の「八紘為宇」転換をめぐって-内務省系官僚の後退と教学局官僚の台頭-, 黒岩昭彦, 芸林, 73-1, 291, 2024, ケ00160, 近代文学, <未設定>, , |
600652 | 論説 文部省と「日本精神」, 昆野伸幸, 芸林, 73-1, 291, 2024, ケ00160, 近代文学, <未設定>, , |
600653 | 令和五年度 藝林会学術研究大会 相互討論 テーマ『昭和十年代文部省をめぐる諸問題』, 植村和秀 黒岩昭彦 昆野伸幸 西田彰一 栗田英彦, 芸林, 73-1, 291, 2024, ケ00160, 近代文学, <未設定>, , |
600654 | 史料紹介 順徳天皇撰『禁秘抄』全訳注稿(その六), 所功, 芸林, 73-1, 291, 2024, ケ00160, 中世文学, <未設定>, , |
600655 | 書評 角鹿尚計著『橋本左内』, 関口直佑, 芸林, 73-1, 291, 2024, ケ00160, 近世文学, <未設定>, , |
600656 | 書評 伊藤之雄著『維新の政治と明治天皇-岩倉・大久保・木戸の「公論」主義一八六二~一八七一』, 瀧井一博, 芸林, 73-1, 291, 2024, ケ00160, 近代文学, <未設定>, , |
600657 | 書評 山本直人著『亀井勝一郎』, 渡邉剛, 芸林, 73-1, 291, 2024, ケ00160, 近代文学, <未設定>, , |
600658 | 秋田方言オノマトペの母音間に現れるpとb, 工藤真子, 東北大学文学部言語科学論集, , 26, 2022, ケ00224, 国文学一般, <未設定>, , |
600659 | 接触場面に表出する自己開示と発話連鎖の相互性-日中女子大学生の初対面の会話における聞き手の言語形式に注視して-, 結城裕子, 東北大学文学部言語科学論集, , 26, 2022, ケ00224, 国文学一般, <未設定>, , |
600660 | 日本語の雑談における母語話者と学習者の聞き手行動の違い, 犬飼亜有美, 東北大学文学部言語科学論集, , 26, 2022, ケ00224, 国文学一般, <未設定>, , |
600661 | 遠隔地外国人就労者を対象としたオンライン日本語セッションの試み, 犬飼亜有美 小河原義朗, 東北大学文学部言語科学論集, , 27, 2023, ケ00224, 国文学一般, <未設定>, , |
600662 | オンライン日本語会話セッション「みんなのひろば」活動集作成の報告, 出蔵咲野 岸野彩花 島崎薫, 東北大学文学部言語科学論集, , 27, 2023, ケ00224, 国文学一般, <未設定>, , |
600663 | 品詞構成から見る新聞コラムの文体特徴-「天声人語」と「社説」との比較を通して-, 劉宵妮, 東北大学文学部言語科学論集, , 27, 2023, ケ00224, 国文学一般, <未設定>, , |
600664 | 話題開始部における話題化と聞き手の相互性-日中女子大学生の初対面の接触場面に生起した話題開始ストラテジーに注視して-, 結城裕子, 東北大学文学部言語科学論集, , 27, 2023, ケ00224, 国文学一般, <未設定>, , |
600665 | 「補償の言語表現」としての気仙沼方言感動詞「ナンダベ」, 勝又琴那, 東北大学文学部言語科学論集, , 27, 2023, ケ00224, 国文学一般, <未設定>, , |
600666 | 市川左團次の1924年中国公演, 姚紅, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 21, 2021, ケ00266, 近代文学, <未設定>, , |
600667 | 『古今和歌集』の成立過程(下)-前詔、後詔の時期を中心に-, 平沢竜介, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 21, 2021, ケ00266, 中古文学, <未設定>, , |
600668 | 立原道造 和歌引用の方法, 名木橋忠大, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 22, 2022, ケ00266, 近代文学, <未設定>, , |
600669 | 安部公房「赤い繭」論, 安蒜貴子, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 22, 2022, ケ00266, 近代文学, <未設定>, , |
600670 | ICT教育における古典文学の可能性-国文学研究資料館共同研究を紹介しながら, 宮本祐規子, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 23, 2023, ケ00266, 近代文学, <未設定>, , |
600671 | オンライン日本語授業についての分析と考察-台湾・中国で行ったアンケート調査の結果を用いて-, 高際美沙 尾方舞郁, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 23, 2023, ケ00266, 近代文学, <未設定>, , |
600672 | オンラインツールを使用した作文授業に対する受講者の意識や評価について, 田島佐記, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 23, 2023, ケ00266, 近代文学, <未設定>, , |
600673 | 「もの怖ぢせぬ」男君と「虫めづる」姫君-『堤中納言物語』「虫めづる姫君」考-, 若狭祥子, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 23, 2023, ケ00266, 近代文学, <未設定>, , |
600674 | 芥川龍之介「一塊の土」論-牛を飼うお民と開墾を誇るお住-, 髙橋博史, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 23, 2023, ケ00266, 近代文学, <未設定>, , |
