検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 602201 -602250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
602201 特集:子どもの文学この一年 ノンフィクション コロナ禍の中で向き合う「いのち」の尊さ, 別司芳子, 日本児童文学, 67-3, , 2021, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602202 特集:子どもの文学この一年 詩・童謡 この時にこそ詩のすすめ, 海沼松世, 日本児童文学, 67-3, , 2021, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602203 特集:子どもの文学この一年 絵本 変化の年に見る絵本の二極性, 竹内美紀, 日本児童文学, 67-3, , 2021, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602204 特集:子どもの文学この一年 評論・研究 コロナ禍の中で児童文学研究・評論は……, 成實朋子, 日本児童文学, 67-3, , 2021, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602205 特集:子どもの文学この一年 児童文庫 デジタル時代の児童文庫, 小倉彩子, 日本児童文学, 67-3, , 2021, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602206 特集:子どもの文学この一年 日本の創作 語り合いたい。2020年 あの本、この本, 荒木せいお 繁内理恵 西山利佳 東野司, 日本児童文学, 67-3, , 2021, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602207 連載 日本児童文学者協会創立75周年 プレイバック『日本児童文学』(その3)「わたしの海外紀行」から, 内田莉莎子 藤田のぼる, 日本児童文学, 67-3, , 2021, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602208 特集 幼なじみ 児童文学にとって幼なじみは神アイテムではない, 細谷建治, 日本児童文学, 67-4, , 2021, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602209 連載 日本児童文学者協会創立75周年 プレイバック『日本児童文学』(その4)「総会「運動方針」についての議事古田足日君におくる手紙」 「兄弟アイセメゲ-坪田譲治先生に答える-」, 坪田譲治 古田足日 藤田のぼる, 日本児童文学, 67-4, , 2021, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602210 特集 「伝える」を問い直す 記憶の創られ方を考える-「人類」及び「継承」をめぐる力学, 相川美恵子, 日本児童文学, 67-5, , 2021, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602211 特集 「伝える」を問い直す 「ぞうもかわいそう」再び-『かわいそうなぞう』の虚偽, 長谷川潮, 日本児童文学, 67-5, , 2021, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602212 特集 「伝える」を問い直す 反転する世界と「原爆の図」, 岡村幸宣, 日本児童文学, 67-5, , 2021, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602213 連載 日本児童文学者協会創立75周年 プレイバック『日本児童文学』(その5)「胎動の季節-児文協創立までの覚え書-」, 藤田のぼる 関英雄, 日本児童文学, 67-5, , 2021, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602214 特集 ファンタジーの猫 【論考】 日本のファンタジーにおける猫-くろぐろと広がる死の世界と、「もうひとつの価値観」への案内役, 井上征剛, 日本児童文学, 67-6, , 2021, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602215 特集 ファンタジーの猫 【論考】 宮沢賢治は「猫」をどう描いたか, 国松俊英, 日本児童文学, 67-6, , 2021, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602216 特集 ファンタジーの猫 【論考】 物語の導き手-翻訳ファンタジーにおけるネコの役割, 川端有子, 日本児童文学, 67-6, , 2021, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602217 連載 日本児童文学者協会創立75周年 プレイバック『日本児童文学』(その6)「児文協事務局通信」, 藤田のぼる 中島信子, 日本児童文学, 67-6, , 2021, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602218 連載 日本児童文学者協会創立75周年プレイバック『日本児童文学』(その7)アメリカによる「北爆」への反対声明 「ベトナムと私の会」結成集会報告, 藤田のぼる 古世古和子 滝平二郎 岩村和朗 川北りょうじ 神沢利子 中島信子, 日本児童文学, 68-1, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602219 特集 追悼・那須正幹 -その世界と方法- 【論考】 那須作品におけるシミュレーションという装置~「もしも」は世界を拓けるか~, 藤田のぼる, 日本児童文学, 68-2, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602220 特集 追悼・那須正幹 -その世界と方法- 【論考】 「悪」の傍らで考える, 村中李衣, 日本児童文学, 68-2, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602221 特集 追悼・那須正幹 -その世界と方法- 【論考】 「体験」に科学的資料がからむとき那須正幹のノンフィクション的作品を読む, 今関信子, 日本児童文学, 68-2, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602222 特集 追悼・那須正幹 -その世界と方法- 【論考】 那須正幹作品における物語のクロージングについて, くぼひでき, 日本児童文学, 68-2, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602223 特集 追悼・那須正幹 -その世界と方法- 【論考】 戦争に負けた国でヒロシマを抱きしめて那須正幹を通して「戦争児童文学」を考える, 西山利佳, 日本児童文学, 68-2, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602224 連載 日本児童文学者協会創立75周年 プレイバック『日本児童文学』(その8)「ぼくらにとって課題図書とはなにか」 一九七三年七月号・特集「課題図書とは何か」への全国学校図書館協議会からの抗議文と協会からの回答書, 