600675 | 太宰治『待つ』論, 武井理紗, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 23, 2023, ケ00266, 近代文学, <未設定>, , |
600676 | と, 安蒜貴子, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 23, 2023, ケ00266, 近代文学, <未設定>, , |
600677 | 保育園における学年別「持ち物リスト」で使用されることばの考察-外国につながる保護者の日本語支援の観点から-, 井上裕子 栃木亜寿香, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 24, 2024, ケ00266, 近代文学, <未設定>, , |
600678 | 二条院・二条東院構想から六条院へ(上), 平沢竜介, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 24, 2024, ケ00266, 近代文学, <未設定>, , |
600679 | 『狭衣物語』における霊験の影響と結果, 津村朱音, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 24, 2024, ケ00266, 近代文学, <未設定>, , |
600680 | 国木田独歩「忘れえぬ人々」論-小説の書けない〈文学者〉-, 髙橋博史, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 24, 2024, ケ00266, 近代文学, <未設定>, , |
600681 | 岩田準一と竹久夢二, 森永香代, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 24, 2024, ケ00266, 近代文学, <未設定>, , |
600682 | 進行相の語彙的ソースの諸類型及び日本語タイプ, 張麟声, 言語文化学研究日本語日本文学編, , 17, 2022, ケ00269, 国文学一般, <未設定>, , |
600683 | ことば遣いのマナー本から見る言語行動規範の日韓対照, 金知垠, 言語文化学研究日本語日本文学編, , 17, 2022, ケ00269, 国文学一般, <未設定>, , |
600684 | 〈翻〉 〈翻刻〉大阪府立大学図書館蔵『平家物語』(二), 奥村和子, 言語文化学研究日本語日本文学編, , 17, 2022, ケ00269, 中世文学, <未設定>, , |
600685 | 村上春樹「貧乏な叔母さんの話」論-マイノリティとサリンジャー的表現手法-, 陳柯岑, 言語文化学研究日本語日本文学編, , 17, 2022, ケ00269, 近代文学, <未設定>, , |
600686 | 横笛「葉二」伝承考, 妹尾恵里, 言語文化学研究日本語日本文学編, , 17, 2022, ケ00269, 中世文学, <未設定>, , |
600687 | 古今著聞集の追記説話再考-十訓抄からの抄入の内実-, 旅田孟, 言語文化学研究日本語日本文学編, , 17, 2022, ケ00269, 上代文学, <未設定>, , |
600688 | 説話講読『宇治拾遺物語』-第三二話・第五七話をめぐって-, 田中宗博, 言語文化学研究日本語日本文学編, , 17, 2022, ケ00269, 中世文学, <未設定>, , |
600689 | 批評 中澤晶子『ワタシゴト 14歳のひろしま』を読む-被爆を伝える物語の現在地-, 相川美恵子, 原爆文学研究, , 21, 2023, ケ00326, 近代文学, <未設定>, , |
600690 | 批評 「大審問官」と「原爆文学」-核時代における権力表象と対抗表象に関するノート-, 柳瀬善治, 原爆文学研究, , 21, 2023, ケ00326, 近代文学, <未設定>, , |
600691 | 批評 「原爆の図」に描かれた焼津と第五福竜丸, 岡村幸宣, 原爆文学研究, , 21, 2023, ケ00326, 近代文学, <未設定>, , |
600692 | 批評 七十年前の『原爆の図』佐世保展 八十六人の感想文を発見・再録-郷土文化誌『虹』の第七号(編集人・井上光晴氏)が抜粋収録, 中西徹, 原爆文学研究, , 21, 2023, ケ00326, 近代文学, <未設定>, , |
600693 | 小特集 「原爆文学」再読9-原民喜『夏の花』 「原爆文学」再読9-原民喜『夏の花』報告, 中野和典, 原爆文学研究, , 21, 2023, ケ00326, 近代文学, <未設定>, , |
600694 | 小特集 「原爆文学」再読9-原民喜『夏の花』 『夏の花』はどのように読まれてきたか?, 中野和典, 原爆文学研究, , 21, 2023, ケ00326, 近代文学, <未設定>, , |
600695 | 小特集 「原爆文学」再読9-原民喜『夏の花』 原民喜「夏の花」の作品名について-「氷花」との比較から-, 遠田憲成, 原爆文学研究, , 21, 2023, ケ00326, 近代文学, <未設定>, , |
600696 | 書評 川口隆行著『広島 抗いの詩学-原爆文学と戦後文化運動-』, 佐藤泉, 原爆文学研究, , 21, 2023, ケ00326, 近代文学, <未設定>, , |
600697 | 書評 川口隆行『広島 抗いの詩学』、あるいは「歴史と文学」をめぐるひとつの系をめぐって, 成田龍一, 原爆文学研究, , 21, 2023, ケ00326, 近代文学, <未設定>, , |
600698 | 詩 平時の「絆」を問い直す詩作の試み, 髙野吾朗, 原爆文学研究, , 21, 2023, ケ00326, 近代文学, <未設定>, , |
600699 | 批評 詩誌「炮氓」解題・総目次, 楠田剛士, 原爆文学研究, , 22, 2024, ケ00326, 近代文学, <未設定>, , |
600700 | 批評 教科書と「原爆文学」3-原民喜「夏の花」を中心に, 中野和典, 原爆文学研究, , 22, 2024, ケ00326, 近代文学, <未設定>, , |