藤田のぼる 砂田弘, 日本児童文学, 68-2, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602225 特集:子どもの文学この一年 総論 読者の翼を広げるために, 横川寿美子, 日本児童文学, 68-3, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602226 特集:子どもの文学この一年 翻訳 パワフルな詩から痛快冒険物語まで, 白井澄子, 日本児童文学, 68-3, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602227 特集:子どもの文学この一年 ノンフィクション 時代に呼応するノンフィクション, 太田由美子, 日本児童文学, 68-3, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602228 特集:子どもの文学この一年 詩・童謡 不気味な時代にこそ心にうたを, いずみたかひろ, 日本児童文学, 68-3, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602229 特集:子どもの文学この一年 絵本 両輪のように, 小松原宏子, 日本児童文学, 68-3, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602230 特集:子どもの文学この一年 評論・研究 児童文学を〈聞く〉ことと〈捌く〉こと, 鵜野祐介, 日本児童文学, 68-3, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602231 〈座談会〉特集:子どもの文学この一年 座談会 日本の創作 コロナ禍とネットワークと-どうつながるか。2021年創作座談会, 林美千代 目黒強 米田久美江 東野司, 日本児童文学, 68-3, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602232 連載 日本児童文学者協会 創立75周年 プレイバック『日本児童文学』(その9)「アンケート」に答えて, 藤田のぼる 早船ちよ 灰谷健次郎 猪熊葉子 今江祥智 永井明 代田昇 塚原亮一 小西正保, 日本児童文学, 68-3, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602233 連載 日本児童文学者協会創立75周年 プレイバック『日本児童文学』(その10)「いまなにがおきているのか」, 藤田のぼる, 日本児童文学, 68-4, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602234 特集 新しい「教養」のゆくえ 「教養」の変遷と現在-「カノン」依存からの脱却をめざして, 佐藤宗子, 日本児童文学, 68-5, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602235 特集 新しい「教養」のゆくえ 一〇代のための新書の可能性, 山本慎一, 日本児童文学, 68-5, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602236 特集 新しい「教養」のゆくえ 広い入口と多様な出会いを, 原田留美, 日本児童文学, 68-5, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602237 連載 日本児童文学者協会創立75周年 プレイバック『日本児童文学』(その11)「新日本童話教室とわたし」 「日本児童文学学校の十四年」, 藤田のぼる 宮川ひろ 国松俊英, 日本児童文学, 68-5, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602238 特集 森へ川へ 《論考》 子どもの本の森をさまよう, さくまゆみこ, 日本児童文学, 68-6, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602239 特集 森へ川へ 《論考》 水平の川、垂直の川-川を描いた児童文学を読む-, 奥山恵, 日本児童文学, 68-6, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602240 連載 日本児童文学者協会創立75周年 プレイバック『日本児童文学』(最終回) 「データでみる児文協50年」, 本木洋子, 日本児童文学, 68-6, , 2022, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602241 〈対談〉特集 遍在する詩歌 対談 詩歌のことば・絵本の言葉~「詩」ってなあに?~, 石津ちひろ 松村由利子 奥山恵, 日本児童文学, 69-2, , 2023, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602242 特集 遍在する詩歌 論考 歌の力, 細谷建治, 日本児童文学, 69-2, , 2023, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602243 特集 遍在する詩歌 論考 詩歌ブームは「軽い」のか?-英語圏児童文学における詩の形から考える-, 三辺律子, 日本児童文学, 69-2, , 2023, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602244 特集 遍在する詩歌 コラム 川柳あれこれ, 小川英子, 日本児童文学, 69-2, , 2023, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602245 特集 遍在する詩歌 エッセイ 若者達への俳句指導, 佐藤郁良, 日本児童文学, 69-2, , 2023, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602246 特集 遍在する詩歌 エッセイ 日本と韓国の童謡の語彙比較を通して見えてきたこと, 張晟喜, 日本児童文学, 69-2, , 2023, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602247 特集 遍在する詩歌 エッセイ 詩を訳すこと ホセ・ワタナベ、金子みすゞ、宮沢賢治の詩の翻訳を通して, 星野由美, 日本児童文学, 69-2, , 2023, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602248 特集 遍在する詩歌 エッセイ 総合児童文学誌『ざわざわ』の試み, 海沼松世, 日本児童文学, 69-2, , 2023, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602249 〈座談会〉特集 子どもの文学この一年 オンライン座談会 子どもの文学2022をふりかえる~絵本から児童文庫まで~, 大島丈志 川嶋智美 代田知子 土居安子 奥山恵, 日本児童文学, 69-3, , 2023, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,
602250 特集 子どもの文学この一年 創作 低・中学年向け作品 将来の仕事という夢、子どもの時間の夢, 谷内田太郎, 日本児童文学, 69-3, , 2023, ニ00264, 国文学一般, <未設定>, ,